記録ID: 4710874
全員に公開
ハイキング
近畿
鷹山(遠山)(姫路市自然観察の森)下山は迷う
2022年09月23日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 209m
- 下り
- 200m
コースタイム
天候 | ほんのり曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
科学館へはバスが極端に少なく(一日5本)仕方ないので本数の多い青山ゴルフ場行きで青山中へ。徒歩30分で科学館へ。 帰りは姫新線余部駅。姫路方面はぎりぎり一時間に1、2本有る。 ICOCAエリアなのにピタパのポストペイは使えなかった。これは初体験。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図にルートは無いけどヤマップの記事(https://yamap.com/activities/2642037 )ヤマレコの足跡などを見ながらぶらぶらと。 低い里山らしく踏み後があちこちで紛らわしい。登りは良い感じのルートが取れたけど 下山直後から道ロスト。身長以上の藪こぎの覚悟があれば、まっすぐ降りれたかもしれないけど、サンダルGパンでノートパソコンも持ってたので諦めた(言い訳)諦めてから↑のリンクのルートを目指し山を水平に巻く。 途中から現れる林道は地理院地図を最大まで拡大すれば見られるがそれまでは点線も無い。線形はちょっと違うので注意。 |
その他周辺情報 | 3,40分道の無いところを突っ切ったので疲れて温泉は行けず。 元気があれば山陽白浜の宮から15分位の銭湯が激レトロで綺麗なのでおすすめ。 |
写真
怪しくなってくる。この後5分10分位周囲をうろうろして諦めて先人のルートまで巻くことを決意。
このあたりに一番眺望が良いところがあったので、景色を見に来るだけなら有りだと思う。いっぱいいっぱいだったので写真は忘れる。
この時点で30分以上迷ってるつもりになったけど、今写真のタイムスタンプみて15分しかたってないことに気が付いてびびる。
このあたりに一番眺望が良いところがあったので、景色を見に来るだけなら有りだと思う。いっぱいいっぱいだったので写真は忘れる。
この時点で30分以上迷ってるつもりになったけど、今写真のタイムスタンプみて15分しかたってないことに気が付いてびびる。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
科学館を見終わって帰りのバスまで1時間以上、駅まで歩いてもそれくらいかかるし何しようかなとグーグルマップを見ていると葛西山城跡なる気になる表記が。
何人かの記録もあるので思い付き登山することに。
行き当たりばったり過ぎて服装が糞だったのも有ってかなり辛い登山だったけど、探検してるみたいで楽しかった。しかしgps無しでは絶対におすすめしない。
途中でいくつか見た石垣跡のようなのが本当に城跡だったらいいなぁ。
ここに有ったらしい城の詳細もちゃんと知りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する