記録ID: 47115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山、宝永山
2009年09月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
525 駐車場登山口発
536 新6合目
605 新7合目
630 7合目
655 8合目着
658 8合目発
724 9合目着
727 9合目発
751 9合5勺着
754 9合5勺発
825 頂上奧社着
837 頂上奧社発
839 御殿場口下山道
953 宝永山山頂
1022 新6合目
1030 5合目駐車場着
536 新6合目
605 新7合目
630 7合目
655 8合目着
658 8合目発
724 9合目着
727 9合目発
751 9合5勺着
754 9合5勺発
825 頂上奧社着
837 頂上奧社発
839 御殿場口下山道
953 宝永山山頂
1022 新6合目
1030 5合目駐車場着
天候 | 99%晴れ、1%ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて御殿場口下山道から宝永山経由で歩きましたが、宝永山への道標は山頂からの下山道入り口にあるだけで肝心の分岐の所には「御殿場口方面」の掲示があるだけです。 誰かに訊こうと思っても御殿場口からの登山者はほとんどいませんでした。 「宝永山」への道標があると期待して行くと道迷いの恐れがあるのでくれぐれも注意して下さい。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
本当は3日前に歩いた由比駅から浜石岳に登り、稜線伝いにさった峠まで下りて来て興津駅までのコースを反対から歩いてどのくらいの時間差があるのかを検証するつもりで準備をしていたが、昨夜のテレビの天気予報を見たら絶好の富士山日和なので急遽予定を変更して登って来ました。
来週神戸から来る山友が富士山に登ったついでに時間があれば宝永山もやっつけたいと言うのでそのルートの下見の意味もありました。
シーズンが終わった後だからかも知れませんが御殿場口の下山道から宝永山方面への分岐には標識が無くてどちらへ行くか相当迷いました。
方向を見て採ったルートが正しかったので事なきを得ましたがガスで視界が無い時などはちょっと危ないかも・・・・
まぁ、間違っても危険はありませんが富士宮口に車を置いているのに御殿場口に下ろされてしまったのではシャレになりませんよねぇ。
山行自体は好天に恵まれて江ノ島なども見る事が出来て良かったです。
下見しておいたのも正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ビックリしました
わざわざ下見ありがとうございます
今日の所、雪の心配は無さそうですが・・・
気温はかなり低いですか?
ほーちゃん、メール送ったけど届いてないみたいね。
内容は今日の下見登山の件です。
御殿場口から下山して途中から宝永山に行くルートは標識が出ていなくて初めての人では大変です。
それでも視界が良ければ何とか見当をつけて行く事が出来るかも知れないけどガスったら無理だね。
29日の天気予報は今のところまだ好転していません。
富士山以外の山か観光も考えておいた方が良いかも・・・
質問に答えてなかったね。
陽射しがあれば温かいのですが曇りだと寒いです。
気温としては5度前後だと思います。
賢パパは今日、長袖ポロシャツだけでOKでした。
行き当たりバッタリかな
メール届いてます〜
が、コースの確認ができてなかったので
どちらにせよ、当日の状況次第です
詳細なプランありがとうございます
とりあえず、草薙の湯に停めて直接華の舞に向かったらいいんですね?
富士山は悪天候も考えて冬装備も準備しましたが・・・
こちらも状況次第ですね
行き当たりバッタリの適当行動は得意ですから
私も昨日は先週20日の残りの村山古道を歩くべく富士山頂まで登ってきました。
ブログで登るような事を書いてありましたのでヒョットしたらとは思いましたが私は随分遅く、富士宮口山頂に着きましたからお会いできないことは自明の理ですネ。
晴男の賢パパさんが下ってしまったからその後はガスが出てしまいましとヨ。
午後だったら宝永山はガスで見通しは悪かったですからさすが晴男。
田子の浦からの完全登頂のブログを拝見してはおりましたがまさか昨日頂上に立たれるとは思っておりませんでした。
8時40分に5合目通過とありますから、私がちょうど下り始めた時間に5合目でしたか。
10時半に駐車場まで下りて来た時には上の方はすっかりガスの中でした。
田子の浦からの完全登頂は機会があればチャレンジしてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する