また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4706250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大塚山からロックガーデン、祓戸大神と奥の院にお参り❣️

2022年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
11.3km
登り
1,256m
下り
709m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:42
合計
5:21
8:35
5
8:47
8:48
92
10:20
10:22
16
10:38
10:47
21
11:07
11:08
14
11:22
11:23
14
11:37
11:38
10
11:48
11:49
21
12:11
12:32
32
13:04
13:12
27
13:39
13:40
12
13:59
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 10:30ごろ迄、小雨。
その後雨は止んだが、奥の院を降り出すと、途中からパラパラ降って来た。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
古里駅から大塚山へ。
コース状況/
危険箇所等
登山道なので、危険箇所はなし。
丹三郎ルート登山口。
お寺さんのトイレもある。
イノシシ用の金柵を開け閉めして、山に入る。
2022年09月23日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 8:47
丹三郎ルート登山口。
お寺さんのトイレもある。
イノシシ用の金柵を開け閉めして、山に入る。
お寺さんの屋根には味があるなあ!
2022年09月23日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 8:48
お寺さんの屋根には味があるなあ!
小雨が降り続いているので、登山道は小さな沢のようです。
2022年09月23日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 9:06
小雨が降り続いているので、登山道は小さな沢のようです。
ここから始まる尾根。
ヤマレコの踏み跡はもう少し先からトラバースしながら尾根に乗ってる。
2022年09月23日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:09
ここから始まる尾根。
ヤマレコの踏み跡はもう少し先からトラバースしながら尾根に乗ってる。
ここかな? ちょっと違うみたい。
2022年09月23日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:10
ここかな? ちょっと違うみたい。
ここから取り付いているんだ!
ヤマレコの踏み跡が付いている所、少し道っぽくなっている!
ここから続く尾根に乗って、川井駅に降りられるようだ。そのうち行ってみたいなあ!
2022年09月23日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:12
ここから取り付いているんだ!
ヤマレコの踏み跡が付いている所、少し道っぽくなっている!
ここから続く尾根に乗って、川井駅に降りられるようだ。そのうち行ってみたいなあ!
このポイントは、前回降りた境界尾根の取り付き。
2022年09月23日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:20
このポイントは、前回降りた境界尾根の取り付き。
向かい側に中ノ棒山の三角点?
2022年09月23日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:21
向かい側に中ノ棒山の三角点?
目立たないけど木に表示あり。
2022年09月23日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 10:21
目立たないけど木に表示あり。
アザミに光が当たって、きれいです!
2022年09月23日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 10:37
アザミに光が当たって、きれいです!
大塚山到着⛰
2022年09月23日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 10:37
大塚山到着⛰
空も明るくなった❣️
2022年09月23日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 10:59
空も明るくなった❣️
ロックガーデンの天狗岩。
このラインだったら登れるぞ!と確信できた。
あそこに手を、あそこに足をと。
イメージ・クライミングでは、オンサイト!
神聖な岩に足をかけることは、お許しがなければ失礼にあたるので、実際にはやらないけど。
2022年09月23日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 11:38
ロックガーデンの天狗岩。
このラインだったら登れるぞ!と確信できた。
あそこに手を、あそこに足をと。
イメージ・クライミングでは、オンサイト!
神聖な岩に足をかけることは、お許しがなければ失礼にあたるので、実際にはやらないけど。
久しぶりのロックガーデン、この天気で人は少なく、水も豊富で良い感じ!
2022年09月23日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 11:41
久しぶりのロックガーデン、この天気で人は少なく、水も豊富で良い感じ!
養沢川に流れ込む水の流れ。
2022年09月23日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 11:45
養沢川に流れ込む水の流れ。
この分岐を左に行くと、上高岩山へ!
2022年09月23日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 11:48
この分岐を左に行くと、上高岩山へ!
前に下りで使ったが、「悪路で急登」と書かれている。短いけど垂直なハシゴもあった。
2022年09月23日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 11:48
前に下りで使ったが、「悪路で急登」と書かれている。短いけど垂直なハシゴもあった。
綾広の滝。祓戸大神様が祀られている。
御師のご指導のもとで滝行の時、何度かここでお世話になりました❣️
2022年09月23日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 12:11
綾広の滝。祓戸大神様が祀られている。
御師のご指導のもとで滝行の時、何度かここでお世話になりました❣️
今日は水量が多い。
良い滝行ができそうだ。
2022年09月23日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/23 12:11
今日は水量が多い。
良い滝行ができそうだ。
滝行の時、ちょうどこの辺りで、岩に背中を寄りかかるようにして、頭から滝を浴びた!
2022年09月23日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 12:11
滝行の時、ちょうどこの辺りで、岩に背中を寄りかかるようにして、頭から滝を浴びた!
その後、奥の院直登ルートを登る!
立派なサルノコシカケ。
ホールドにしても大丈夫な位、強い。
2022年09月23日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/23 12:53
その後、奥の院直登ルートを登る!
立派なサルノコシカケ。
ホールドにしても大丈夫な位、強い。
奥の院峰に到着!
2022年09月23日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 13:03
奥の院峰に到着!
2022年09月23日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 13:04
下って来た途中、なんと!御岳で雲海に遭遇❣️
2022年09月23日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 13:11
下って来た途中、なんと!御岳で雲海に遭遇❣️
神秘的だ❣️
2022年09月23日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/23 13:11
神秘的だ❣️
ケーブル駅の近くで曼珠沙華とそばに萩の花も咲いていた。
2022年09月23日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 13:57
ケーブル駅の近くで曼珠沙華とそばに萩の花も咲いていた。

感想

今日の御岳エリアは、シトシト小雨、風は弱く、お昼前後は雨が止みそうだったので、お散歩に行ってみることにした。

どうせ行くなら、久しぶりにロックガーデンを雨の中お散歩し、綾広の滝と奥の院をお参りしようと。

樹林帯を歩けば、それほど雨の影響は強くないので、大塚山ルートで登る事にした。
地図をよく見ていたら、ヤマレコの踏み跡で歩いてみたいルートを発見したので、その取り付きポイントも確認することが出来た。

そして、レインウエアを着ているとどうしても蒸れるので、汗をあまりかかないように歩くことを意識してみた。

結果、いつもより汗の量は少なかった。疲れない歩き方なんだろう。
しかし0、8ペースで作った計画書では14:15にゴール予定。実際には、13:59ゴール。
ゆっくり歩いたのに、早く着いたなんて、不思議だ〜!

御岳エリアは、来るといつもたくさんのエネルギーをもらっているようだ。
だって、帰る時の方が、朝よりも元気一杯になっているから。

霊力が強い霊山の一つであるに違いない❣️
ありがたい❣️
感謝。合掌。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら