多紀アルプス横断サイクリング


- GPS
- 08:35
- 距離
- 116km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
丹波篠山の北に東西にかかる多紀アルプス。お手軽でアルペン的景観(言い過ぎ?)も楽しめる元修験道のお山です。今回も神戸山スキーのMさんと三田起点に自転車で周回してきました。
朝7時三田集合、出発、とりあえず176号で篠山を目指す。途中武庫川沿いにショートカット。篠山でMさんお目当てのパン屋で朝飯。今回も当たりだった。
そのあといよいよアルプス横断、といっても最高地点の大タワでも標高500m位、道路状況悪く車は通行止めでしたがチャリはok、思っていたより早く大タワに着いた。ここは小金ケ獄、三嶽の鞍部にあたります。アスレチック施設が出来ていました。晴れていて北側が遠望できます。多分左奥に大江山、右奥に見えるのが長老ヶ岳かなあ。
北に下って西進。もうお昼。悠々の森のカフェ的なところでハンバーガーを食べた。高めだけど旨し。水分足りない気がしてドリンクバーつけてたくさん飲んだ。
昼食後は特に目的地もなく三田に向かって緩い峠をいくつか越えながら走る。日が照って暑い。昼飯前からヤバそうな気がしていたが脚が終了。力を入れると攣りそうになるのでゆる〜くそろそろとしか漕げない。修行が足りませんね。
三田近くの峠でかき氷を食べて少し回復、なんとか三田まで帰って解散、Mさんは箕谷まで自走で帰った様子。
お疲れ様でした。また行きましょう。
神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する