ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4725279
全員に公開
ハイキング
大雪山

紅葉ジャストの大雪高原温泉沼巡り

2022年09月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
8.6km
登り
419m
下り
408m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:26
合計
3:34
距離 8.6km 登り 421m 下り 422m
8:20
18
8:38
8:47
27
9:14
9:16
41
9:57
10:01
2
10:03
10:13
18
10:31
4
10:35
59
11:34
11:35
18
11:53
1
11:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
<往>
層雲峡バスターミナル7時発(460円)→シャトルバスでレイクサイト乗り換え(往復1500円)→高原温泉7時55分着
<復>(大雪高原山荘にて入浴、昼食)
高原温泉15時発→シャトルバスでレイクサイト乗り換え→層雲峡バスターミナル16時着
コース状況/
危険箇所等
◎紅葉の状況
高原沼はピーク、その他の沼、登山道も見頃最盛期
今週末まで見頃が続くでしょう

◎ルート状況
<高原温泉登山口〜高原沼>
・整備され歩きやすいハイキング道
・ぬかるみもほぼ解消
<高原沼〜空沼〜ヤンペタップ沢〜高原温泉登山口(周回コース)>
・紅葉真っ只中を歩く素敵なコースで山歩きレベルの方は是非周回してほしい
・ちょっとした渡渉箇所3箇所、ロープか所もあり、ハイキングレベルではやや厳しく、高原沼折返しが無難だろう。
その他周辺情報 登山口にある大雪高原山荘にて日帰り湯あり
800円、弁当とセットの日帰り湯セットは1800円
本日は周回コースで一周
2
本日は周回コースで一周
ヒグマ情報センターでレクチャーを受けてスタート
2022年09月27日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 12:02
ヒグマ情報センターでレクチャーを受けてスタート
沼巡りに入り早速歓迎の紅葉
2022年09月27日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 8:30
沼巡りに入り早速歓迎の紅葉
真黄色が鮮やかな林を行く
2022年09月27日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 8:37
真黄色が鮮やかな林を行く
ヤンベ温泉からの横を通過
2022年09月27日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:42
ヤンベ温泉からの横を通過
ここでのぞき地蔵へ一寸立ち寄り(周回コースだと帰りに通過しますが)
2022年09月27日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:43
ここでのぞき地蔵へ一寸立ち寄り(周回コースだと帰りに通過しますが)
のぞき地蔵からのヤンベ温泉の噴気
2022年09月27日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 8:46
のぞき地蔵からのヤンベ温泉の噴気
2か所から噴気が立ち昇っています
2022年09月27日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:38
2か所から噴気が立ち昇っています
なかなか迫力があります
2022年09月27日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 8:46
なかなか迫力があります
平日ですが沢山のハイカーの姿
2022年09月27日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 8:52
平日ですが沢山のハイカーの姿
初めての沼は土俵沼
2022年09月27日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:12
初めての沼は土俵沼
バックの岩壁がいいですね
2022年09月27日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:12
バックの岩壁がいいですね
滝見沼
2022年09月27日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:15
滝見沼
一寸風があり紅葉の水面への映り込みは一部
2022年09月27日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:16
一寸風があり紅葉の水面への映り込みは一部
緑沼は大きく素晴らしい
2022年09月27日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:18
緑沼は大きく素晴らしい
紅葉と針葉樹の混ざり具合があ何とも素敵
2022年09月27日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:19
紅葉と針葉樹の混ざり具合があ何とも素敵
沼の草紅葉の島もいいですね
2022年09月27日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:21
沼の草紅葉の島もいいですね
素晴らしい紅葉のハイクング道で歓声の上げ続け
2022年09月27日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:25
素晴らしい紅葉のハイクング道で歓声の上げ続け
紅葉だらけ
2022年09月27日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:26
紅葉だらけ
日本の秋は素晴らしい
2022年09月27日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 9:29
日本の秋は素晴らしい
特に北海道の秋はたまらない
2022年09月27日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:31
特に北海道の秋はたまらない
道沿いの沢に噴気と臭気が出てくると
2022年09月27日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:32
道沿いの沢に噴気と臭気が出てくると
湯沼です
2022年09月27日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:34
湯沼です
皆さん大満足の声が続きます
2022年09月27日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:36
皆さん大満足の声が続きます
紅葉越しに高根ヶ原も見えてきました
2022年09月27日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:37
紅葉越しに高根ヶ原も見えてきました
歓声の連続
2022年09月27日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:38
歓声の連続
写真で前へ進めません
2022年09月27日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:38
写真で前へ進めません
今度の沼は鴨沼
2022年09月27日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:39
今度の沼は鴨沼
”綺麗だね!”以外の言葉が出ません
2022年09月27日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:40
”綺麗だね!”以外の言葉が出ません
何とも豪華な組み合わせ
2022年09月27日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:41
何とも豪華な組み合わせ
これが大雪の大自然
2022年09月27日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:42
これが大雪の大自然
さて次の沼へ
2022年09月27日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 9:45
さて次の沼へ
エゾ沼に到着
2022年09月27日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:53
エゾ沼に到着
優しい感じのすてきな沼
2022年09月27日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:51
優しい感じのすてきな沼
緑だけも顔を出してくれました
2022年09月27日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:53
緑だけも顔を出してくれました
エゾ沼さん、有難う
2022年09月27日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 9:50
エゾ沼さん、有難う
もうすぐ鴨沼に下り立ちます
2022年09月27日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
9/27 9:57
もうすぐ鴨沼に下り立ちます
到着
2022年09月27日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 9:57
到着
沼の周りは紅葉に囲まれ何とも素晴らしい
2022年09月27日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 9:59
沼の周りは紅葉に囲まれ何とも素晴らしい
鴨沼を振返ります
2022年09月27日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:03
鴨沼を振返ります
大学沼に到着/やや平凡ですが
2022年09月27日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:03
大学沼に到着/やや平凡ですが
次の沼へさっそうと進みます
2022年09月27日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:04
次の沼へさっそうと進みます
上から見下ろす大学沼
2022年09月27日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:09
上から見下ろす大学沼
緑岳が正面に
2022年09月27日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 10:11
緑岳が正面に
高原沼が見えてきました
2022年09月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 10:12
高原沼が見えてきました
緑岳と高原沼
2022年09月27日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:12
緑岳と高原沼
紅葉に囲まれた美しい高原沼
2022年09月27日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:15
紅葉に囲まれた美しい高原沼
水の色が素敵
2022年09月27日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:19
水の色が素敵
左上には高根ヶ原の南部
2022年09月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:18
左上には高根ヶ原の南部
柱状節理が鋭く立ち上がっています
2022年09月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:18
柱状節理が鋭く立ち上がっています
高原沼は絶好の休憩スポット
2022年09月27日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:20
高原沼は絶好の休憩スポット
次の空沼へと上りにかかり、高原沼を振返ります
2022年09月27日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:20
次の空沼へと上りにかかり、高原沼を振返ります
高原沼のすぐ上が丁度中間点
2022年09月27日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:21
高原沼のすぐ上が丁度中間点
ダイナミックな紅葉風景を堪能しながら空沼へ
2022年09月27日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:22
ダイナミックな紅葉風景を堪能しながら空沼へ
紅葉の樹海へ突入の感じ
2022年09月27日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:24
紅葉の樹海へ突入の感じ
横後にはダイナミックな岩壁
2022年09月27日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:25
横後にはダイナミックな岩壁
名もない沼を通過
2022年09月27日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:27
名もない沼を通過
素晴らしい秋空のもと楽しいハイキング
2022年09月27日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:33
素晴らしい秋空のもと楽しいハイキング
三笠新道の分岐ですが7月からはヒグマ警戒で通行止め
2022年09月27日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:34
三笠新道の分岐ですが7月からはヒグマ警戒で通行止め
三笠新道は高根ヶ原の台地と結んでいます
2022年09月27日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:35
三笠新道は高根ヶ原の台地と結んでいます
右の緑岳から続く左の稜線に見えるのが高根ヶ原の北部
〜三笠新道はここへ〜
2022年09月27日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:35
右の緑岳から続く左の稜線に見えるのが高根ヶ原の北部
〜三笠新道はここへ〜
空沼が見えてきました・・・文字通り水が見えません
2022年09月27日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:37
空沼が見えてきました・・・文字通り水が見えません
振返ると素晴らしい岩峰
2022年09月27日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 10:39
振返ると素晴らしい岩峰
何ともため息が出るような絶景
2022年09月27日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 10:40
何ともため息が出るような絶景
贅沢ですね
2022年09月27日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 10:40
贅沢ですね
ほんの一部に水溜まりがある空沼
2022年09月27日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:45
ほんの一部に水溜まりがある空沼
水がなくてもとっても素敵な空沼
2022年09月27日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:47
水がなくてもとっても素敵な空沼
空沼から下りに入ります
2022年09月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 10:50
空沼から下りに入ります
エゾオヤマリンドウが珍しく花を開いています
2022年09月27日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:52
エゾオヤマリンドウが珍しく花を開いています
群生
2022年09月27日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:52
群生
下りも紅葉の連続
2022年09月27日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:53
下りも紅葉の連続
振返る絶景
2022年09月27日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 10:54
振返る絶景
青空が似合います
2022年09月27日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 10:57
青空が似合います
いつまでも続く紅葉の道
2022年09月27日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 10:58
いつまでも続く紅葉の道
まだまだ
2022年09月27日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/27 11:01
まだまだ
赤のナナカマドも素敵ですね
2022年09月27日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
9/27 11:02
赤のナナカマドも素敵ですね
高根ヶ原を歩いた(大雪〜トムラウシの縦走時に)のを思い出しています
2022年09月27日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:05
高根ヶ原を歩いた(大雪〜トムラウシの縦走時に)のを思い出しています
赤、黄色、ブルーの青空
2022年09月27日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:08
赤、黄色、ブルーの青空
ヤンペタップ沢の下り道に入ります
2022年09月27日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 11:12
ヤンペタップ沢の下り道に入ります
沢の流れと紅葉
2022年09月27日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 11:14
沢の流れと紅葉
流れは紅葉を引き立てます
2022年09月27日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:16
流れは紅葉を引き立てます
有難う紅葉の道
2022年09月27日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 11:19
有難う紅葉の道
木道用の木材ありですが、ボランティアの皆さんがあげて下さったようです/有難うございます
2022年09月27日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 11:25
木道用の木材ありですが、ボランティアの皆さんがあげて下さったようです/有難うございます
紅葉の道を下ります
2022年09月27日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/27 11:33
紅葉の道を下ります
そろそろ紅葉ともお別れ
2022年09月27日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 11:36
そろそろ紅葉ともお別れ
ゴールに到着し、大雪高原山荘に立ち寄り
2022年09月27日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/27 14:45
ゴールに到着し、大雪高原山荘に立ち寄り
”日本秘湯を守る会」の薄い乳白色の温泉に入ります
2022年09月27日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 12:03
”日本秘湯を守る会」の薄い乳白色の温泉に入ります
入浴セットのお弁当
2022年09月27日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/27 12:27
入浴セットのお弁当
撮影機器:

感想

念願だった大雪高原温泉沼の紅葉巡りを遂に実現。
期待を遥かに超える素晴らしい紅葉の連続に歓声上げ続けの紅葉狩りとなった。
昨年は特別綺麗な紅葉だったようですが、初めての私にとっては今回の紅葉は涸沢など全国ベストスリーに入る素晴らしい紅葉だった。

高原沼まで続く沢山の沼はそれぞれ紅葉に囲まれた個性のある景観が続いた。
特に上から見下ろす高原沼は紅葉に囲まれた静かな泉で緑岳を前方に見る構図は最高。

高原沼からは空沼を通って周回コースを進んだが、これまた紅葉の海を進む感じの至福の道が続く。
高根ヶ原を見上げながら紅葉の林を歩き、下りはやや厳しいもののヤンペタップ沢沿いに紅葉と水の流れを楽しみながら下る素晴らしいルートだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

yamatake01さん
素晴らしい紅葉エリアですね。写真に見ほれました。
立ち寄られた大雪山高原山荘は、2016年8月に二百名山ラスト登頂の石狩岳から移動し、駆け付けてくれた札幌の弟・妹2夫妻が私の二・三百名山制覇(1週間前に三百名山ラスト摩耶山登頂)の盛大な祝いをしてくれた思い出深い宿です。
道産子の私ですが、山荘すぐ横がこれほどの紅葉エリアとは知りませんでした。早速、来年秋の登山プランに加えておきました。ご案内ありがとうございます。
yumihide
2022/9/29 17:09
yumihideさん
ほんとに素晴らしいですよ。
日本で一番早い紅葉スポットでコース全体が紅葉で埋まるのですから文句なしです。
涸沢よりボリューム感、変化があり良いかも知れません。
是非お訪ね下さい。

紅葉期間中は高原山荘への車の乗り入れは出来ません(宿泊者は除く/紅葉時期は予約が相当前からでないととれません)ので、レイクサイトからシャトルバス利用となります。ご注意下さい。
200・300名山達成お祝いで思い出の高原山荘に泊まれば最高ですが、年によって紅葉時期がズレルるのと天候が運任せとなるのでお薦めはできないでしょうね。

いよいよ秋山シーズン到来で、ようやく天候も安定してきたのでお楽しみください。
2022/9/29 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら