ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4702735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九州遠征2日目:九重連山縦走

2022年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
21.7km
登り
1,673m
下り
1,421m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:57
合計
10:33
6:13
12
7:32
7:34
18
7:52
7:55
8
8:03
8:03
7
8:10
8:10
36
8:46
8:52
24
9:16
9:30
13
9:43
9:43
17
10:00
10:12
9
10:21
10:23
20
10:43
10:58
12
11:10
11:20
18
11:38
11:38
4
11:42
11:44
19
12:03
12:04
20
12:24
12:37
29
13:06
13:08
3
13:11
13:13
22
13:35
13:35
5
13:40
13:42
7
13:49
13:52
28
14:20
14:26
19
14:45
14:46
3
14:49
15:08
5
15:13
15:13
11
15:24
15:24
10
15:34
15:34
14
15:48
15:49
17
16:06
16:06
4
16:10
16:11
35
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターの駐車場で車中泊。ここから1泊2日の九重連山トレッキングのスタート
2022年09月21日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:12
長者原ビジターセンターの駐車場で車中泊。ここから1泊2日の九重連山トレッキングのスタート
諏蛾守越を目指します
2022年09月21日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:15
諏蛾守越を目指します
朝焼け。本命の久住山や中岳などはまだ見えません。
2022年09月21日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:17
朝焼け。本命の久住山や中岳などはまだ見えません。
しばらくは管理用の舗装路を進みます。道は整備されていますが、ところどころ石が転がっていたり、洗越があります
2022年09月21日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:44
しばらくは管理用の舗装路を進みます。道は整備されていますが、ところどころ石が転がっていたり、洗越があります
登山道は左に分岐してショートカットしますが、先日の台風の影響で荒れているかもしれないので、そのまま舗装路を進みました
2022年09月21日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:47
登山道は左に分岐してショートカットしますが、先日の台風の影響で荒れているかもしれないので、そのまま舗装路を進みました
草が茂っていますが問題なく歩けます
2022年09月21日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:53
草が茂っていますが問題なく歩けます
振り返って長者原方面。右のえぐれているところに登山道があります。歩きにくそうな道でした。
2022年09月21日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:11
振り返って長者原方面。右のえぐれているところに登山道があります。歩きにくそうな道でした。
大曲登山口からの合流点
2022年09月21日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:20
大曲登山口からの合流点
ショートカットしてきた登山道と合流。先の方が冠水していますので、通らなくて良かった。
2022年09月21日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:21
ショートカットしてきた登山道と合流。先の方が冠水していますので、通らなくて良かった。
舗装路の右には落石防止柵が続きます。危険地帯らしく休憩しないで通過するように案内がありました。
2022年09月21日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:23
舗装路の右には落石防止柵が続きます。危険地帯らしく休憩しないで通過するように案内がありました。
舗装路はここでおしまい
2022年09月21日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:26
舗装路はここでおしまい
かつてはコンクリ舗装されていたようですが、すっかり荒れています
2022年09月21日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:28
かつてはコンクリ舗装されていたようですが、すっかり荒れています
硫黄岳の硫黄鉱山への道だったようです。このあたりは今でも煙が上がっています。諏蛾守越への登山道は右へ
2022年09月21日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:31
硫黄岳の硫黄鉱山への道だったようです。このあたりは今でも煙が上がっています。諏蛾守越への登山道は右へ
2022年09月21日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:32
岩だらけの道を上っていきます。ルート上にはこれでもかってくらい黄色のマークがあります。正直、やり過ぎでは?と思いましたが、かつての遭難事故を受けてのことだそうです。冬道だとマークが隠れやすくなるので、たくさん必要なのでしょう。
2022年09月21日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:35
岩だらけの道を上っていきます。ルート上にはこれでもかってくらい黄色のマークがあります。正直、やり過ぎでは?と思いましたが、かつての遭難事故を受けてのことだそうです。冬道だとマークが隠れやすくなるので、たくさん必要なのでしょう。
マークを忠実にたどる必要はなく、大まかに方向があっていれば良いようです。
2022年09月21日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:39
マークを忠実にたどる必要はなく、大まかに方向があっていれば良いようです。
峠である諏蛾守越に到着。三俣山がそびえ立っていますが、これは気力が残っていたら最後にするとして、先に久住山&高岳を目指します。
2022年09月21日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:52
峠である諏蛾守越に到着。三俣山がそびえ立っていますが、これは気力が残っていたら最後にするとして、先に久住山&高岳を目指します。
石室と鐘
2022年09月21日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:52
石室と鐘
いったん、北千里に下ります
2022年09月21日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:57
いったん、北千里に下ります
ミニ上高地みたいな雰囲気
2022年09月21日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:05
ミニ上高地みたいな雰囲気
だんだん傾斜が急になり、岩場登りになります。
2022年09月21日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:17
だんだん傾斜が急になり、岩場登りになります。
何かのきっかけでいつか落石しそうなので、定点観察。
2022年09月21日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:22
何かのきっかけでいつか落石しそうなので、定点観察。
やっぱり、遭難防止だとはいえやり過ぎでは?
2022年09月21日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:38
やっぱり、遭難防止だとはいえやり過ぎでは?
稜線に登って牧ノ戸峠からのルートに合流
2022年09月21日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:47
稜線に登って牧ノ戸峠からのルートに合流
通ってきた諏蛾守越から北千里のコースと三俣山
2022年09月21日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:48
通ってきた諏蛾守越から北千里のコースと三俣山
久住山へ稜線歩き。はるかに歩きやすくなりました。
2022年09月21日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:51
久住山へ稜線歩き。はるかに歩きやすくなりました。
むこうは最高峰の中岳
2022年09月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:04
むこうは最高峰の中岳
久住山の山頂まであと少し
2022年09月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:04
久住山の山頂まであと少し
ぐるっと回り込みます
2022年09月21日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:04
ぐるっと回り込みます
まずは久住山に登頂
2022年09月21日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 9:19
まずは久住山に登頂
祖母山方面
2022年09月21日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:19
祖母山方面
阿蘇山方面
2022年09月21日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:19
阿蘇山方面
九重連山の峰。さあ、これからぐるっと回りましょうか
2022年09月21日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:19
九重連山の峰。さあ、これからぐるっと回りましょうか
なかなか楽しそうな稜線ですね
2022年09月21日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 9:23
なかなか楽しそうな稜線ですね
まずは稲星山
2022年09月21日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:28
まずは稲星山
いったん鞍部に下ります
2022年09月21日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:43
いったん鞍部に下ります
さあ、登り返し!
2022年09月21日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:45
さあ、登り返し!
稲星山の山頂付近
2022年09月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:02
稲星山の山頂付近
山頂からみた九重連山。左から久住山、天狗ヶ城、中岳、右奥に三俣山
2022年09月21日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:03
山頂からみた九重連山。左から久住山、天狗ヶ城、中岳、右奥に三俣山
白口岳への縦走コースもありますが、今回はパス
2022年09月21日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:03
白口岳への縦走コースもありますが、今回はパス
最高峰の中岳を目指します。草原の穏やかなトレイルに見えたのですが、
2022年09月21日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:18
最高峰の中岳を目指します。草原の穏やかなトレイルに見えたのですが、
近づくとそこそこ急登
2022年09月21日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:21
近づくとそこそこ急登
振り返って向こうには阿蘇山
2022年09月21日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:35
振り返って向こうには阿蘇山
火口湖(御池)や久住山
2022年09月21日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:48
火口湖(御池)や久住山
振り返って、さっき通った稲星山と向こうには祖母山
2022年09月21日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:51
振り返って、さっき通った稲星山と向こうには祖母山
中岳に登頂。九州本土の最高峰だそうです。
2022年09月21日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:53
中岳に登頂。九州本土の最高峰だそうです。
良い天気になりました。この調子で天狗ヶ城へ
2022年09月21日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:00
良い天気になりました。この調子で天狗ヶ城へ
溶岩ドームらしく、なかなかの岩山
2022年09月21日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:04
溶岩ドームらしく、なかなかの岩山
天狗ヶ城に登頂
2022年09月21日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 11:08
天狗ヶ城に登頂
すぐ下に御池があります。周回できますがパスしました
2022年09月21日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:09
すぐ下に御池があります。周回できますがパスしました
振り返って、中岳(左)と稲星山(右)
2022年09月21日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:09
振り返って、中岳(左)と稲星山(右)
2022年09月21日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:09
左に久住山、右に星生山
2022年09月21日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:10
左に久住山、右に星生山
硫黄山の噴煙
2022年09月21日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:11
硫黄山の噴煙
次に登る星生山。このときはちょっと岩があるけど、なだらかな稜線だと感じました。
2022年09月21日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:25
次に登る星生山。このときはちょっと岩があるけど、なだらかな稜線だと感じました。
久住別れにトラバース
2022年09月21日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:30
久住別れにトラバース
星生山への稜線。往復ではなく、ぐるっと回ることにしました
2022年09月21日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:33
星生山への稜線。往復ではなく、ぐるっと回ることにしました
花の少ない季節ですが、リンドウはたくさん咲いていました
2022年09月21日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:35
花の少ない季節ですが、リンドウはたくさん咲いていました
久住別れに戻って、牧の口峠へのルートをたどり、途中から星生山に登ります
2022年09月21日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:39
久住別れに戻って、牧の口峠へのルートをたどり、途中から星生山に登ります
避難小屋。この前の広場にはお昼ご飯休憩の人がたくさんいました
2022年09月21日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:41
避難小屋。この前の広場にはお昼ご飯休憩の人がたくさんいました
牧の口峠からのルートもよいですね
2022年09月21日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:57
牧の口峠からのルートもよいですね
ここから星生山に登ります
2022年09月21日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:03
ここから星生山に登ります
湿原と沓掛山
2022年09月21日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:08
湿原と沓掛山
稜線に出ました
2022年09月21日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:20
稜線に出ました
八丁原方面。水蒸気が上がっているあたりが地熱発電所でしょうか。右は三百名山の涌蓋山かな。向こうも縦走が楽しそう。
2022年09月21日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:20
八丁原方面。水蒸気が上がっているあたりが地熱発電所でしょうか。右は三百名山の涌蓋山かな。向こうも縦走が楽しそう。
星生山に登頂。これで九重連山の五座目。
2022年09月21日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:24
星生山に登頂。これで九重連山の五座目。
長者原と三俣山。
2022年09月21日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:25
長者原と三俣山。
阿蘇山方面。カルデラの大きさがよく分かります。雄大な眺め!
2022年09月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:26
阿蘇山方面。カルデラの大きさがよく分かります。雄大な眺め!
こちらは今日歩いてきた縦走路と、右奥に祖母山方面
2022年09月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:26
こちらは今日歩いてきた縦走路と、右奥に祖母山方面
北千里と硫黄山の噴出口
2022年09月21日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:26
北千里と硫黄山の噴出口
三俣山方面。星生山からいろいろな眺めが楽しめました。
2022年09月21日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:30
三俣山方面。星生山からいろいろな眺めが楽しめました。
で、稜線をダラダラと下るつもりでしたが、実は岩場の稜線でした
2022年09月21日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:38
で、稜線をダラダラと下るつもりでしたが、実は岩場の稜線でした
久住別れから北千里に戻りました。さあ、今日のラスボス、三俣山。結構疲れてきたし、どうしよう・・・
2022年09月21日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:35
久住別れから北千里に戻りました。さあ、今日のラスボス、三俣山。結構疲れてきたし、どうしよう・・・
こんな天気がよいタイミングはなかなか無いと思い直し、もう少し頑張ることにしました。そもそも、今日は北アルプス表銀座縦走しているはずが悪天候で断念したのですから、天気が良いチャンスを大事にしないと!
2022年09月21日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 13:45
こんな天気がよいタイミングはなかなか無いと思い直し、もう少し頑張ることにしました。そもそも、今日は北アルプス表銀座縦走しているはずが悪天候で断念したのですから、天気が良いチャンスを大事にしないと!
三俣山の西峰に到着。地元の旅館の女将さん&ワンちゃんとご一緒させていただきました。おかげで疲れもすっ飛びました。
2022年09月21日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:21
三俣山の西峰に到着。地元の旅館の女将さん&ワンちゃんとご一緒させていただきました。おかげで疲れもすっ飛びました。
まだ西峰は途中です。本峰を目指して行きましょう。
2022年09月21日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:22
まだ西峰は途中です。本峰を目指して行きましょう。
こちらは南峰。三俣山には3つ+αの峰があります
2022年09月21日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:42
こちらは南峰。三俣山には3つ+αの峰があります
まずは本峰へ
2022年09月21日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:45
まずは本峰へ
笹原の気持ちよい山頂部
2022年09月21日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:48
笹原の気持ちよい山頂部
本峰に到着
2022年09月21日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 14:49
本峰に到着
向こうには北峰と噴火口・大鍋の池。最初は全峰制覇するつもりでしたが、さすがにこの急降下・登り返しを見て瞬間的に心が折れ、やめました。この景色を見るだけで十分です。
2022年09月21日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:03
向こうには北峰と噴火口・大鍋の池。最初は全峰制覇するつもりでしたが、さすがにこの急降下・登り返しを見て瞬間的に心が折れ、やめました。この景色を見るだけで十分です。
最後に南峰へ
2022年09月21日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:12
最後に南峰へ
途中でIV峰という小ピークを越えます
2022年09月21日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:13
途中でIV峰という小ピークを越えます
南峰に到着。向こうには周回してきた九重連山。
2022年09月21日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:24
南峰に到着。向こうには周回してきた九重連山。
南峰から坊ガツルに下るルートがあるようですが、過去レポを見ると危険ルートのようです。さっき一緒だった女将さんも地元民は通らないと言っていましたので、予定通り諏蛾守越経由で下山します。
2022年09月21日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:24
南峰から坊ガツルに下るルートがあるようですが、過去レポを見ると危険ルートのようです。さっき一緒だった女将さんも地元民は通らないと言っていましたので、予定通り諏蛾守越経由で下山します。
南峰にはあまり人が来ないようで、バッチリ笹藪こぎしました。
2022年09月21日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:32
南峰にはあまり人が来ないようで、バッチリ笹藪こぎしました。
帰りは西峰によらずトラバース路を通りました。
2022年09月21日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:34
帰りは西峰によらずトラバース路を通りました。
北千里に降りてきました。日も傾き始め、自分の影を追って上機嫌でダラダラと歩きました・・・
2022年09月21日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:12
北千里に降りてきました。日も傾き始め、自分の影を追って上機嫌でダラダラと歩きました・・・
振り返って、疲れたけど楽しい縦走だった!と余韻に浸っていました。このときは・・・
2022年09月21日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:18
振り返って、疲れたけど楽しい縦走だった!と余韻に浸っていました。このときは・・・
で、坊ガツルの法華院温泉旅館山荘まで、あとは川沿いの道を下るのかと思ったら・・・
2022年09月21日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:21
で、坊ガツルの法華院温泉旅館山荘まで、あとは川沿いの道を下るのかと思ったら・・・
マジか!この岩場を下るの?
2022年09月21日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:23
マジか!この岩場を下るの?
坊ガツルの眺めはともかく、この急勾配は疲れ切った足に来るなあ・・・
2022年09月21日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:27
坊ガツルの眺めはともかく、この急勾配は疲れ切った足に来るなあ・・・
ゴールが見えてきた!・・・が、このあとちょっとで油断するとケガするので焦らず慎重に。
2022年09月21日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:36
ゴールが見えてきた!・・・が、このあとちょっとで油断するとケガするので焦らず慎重に。
振り返ってパチリ。砂防ダム連続の谷を下ってきたのか・・・まあ地図通りだけどさあ、北千里の穏やかな風景にだまされた。
2022年09月21日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 16:41
振り返ってパチリ。砂防ダム連続の谷を下ってきたのか・・・まあ地図通りだけどさあ、北千里の穏やかな風景にだまされた。
やれやれ・・・
2022年09月21日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 16:44
やれやれ・・・
無事到着!いや〜キツかった!温泉最高!!
2022年09月21日 16:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 16:46
無事到着!いや〜キツかった!温泉最高!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら