記録ID: 471537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
三周ヶ岳(20140629)
2014年06月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 974m
- 下り
- 965m
コースタイム
登山口駐車場 8:30 -- 幽玄の滝 9:15 -- 9:50 夜叉ケ池 10:10 -- 11:20 三周ヶ岳(昼食) 11:55 -- 夜叉ケ池分岐 13:00 -- 夜叉ヶ岳 13:20 -- 14:40 登山口駐車場
天候 | ガス時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉ケ池まではよく整備された登山道で,池手前の急登は岩場となるが,フィックスザイルもあるので安心です(立て札によれば「過信しないで下さい」とのことですが).夜叉ケ池周辺はヤシャゲンゴロウという希少種を保護するため厳重に管理されており,ストーブも使用禁止です. 夜叉ケ池から三周ヶ岳は,踏み後はしっかりしていて迷うことはありませんが,ブッシュが覆いかき分けての歩行を強いられます.当日はさほど雨は降りませんでしたが,ブッシュが濡れていて雨具が必要でした. 登山口から車で30分くらいの道の駅「星のふるさと ふじはし」にはた綺麗なたちより湯があります(510円). |
写真
感想
岐阜を出た時は晴天でしたが,登るにつれて悪くなり,稜線付近はガスとなり時おり雨もぱらつく天気でした.ただ,標高が低いので,太陽が照りつけるような天気でも辛かったと思います(その方が景色はよかったでしょうが).
夜叉ケ池から三周ヶ岳の稜線上の登山道ですが,ヤブコギに慣れていない人にとっては辛いかもしれません.私のようにヤブコギが仕事の人間にとっては全く苦になりませんでしたが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する