記録ID: 47147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳・万太郎山
2009年09月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:45
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
4:10土合駅-4:50西黒尾根口-6:30ラクダコル6:40-8:00トマノ耳8:10-9:15オジカ沢ノ頭9:30-11:20万太郎山11:45-14:10吾策新道口-14:55土樽駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山道の状況 西黒尾根はいきなり急登で始まりますが、道幅も広く整備もよくされているので歩きやすいです。 山頂まで途中鎖場が何箇所かありますが特に危険な個所でもありません。 氷河の跡付近の岩は表面がつるつるなので濡れているときは慎重に通過してください。 南面稜線上は特に危険なところもなくアップダウンを繰り返しながら万太郎山へ続きます。大障子ノ頭を下ってから万太郎山まで250m程一気に登ります。 万太郎山から土樽駅へ下る吾策新道は笹刈りなど行っていないため足元が確認できないので気を付けてください。また、急坂のザレ場があり滑りやすいので注意が必要です。 ○携帯通話状況 docomo:比較的全般に使えます。ただしオジカ沢ノ頭から下ってからの登りと、大障子ノ頭を下って万太郎山まで不通、吾策新道は感度が悪いが使えます。 au:あまり使えないようです。西黒尾根ラクダノコル手前までとオジカ沢ノ頭からの下りと吾策新道全般 因みに吾策新道ではauのほうが感度良です。 |
写真
感想
平標まで縦走したかったのですが日が短くなったので、今回は万太郎まで
天気予報通りになるよう期待を込めて登ったのですが眺望 ナシ
山の天気は・・・ しょうがないですね
しかし、紅葉はすごく綺麗だったので良しとする。
近いうちにリベンジ!!!
でも、吾策新道はいまいちなのので避難小屋泊で平標縦走もいいかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2137人
紅葉がいい感じですね
今週末は相方と谷川岳昨年コースに行くつもりです
ご一緒できると嬉しいのですけどね〜
せっかく紅葉がいいのですが天候が
去年のコースも良いですが南面も
今週は家族サービスで黒部峡谷と立山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する