記録ID: 469861
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
臼杵山ー市道山ー醍醐丸ー生藤山ー鷹取山
2014年06月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
6:30荷田子バス停−7:00荷田子峠−8:30臼杵山−9:50市道山
10:00市道山−11:10醍醐丸−12:10連行山−12:30茅丸−12:50生藤山−13:00三国山
13:15三国山−14:10佐野峠−14:30石楯神社−休息(10分)−15:15鷹取山登山口(沢井入口)
−15:40鷹取山−16:20小淵山−16:50岩戸山−17:10藤野神社−17:20JR藤野駅
10:00市道山−11:10醍醐丸−12:10連行山−12:30茅丸−12:50生藤山−13:00三国山
13:15三国山−14:10佐野峠−14:30石楯神社−休息(10分)−15:15鷹取山登山口(沢井入口)
−15:40鷹取山−16:20小淵山−16:50岩戸山−17:10藤野神社−17:20JR藤野駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:18西東京バス:数馬行き−6:30荷田子バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荷田子峠ー臼杵山:グミ尾根は所々ヤブが高く、又トゲのある草も多い。 臼杵山−市道山:石萱尾根はアップダウンが適度に有ります。 市道山ー醍醐丸:特に危険な箇所はありません 醍醐丸ー生藤山:雨が続いていたため、山頂付近の急坂や岩場は注意が必要でした。 三国山ー佐野峠:非常に穏やかな尾根です、危険はありません。 佐野峠−石楯神社:所々ヤブの多いところが有り、道標が隠れてしまっていました。 鷹取山ー藤野神社:低山ながらヤブはなく歩きやすい道が続きます。 |
写真
感想
醍醐丸ー生藤山間は虫が多かったです。
虫除けやハッカ水をスプレーして対応したんですが、足を止めて休むことがままならない程でした。
雨上がりは活動的なんですかね。
今日は平日でこんな陽気だからか、途中で出会ったハイカーさんとは一人だけでした。
虫がいなければ、とても静かな山歩きでした。
虫がいなければ。
どこも緑が濃くて眺望は望めませんでした。
時季を変えて、もうちど来たいです。
でも、なんで臼杵神社を見落としちゃったのかなぁ。
駒猫が見たかったのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する