記録ID: 471641
全員に公開
ハイキング
東海
山の会 涼風吹きわたる養老山を行く
2014年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 850m
- 下り
- 857m
コースタイム
9:00駐車場-9:31養老の滝-9:45受付(登山届)-10:09ジグザグ道へ-10:50尾根道合流-11:37三方山-(昼食)-12:29小倉山-13:02養老山-15:20駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
養老公園駐車場に駐車(有料800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
養老公園駐車場はトイレあり 道は東海自然歩道としてよく整備されている 尾根道へ合流するまでのジグザグ道は急で荒れている |
写真
感想
ぐずついたお天気のため、予定していた山行は行き先を変更しようかということになり、ここで世話人のY井さんが提案したのが岐阜県「養老山」。Y井さんは手回しよく全員にマップも用意してあるという。みんな孝行伝説の「養老の滝」は知っていても「養老山」は初めてだったが、晴れるならそっちの方がいい! と衆議一決した。
というわけで、金沢を出発した一行は関ヶ原インターを降りて養老公園へ向かい、マイクロバスを奥の広い駐車場に入れる。(駐車料800円)。
支度して滝谷遊歩道を遡上。しぶきを上げる養老の滝の見物もそこそこに登山受付へ向かう。登山届に記入したところで、係りの方から「養老山頂登山道」というマップを全員にいただく。
東海自然歩道ということもあって道はよく整備されている。だが、滝谷という地形上、崩れやすいのであろう。一部道の手直しもあり、ザレた急坂が続くところもある。
三方山からの展望は、濃尾平野からはるか御嶽山まで一望のもとだということだが、本日はあいにく全体がかすんでいたので見分けがつかず、まことに残念だった。
だが有難いことに、お天気はいつしか曇りから晴れに変わり、絶好の山日和となった。稜線を吹きわたる涼風が気持ちよく、爽快な山行となった。秋の紅葉時期もいいだろう。行先変更は正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する