記録ID: 4705712
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征4日目その1:阿蘇山・高岳
2022年09月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 753m
- 下り
- 746m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここで疑問。1)解体用重機はどうやって降ろす?2)作業員はどうやって出勤?3)がれきはどうやって処分?
答えの予想。1)解体してヘリで降ろす。2)駐車場から徒歩でご出勤。3)噴火のタイミングでどさくさに紛れて火口に放り込みます!
さあ、何問正解かな?
答えの予想。1)解体してヘリで降ろす。2)駐車場から徒歩でご出勤。3)噴火のタイミングでどさくさに紛れて火口に放り込みます!
さあ、何問正解かな?
撮影機器:
感想
九州遠征3日目は、祖母山に登る予定でしたが台風の影響でアクセス路が通行止めらしく、阿蘇山に切り替えました。阿蘇山はアクセスがよいので今回でなくてもよいかと思いましたが、火山は油断していると登れなくなるので、この際に最高峰高岳と一等三角点がある烏帽子岳に登ることにしました。仙酔尾根は登りごたえがありました。ロープウェイがあったら楽だったんですけど、谷川岳のロープウェイvs西黒尾根みたいなもんですかね。
このあと、草千里に移動して烏帽子岳に登りました(続く)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人