記録ID: 4725279
全員に公開
ハイキング
大雪山
紅葉ジャストの大雪高原温泉沼巡り
2022年09月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 419m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
層雲峡バスターミナル7時発(460円)→シャトルバスでレイクサイト乗り換え(往復1500円)→高原温泉7時55分着 <復>(大雪高原山荘にて入浴、昼食) 高原温泉15時発→シャトルバスでレイクサイト乗り換え→層雲峡バスターミナル16時着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎紅葉の状況 高原沼はピーク、その他の沼、登山道も見頃最盛期 今週末まで見頃が続くでしょう ◎ルート状況 <高原温泉登山口〜高原沼> ・整備され歩きやすいハイキング道 ・ぬかるみもほぼ解消 <高原沼〜空沼〜ヤンペタップ沢〜高原温泉登山口(周回コース)> ・紅葉真っ只中を歩く素敵なコースで山歩きレベルの方は是非周回してほしい ・ちょっとした渡渉箇所3箇所、ロープか所もあり、ハイキングレベルではやや厳しく、高原沼折返しが無難だろう。 |
その他周辺情報 | 登山口にある大雪高原山荘にて日帰り湯あり 800円、弁当とセットの日帰り湯セットは1800円 |
写真
撮影機器:
感想
念願だった大雪高原温泉沼の紅葉巡りを遂に実現。
期待を遥かに超える素晴らしい紅葉の連続に歓声上げ続けの紅葉狩りとなった。
昨年は特別綺麗な紅葉だったようですが、初めての私にとっては今回の紅葉は涸沢など全国ベストスリーに入る素晴らしい紅葉だった。
高原沼まで続く沢山の沼はそれぞれ紅葉に囲まれた個性のある景観が続いた。
特に上から見下ろす高原沼は紅葉に囲まれた静かな泉で緑岳を前方に見る構図は最高。
高原沼からは空沼を通って周回コースを進んだが、これまた紅葉の海を進む感じの至福の道が続く。
高根ヶ原を見上げながら紅葉の林を歩き、下りはやや厳しいもののヤンペタップ沢沿いに紅葉と水の流れを楽しみながら下る素晴らしいルートだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい紅葉エリアですね。写真に見ほれました。
立ち寄られた大雪山高原山荘は、2016年8月に二百名山ラスト登頂の石狩岳から移動し、駆け付けてくれた札幌の弟・妹2夫妻が私の二・三百名山制覇(1週間前に三百名山ラスト摩耶山登頂)の盛大な祝いをしてくれた思い出深い宿です。
道産子の私ですが、山荘すぐ横がこれほどの紅葉エリアとは知りませんでした。早速、来年秋の登山プランに加えておきました。ご案内ありがとうございます。
yumihide
ほんとに素晴らしいですよ。
日本で一番早い紅葉スポットでコース全体が紅葉で埋まるのですから文句なしです。
涸沢よりボリューム感、変化があり良いかも知れません。
是非お訪ね下さい。
紅葉期間中は高原山荘への車の乗り入れは出来ません(宿泊者は除く/紅葉時期は予約が相当前からでないととれません)ので、レイクサイトからシャトルバス利用となります。ご注意下さい。
200・300名山達成お祝いで思い出の高原山荘に泊まれば最高ですが、年によって紅葉時期がズレルるのと天候が運任せとなるのでお薦めはできないでしょうね。
いよいよ秋山シーズン到来で、ようやく天候も安定してきたのでお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する