ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4706648
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

二年草のアケボノソウはハズレ年、でも見どころあった御嶽渓谷

2022年09月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
6.2km
登り
131m
下り
132m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:33
合計
4:36
10:49
3
10:52
10:53
22
11:15
11:15
12
11:27
11:27
50
12:17
12:21
18
12:39
13:04
54
13:58
13:58
12
14:10
14:12
57
15:09
15:10
15
15:25
パシャリしながらぶらぶら歩いてます。
CTは参考になりません。
天候 薄曇り時々薄日さす
涼しかった
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武バス(河辺駅北口行き)
入間市駅 09:17発 河辺駅北口 09:57着
JR青梅線
河辺駅  10:09発 青梅駅 10:14着
JR奥多摩線
青梅駅  10:22発 御嶽駅 10:39着
JR奥多摩線
軍畑駅  16:31発 青梅駅 16:45着
JR青梅線
青梅駅  16:46発 河辺駅 16:50着 帰宅
コース状況/
危険箇所等
道標は整備されてます。
トイレは各駅にあります。
自販機は澤乃井および各所にあります。
ここからスタート
ツユクサ
5
ここからスタート
ツユクサ
人面様の
ジョロウグモ
3
人面様の
ジョロウグモ
ヤブツルアズキ
オトコナエシ
ヌスビトハギ
タマアジサイ
ミゾソバ
ヤブミョウガ
キンミズヒキ
アケボノソウ
10日後ぐらいが見頃のようです。二年草のアケボノソウは、昨年に沢山咲きましたので今年は来年への準備期間に入ってるようです。
13
アケボノソウ
10日後ぐらいが見頃のようです。二年草のアケボノソウは、昨年に沢山咲きましたので今年は来年への準備期間に入ってるようです。
アケボノソウは、ここの1か所のみで、他では探してみましたが見当たりませんでした。
6
アケボノソウは、ここの1か所のみで、他では探してみましたが見当たりませんでした。
シュウカイドウ
ほぼ満開です
6
シュウカイドウ
ほぼ満開です
アップにすると可愛い花です
4
アップにすると可愛い花です
フジアザミ
日本固有種のアザミの中では、最大級の大きさです。直径10cmぐらいありました。
5
フジアザミ
日本固有種のアザミの中では、最大級の大きさです。直径10cmぐらいありました。
ホシホウジャク
スズメガ科のガです。
花の蜜を吸ってます。
10
ホシホウジャク
スズメガ科のガです。
花の蜜を吸ってます。
飛行中は脚を折りたたんでいます。吸蜜が終わると高速移動します。
4
飛行中は脚を折りたたんでいます。吸蜜が終わると高速移動します。
花にとまることはなくてホバリングしながら吸蜜します。
12
花にとまることはなくてホバリングしながら吸蜜します。
ストロー状の吸餌管(口吻)は、けっこう長く延びます。収めるときはチョウのようにクルクルとゼンマイのように巻き納めします。
4
ストロー状の吸餌管(口吻)は、けっこう長く延びます。収めるときはチョウのようにクルクルとゼンマイのように巻き納めします。
シロバナツリフネソウ
アルビノ変異で赤色が抜けて赤斑点だけが残ったようです。ひと株だけ見つけました。
10
シロバナツリフネソウ
アルビノ変異で赤色が抜けて赤斑点だけが残ったようです。ひと株だけ見つけました。
通常のツリフネソウ
たくさん咲いています
7
通常のツリフネソウ
たくさん咲いています
ツリガネニンジン
ひと株だけ見つけました。
4
ツリガネニンジン
ひと株だけ見つけました。
カラスノゴマ
水滴も幻想的
イヌショウマ
花柄がありません。
7
イヌショウマ
花柄がありません。
キバナアキギリ
シュウメイギク
御嶽大橋と大塚山
5
御嶽大橋と大塚山
ヤマホトトギス
花弁が垂れているのが特徴のひとつです。
9
ヤマホトトギス
花弁が垂れているのが特徴のひとつです。
ヤブマメ
モンキアゲハチョウ
日本最大級のアゲハチョウです。黄白の斑紋と白い外線が入っているのが特徴です。
10
モンキアゲハチョウ
日本最大級のアゲハチョウです。黄白の斑紋と白い外線が入っているのが特徴です。
ゲンノショウコ
激流下り
軍畑大橋からパシャリ
大岳、鍋割、御嶽そして大塚山です。
2
軍畑大橋からパシャリ
大岳、鍋割、御嶽そして大塚山です。
到着です。
お疲れ様でした。
3
到着です。
お疲れ様でした。
<おまけ・沿霞川>
オオスカシバ
スズメガ科のガです。ホウジャクと同様に高速移動しますが、吸蜜の時は前脚2本を使って花にとまります。
5
<おまけ・沿霞川>
オオスカシバ
スズメガ科のガです。ホウジャクと同様に高速移動しますが、吸蜜の時は前脚2本を使って花にとまります。
<おまけ・沿霞川>
ツルボ
6
<おまけ・沿霞川>
ツルボ
<おまけ・沿霞川>
シロバナツルボ
6
<おまけ・沿霞川>
シロバナツルボ
<おまけ・沿霞川>
クルマバナ
河原に咲いてましたが台風で流されてしまいました。
3
<おまけ・沿霞川>
クルマバナ
河原に咲いてましたが台風で流されてしまいました。
<おまけ・沿霞川>
ニホンハッカ
5
<おまけ・沿霞川>
ニホンハッカ
<おまけ・沿霞川>
紫キツネノカミソリ
9
<おまけ・沿霞川>
紫キツネノカミソリ
<おまけ・沿霞川>
キツネノマゴ
3
<おまけ・沿霞川>
キツネノマゴ
<おまけ・沿霞川>
シオカラトンボ
3
<おまけ・沿霞川>
シオカラトンボ
<おまけ・沿霞川>
カラスウリ
夕方の6時頃から咲いて翌朝には萎んでしまう「ひと夜花」です。
9
<おまけ・沿霞川>
カラスウリ
夕方の6時頃から咲いて翌朝には萎んでしまう「ひと夜花」です。
<おまけ・沿霞川>
シロバナ
マンジュシャゲ
6
<おまけ・沿霞川>
シロバナ
マンジュシャゲ
<おまけ・沿霞川>
ヒガンバナ
幼少のころは墓場に咲くから、固有名詞的に「墓場の花」と呼んでいたように思います。いずれにせよ三途の川を挟んだあちら岸の花です。
10
<おまけ・沿霞川>
ヒガンバナ
幼少のころは墓場に咲くから、固有名詞的に「墓場の花」と呼んでいたように思います。いずれにせよ三途の川を挟んだあちら岸の花です。

装備

個人装備
ブルーのキャップ(モンベル) 半袖メッシュアンダー 長袖アンダー 半袖シャツ ライトシェル ズボン 速乾パンツ 靴下 雨具 ザック(モンベル・キトラ30L) 昼ご飯(セブンで調達) 行動食 アミノバイタル 3P 非常食(α米2食分) ジェットボイル 同用燃料 飲料(500ml 1本) レジャーシート ヘッ電 同予備電池 GPS 熊鈴 保険証 携帯 時計 タオル タオルハンカチ ティシュ カメラ カメラ用予備電池 エマージェンシー・シュラフなど

感想

アゲボノソウが見頃だと思い、御嶽渓谷へ行って来ました。
二年草のアケボノソウは、昨年にたくさん咲いておりましたので今年はハズレ年で1か所でしか、それも蕾の状態で見つけただけでした。期待外れでした。
それに反して、ホウジャクがたくさん飛び交っている所に出会って、びっくりしてパシャリ、パシャリと撮りまくりました。高速移動―ホバリングー高速移動と動き回って止まることをしないホウジャクをいいアングルに収めるのは至難の業でした。ハチドリのように撮りたかったのですが、うまくいきませんでした。それでも撮った中からピックアップして掲載しました。
撮った写真の半分以上はデリートしました。フィルムカメラでなくてよかった。ほっ。

それでも
いいよねッ マイペースで御嶽花散歩!

以上っす。

今回はお土産ありません。軍畑駅前は土産屋がありません。酒屋だけです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
御岳渓谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら