ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472583
全員に公開
ハイキング
大雪山

【大雪の奥座敷】沼ノ原〜五色岳(クチャンベツコース)

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
20.8km
登り
930m
下り
914m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:40登山口−6:56 1320m台地−7:39大沼キャンプ指定地
−8:27〜8:43五色の水場−11:35〜12:10五色岳
−14:55〜15:10沼ノ原−16:05登山口

登り:5時間55分、下り:3時間55分
37,276歩
天候 晴れ後曇り。一時雨。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
先月やっとクチャンベツ林道の通行止めが解除になりましたね!
ゲートの鍵番号を事前に森林管理署に聞いておいてください。
こちらを参照
→ http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/pdf/numanohara_kisei.pdf

駐車場は綺麗に整備されています。
ロープで枠まで作ってある駐車場は初めてです!
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
登山口に簡易水洗トイレあり。ペーパーもありました。

【笹被り】
登山口から五色岳まで、見事に綺麗に、しかも広く刈ってあります。
おかげでとても歩きやすいです。
ありがたいことです。

2012年にヌプントムラウシから登った時にはものすごい笹が高くて、
道が全く分からない部分もありました。
木道にも笹が被って足元が見えず、何度も木道から落ちました。
その時と比べると雲泥の差。ストレスなく歩けます。

【登山口〜1320m台地】
最初の方で1ヶ所渡渉あり。石伝いで問題なく渡れます。
急登もありますが、距離はそれほど長くありません。

【1320m台地〜五色の水場】
台地に出るとトムラウシが見えます。
アップダウンもなく、ほとんどが木道でとても歩きやすい。
超快適な散策路。

【五色の水場〜五色岳】
ここら辺りからしばらくトムラウシとはお別れ。
五色の水場からやや急登が始まります。
途中ドロドロの急登がやや難儀。

沢に出たら左折し、沢沿いの道を歩きます。
一部登山道の中が深い水たまりになっています。
ここが最難儀の場所。
以前は両脇の笹がすごくて、水たまりの中を歩くしかなかったが、
現在は脇まで広く笹を刈ってくれてあるので、ほとんど水たまりに入らず通過できる。
(長靴の方も結構いました)

沢から離れたらまた木道の快適ルート。
再びトムラウシを拝みながらの気持ち良いハイキングです。
途中ハイマツ帯もありますが、なんとハイマツの枝払いまでしてくれてます。
現在のこのコースは至れり尽くせりです。
層雲峡のブラック・セブンイレブン。
旭川方面から来ると、ここが最終コンビニとなる。
2014年07月07日 00:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 0:10
層雲峡のブラック・セブンイレブン。
旭川方面から来ると、ここが最終コンビニとなる。
国道からの入り口は高原温泉と共通。
途中で分岐する。
ゲートの鍵番号は事前に電話で問い合わせておいてください。
2014年07月07日 00:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:10
国道からの入り口は高原温泉と共通。
途中で分岐する。
ゲートの鍵番号は事前に電話で問い合わせておいてください。
割と広い駐車場。
しかもロープで駐車枠まで作ってある。
こんな駐車場初めて。
2014年07月07日 07:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 7:32
割と広い駐車場。
しかもロープで駐車枠まで作ってある。
こんな駐車場初めて。
登山口のトイレは水が流れるタイプ。
ペーパーも置いてありました。
2014年07月07日 00:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 0:11
登山口のトイレは水が流れるタイプ。
ペーパーも置いてありました。
鍵番号はここに問い合わせましょう。
2014年07月07日 00:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 0:12
鍵番号はここに問い合わせましょう。
とても広く笹払いされてて、快適です。
2014年07月07日 00:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 0:12
とても広く笹払いされてて、快適です。
まもなく、渡渉点あり。
石伝いに渡れます。
2014年07月07日 00:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:13
まもなく、渡渉点あり。
石伝いに渡れます。
オオバミゾホオズキ
2014年07月07日 00:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 0:13
オオバミゾホオズキ
イワツツジ
2014年07月07日 00:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:14
イワツツジ
ゴゼンタチバナは登山口から前半部分に多かった。
2014年07月07日 00:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:15
ゴゼンタチバナは登山口から前半部分に多かった。
急登の始まり。
でもそれほど長くはありません。
2014年07月07日 00:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 0:16
急登の始まり。
でもそれほど長くはありません。
結構な段差のある急登。
沼の原山へは序盤このような急登が少し続きます。
2014年07月07日 09:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7/7 9:21
結構な段差のある急登。
沼の原山へは序盤このような急登が少し続きます。
ミツバオウレンは五色岳まで、ずっと色んな場所に咲いていた。
2014年07月07日 00:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:16
ミツバオウレンは五色岳まで、ずっと色んな場所に咲いていた。
1輪のノウゴウイチゴ
2014年07月07日 00:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 0:17
1輪のノウゴウイチゴ
1320m台地。
ここからはしばらく快適ロードです。
2014年07月07日 00:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 0:18
1320m台地。
ここからはしばらく快適ロードです。
ワタスゲがたくさん♪
木道の至るところに(^^)
1
ワタスゲがたくさん♪
木道の至るところに(^^)
このような沼がたくさんあります。
雨竜沼湿原みたい♪

4
このような沼がたくさんあります。
雨竜沼湿原みたい♪

トムラウシの水鏡♪
午前中はとても天気が良かった。
トムラウシが本当に近い!!
19
トムラウシの水鏡♪
午前中はとても天気が良かった。
トムラウシが本当に近い!!
ミツガシワ
2014年07月07日 05:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 5:58
ミツガシワ
笹もキレイに刈られていた。
2年前にヌプンから登った時は、笹が凄くて木道が見えない位の場所もあった。

当時の天候と道の状態でこんなにも印象って変わるものなんですねー
4
笹もキレイに刈られていた。
2年前にヌプンから登った時は、笹が凄くて木道が見えない位の場所もあった。

当時の天候と道の状態でこんなにも印象って変わるものなんですねー
トムラウシが近いなぁ〜!
2014年07月07日 05:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
7/7 5:59
トムラウシが近いなぁ〜!
イソツツジ
2014年07月07日 06:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:01
イソツツジ
石狩連峰
2014年07月07日 06:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:01
石狩連峰
石狩岳分岐。
石狩岳方面の笹も刈られているようだ。
2014年07月07日 06:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:02
石狩岳分岐。
石狩岳方面の笹も刈られているようだ。
【参照】
2年前の同じ場所。
ルート上も笹が生い茂っていた。
2012年08月13日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/13 10:38
【参照】
2年前の同じ場所。
ルート上も笹が生い茂っていた。
石狩岳への道。
背丈以上あった笹もこのように綺麗な道が出ていました。

2014年07月06日 07:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
7/6 7:20
石狩岳への道。
背丈以上あった笹もこのように綺麗な道が出ていました。

【参照】
2年前。
道が不明瞭で、足元の踏み跡を探しながら歩いた。
この時は辛かった・・・。
2012年08月13日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
8/13 10:12
【参照】
2年前。
道が不明瞭で、足元の踏み跡を探しながら歩いた。
この時は辛かった・・・。
トムラウシを見ながら快適に歩く。
ルンルン気分とはこういう時に使う言葉なのだろう。
2014年07月07日 06:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
7/7 6:02
トムラウシを見ながら快適に歩く。
ルンルン気分とはこういう時に使う言葉なのだろう。
ヒメシャクナゲ
2014年07月07日 06:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:03
ヒメシャクナゲ
浮かれ気分の人。
2014年07月07日 06:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
7/7 6:04
浮かれ気分の人。
とっても綺麗でとっても雄大な景色ですのぅ・・・
6
とっても綺麗でとっても雄大な景色ですのぅ・・・
ツマトリソウ
2014年07月07日 06:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:05
ツマトリソウ
山の上にこんな場所があるなんて!
天上の楽園ですねえ!
5
山の上にこんな場所があるなんて!
天上の楽園ですねえ!
ミヤマリンドウはまだ蕾。
2014年07月07日 06:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:06
ミヤマリンドウはまだ蕾。
ナガバノモウセンゴケ。
食虫植物です。
水玉のように見えるのは粘液で、虫がくっつくと粘毛と葉がそれを包むように曲がり、虫を消化吸収するらしい。
2014年07月07日 06:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 6:07
ナガバノモウセンゴケ。
食虫植物です。
水玉のように見えるのは粘液で、虫がくっつくと粘毛と葉がそれを包むように曲がり、虫を消化吸収するらしい。
モウセンゴケ。
ナガバノ〜とは先端の形が違う。
相の子はサジバモウセンゴケと言うらしいが、それは発見できなかった。
2014年07月07日 06:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:08
モウセンゴケ。
ナガバノ〜とは先端の形が違う。
相の子はサジバモウセンゴケと言うらしいが、それは発見できなかった。
青と緑が美しい。
2014年07月07日 06:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
7/7 6:10
青と緑が美しい。
大沼野営地。
凄く広くて、下界のキャンプ場みたい。
2014年07月06日 07:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
7/6 7:41
大沼野営地。
凄く広くて、下界のキャンプ場みたい。
最高のロケーションですが、雨が降ると水没するので注意です。
2014年07月07日 06:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
20
7/7 6:11
最高のロケーションですが、雨が降ると水没するので注意です。
ヒメシャクナゲ
2014年07月07日 06:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:11
ヒメシャクナゲ
コツマトリソウ
ツマトリソウと比べると、葉っぱが丸い。
2014年07月07日 06:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:12
コツマトリソウ
ツマトリソウと比べると、葉っぱが丸い。
ツルコケモモの蕾??
2014年07月07日 06:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:14
ツルコケモモの蕾??
ツマトリソウ
2014年07月07日 06:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:13
ツマトリソウ
ホソバノキソチドリ。
ラン科の植物。
2014年07月07日 06:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:14
ホソバノキソチドリ。
ラン科の植物。
トムラが見えると気分が高まる♪
2014年07月07日 06:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:16
トムラが見えると気分が高まる♪
東大雪も近いよ。
2014年07月07日 06:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:16
東大雪も近いよ。
ツルコケモモ
2014年07月07日 06:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:17
ツルコケモモ
ツルコケモモ
2014年07月07日 06:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:19
ツルコケモモ
アカモノ。
旭岳・オロフレ山に次いで3か所目!
とっても可愛らしい。
2014年07月07日 06:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:20
アカモノ。
旭岳・オロフレ山に次いで3か所目!
とっても可愛らしい。
木道も、ところどころ
腐れている箇所があります。
歩くとガタガタ揺れたりパキパキ音が鳴るので渡る際は要注意です。
2014年07月06日 08:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
7/6 8:08
木道も、ところどころ
腐れている箇所があります。
歩くとガタガタ揺れたりパキパキ音が鳴るので渡る際は要注意です。
エゾイチゲ。
2014年07月07日 06:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:21
エゾイチゲ。
笹に覆われていた時代とは隔世の感がある…
2014年07月07日 06:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:21
笹に覆われていた時代とは隔世の感がある…
消えかかってるけど、五色の水場。
2014年07月07日 06:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:22
消えかかってるけど、五色の水場。
ここって飲めるの?
上流から流れてきてるかのように見えたけど。。。
2014年07月07日 06:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:22
ここって飲めるの?
上流から流れてきてるかのように見えたけど。。。
エゾノリュウキンカとミズバショウのコラボ♪
2014年07月07日 06:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:23
エゾノリュウキンカとミズバショウのコラボ♪
五色の水場を過ぎると急登が始まります。
かなりドロドロの部分もあります。
2014年07月07日 06:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:24
五色の水場を過ぎると急登が始まります。
かなりドロドロの部分もあります。
ミヤマキンバイ
2014年07月07日 06:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:25
ミヤマキンバイ
最初の雪渓。
ここはイヤなトラバースがあります。
他にも雪渓は数か所ありますが、無問題。
2014年07月07日 06:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 6:25
最初の雪渓。
ここはイヤなトラバースがあります。
他にも雪渓は数か所ありますが、無問題。
振り返れば石狩連峰。
2014年07月07日 06:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:26
振り返れば石狩連峰。
そしてニペも!
前回は笹を漕ぎながらだった・・・
( ̄▽ ̄)
2014年07月07日 06:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:26
前回は笹を漕ぎながらだった・・・
( ̄▽ ̄)
エゾコザクラいっぱいです!
2014年07月07日 06:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:27
エゾコザクラいっぱいです!
ウコンウツギ
2014年07月07日 06:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:28
ウコンウツギ
五色ヶ原の看板は倒れてます。
2014年07月07日 06:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:29
五色ヶ原の看板は倒れてます。
ここから沢沿いルート。
2014年07月07日 06:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:29
ここから沢沿いルート。
アオノツガザクラ
2014年07月07日 06:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:30
アオノツガザクラ
落ちたら怖い感じ。
((((;゜Д゜))))
2014年07月07日 06:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:32
落ちたら怖い感じ。
((((;゜Д゜))))
ジンヨウキスミレ
2014年07月07日 06:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:32
ジンヨウキスミレ
ミヤマキンポウゲ
2014年07月07日 06:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:33
ミヤマキンポウゲ
カエル。
shizuがとてもビビっていた
( ̄▽ ̄)
2014年07月07日 06:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:34
カエル。
shizuがとてもビビっていた
( ̄▽ ̄)
キバナシャクナゲもいっぱい咲いていた。
2014年07月07日 06:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:35
キバナシャクナゲもいっぱい咲いていた。
長く続く雪渓ポインツ。
後ろを振り返ると
麗しいニペ様やダンディな石狩連峰が拝めます。
4
長く続く雪渓ポインツ。
後ろを振り返ると
麗しいニペ様やダンディな石狩連峰が拝めます。
ここら辺りが最難関ポイント。
登山道が水たまりになっている。
でも脇の笹が広く刈られているから、なんとかかんとか水たまりを避けて歩ける。
以前は水たまりの中を歩くしかなかった。
2014年07月07日 06:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:37
ここら辺りが最難関ポイント。
登山道が水たまりになっている。
でも脇の笹が広く刈られているから、なんとかかんとか水たまりを避けて歩ける。
以前は水たまりの中を歩くしかなかった。
エゾノツガザクラ
2014年07月07日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:38
エゾノツガザクラ
チングルマ、物凄く大きかった!
3
チングルマ、物凄く大きかった!
ちょっとぷっくらしてる。
コエゾツガザクラなのかな?
2014年07月07日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:38
ちょっとぷっくらしてる。
コエゾツガザクラなのかな?
エゾヒメクワガタ
2014年07月07日 06:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:39
エゾヒメクワガタ
ちんぐるまー
2014年07月07日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 6:40
ちんぐるまー
ちんぐるまーの花畑。
2014年07月07日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:40
ちんぐるまーの花畑。
枝払い、ご苦労様です。
ありがたや・・・
(-人-)
2014年07月07日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 6:40
枝払い、ご苦労様です。
ありがたや・・・
(-人-)
またまた快適。木の道。
2014年07月07日 06:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 6:41
またまた快適。木の道。
トウゲブキな気がするのだけど・・・??
トウゲブキな気がするのだけど・・・??
ウラジロナナカマド
2014年07月07日 06:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 6:42
ウラジロナナカマド
白いエゾコザクラー!
可憐!
他にも2ヶ所で見れたけど、ここのが一番きれいだった。
2014年07月07日 06:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/7 6:43
白いエゾコザクラー!
可憐!
他にも2ヶ所で見れたけど、ここのが一番きれいだった。
五色ヶ原を過ぎるとまたトムラを見ながら歩けます。
2014年07月07日 06:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 6:44
五色ヶ原を過ぎるとまたトムラを見ながら歩けます。
振り返ると石狩連峰。
2014年07月07日 06:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/7 6:44
振り返ると石狩連峰。
ホソバウルップソウー!
2014年07月07日 06:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
7/7 6:48
ホソバウルップソウー!
ホソバウルップソウ、満開でしたよ!!
2014年07月07日 06:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
7/7 6:49
ホソバウルップソウ、満開でしたよ!!
チシマノキンバイソウ
2014年07月07日 06:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 6:49
チシマノキンバイソウ
キバナノコマノツメ
2014年07月07日 06:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:50
キバナノコマノツメ
エゾノハクサンイチゲ
2014年07月07日 06:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 6:50
エゾノハクサンイチゲ
エゾコザクラの咲く道。
2014年07月07日 07:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 7:20
エゾコザクラの咲く道。
チングルマの咲く道。
2014年07月07日 07:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 7:21
チングルマの咲く道。
チシマフウロ
2014年07月07日 07:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 7:22
チシマフウロ
山頂近くで環境省の団体とスライド。
ヒサゴに2泊してロープ張りなどをしていたそうだ。
ご苦労さまです。
2014年07月07日 07:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 7:22
山頂近くで環境省の団体とスライド。
ヒサゴに2泊してロープ張りなどをしていたそうだ。
ご苦労さまです。
コケモモ
2014年07月07日 07:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 7:23
コケモモ
ぽつねんとイワウメちゃん♡
2014年07月06日 11:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7/6 11:33
ぽつねんとイワウメちゃん♡
覆いかぶさっていたハイマツも綺麗に刈り取られていた。
本当にありがとうございます
(T△T)

2014年07月07日 07:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 7:23
覆いかぶさっていたハイマツも綺麗に刈り取られていた。
本当にありがとうございます
(T△T)

五色岳に到着ー\(^0^)/

みんな大好きトムラウシをバックに♪
3
五色岳に到着ー\(^0^)/

みんな大好きトムラウシをバックに♪
五色岳には山頂標識がない。
図根点のみ。
2014年07月07日 07:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
7/7 7:24
五色岳には山頂標識がない。
図根点のみ。
忠別岳が近いー!
2014年07月07日 07:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
7/7 7:24
忠別岳が近いー!
トムラウシはこちらからの姿が一番カッコいいと思う!
2014年07月07日 07:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
7/7 7:25
トムラウシはこちらからの姿が一番カッコいいと思う!
石狩連峰〜ニペ
2014年07月07日 07:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 7:26
石狩連峰〜ニペ
セルフタイマー使用。

みんな大好きトムラウシをバックに激写。
今度はあの頂に立つで!
(`・ω・´)シャキーン
17
セルフタイマー使用。

みんな大好きトムラウシをバックに激写。
今度はあの頂に立つで!
(`・ω・´)シャキーン
下山する頃になってもくもくと灰色の雲が、、、
この後ポツポツと雨が降ったり止んだり。
カメラもザックに入れてしまったので、ほとんど写真もない。
2014年07月07日 07:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 7:26
下山する頃になってもくもくと灰色の雲が、、、
この後ポツポツと雨が降ったり止んだり。
カメラもザックに入れてしまったので、ほとんど写真もない。
帰り道の白いエゾコザクラ。
可憐。
(同じこと言ってる)
2014年07月07日 07:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 7:27
帰り道の白いエゾコザクラ。
可憐。
(同じこと言ってる)
ナガバノモウセンゴケ。
結構虫を捕えてる。
2014年07月07日 07:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/7 7:28
ナガバノモウセンゴケ。
結構虫を捕えてる。
熊の足跡。
木道を横切り、この先の沼も横切ってました。
2014年07月07日 07:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/7 7:29
熊の足跡。
木道を横切り、この先の沼も横切ってました。
無事に下山。
多少の雨には当たったが、本降りにならずによかった。
2014年07月07日 07:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/7 7:30
無事に下山。
多少の雨には当たったが、本降りにならずによかった。
帰りに寄った黒岳ロープーウェイ乗り場にて。
今年の山開き限定。黒岳の登山バッジ♪
ナッキーちゃんがモデルに・・・
(;´Д`)ハアハア
し、しかもちんぐるまをくわえているではないか・・・
(;´Д`)ハアハア

即買いしました!
(`・ω・´)シャキーン
2014年07月06日 21:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
7/6 21:25
帰りに寄った黒岳ロープーウェイ乗り場にて。
今年の山開き限定。黒岳の登山バッジ♪
ナッキーちゃんがモデルに・・・
(;´Д`)ハアハア
し、しかもちんぐるまをくわえているではないか・・・
(;´Д`)ハアハア

即買いしました!
(`・ω・´)シャキーン

感想

念願のクチャンベツ林道開通!

ということで五色岳まで歩いてきました。
僕が登山をやり始めた頃には既に通行止めだったこの林道。
通行止め期間、長かったですね。

2012年にヌプントムラウシ(現在こちらは通行止め)から登った時には
笹がひどくて荒れ放題、しかも雨とガスで視界はすこぶる不良。
遭難寸前、決死の山行でした。
*その時のレコはこちら
 → http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-215757.html
本当は景色のいい場所らしいから、ずっと再訪したかった。
やっと念願かないました!

林道再開通に合わせてか、全ルート上の笹は広く綺麗に刈られていました。
以前とは大違いの快適なルートとなっていました。
とてもありがたいことです。

距離は長いがそれほどキツい斜面もなく、長い距離に渡って木道が敷かれている。
一部にドロドロや水たまりはあるものの、全般的には歩きやすいです。
花もいっぱいだし、周囲の山々も綺麗だし、オススメのコースです。

2012年はヌプントムラウシ温泉から登りましたが
笹で木道も見えず、ハイマツ攻撃に難儀しました。
クチャンベツコースに関しては
林道が復活するとの事で
管理局の方々が事前に登山道を整備してくれたのでしょう。

見違えるほど快適になっていて驚きました。
かなりの時間と労力がかかったことと思います。
本当にありがとうございました。

下山時に環境省のグループと一緒になりました。
2泊3日で道の整備を行っていたそう。

ここまで一生懸命整備してくれているのだから
私もマナーを守って大切に山を登って行きたいなーと思いました。

ヤマテンの予報では午前中晴れで午後から雲に覆われ、一時雨も降る予報だったので
早朝から出発。

序盤は急登が続きます。
沼ノ原湿原に出ると目の前に大きなトムラウシが登場します!
これはテンションがとても上がりますね!
湿原は木道で歩きやすく、五色の水から先になると
道が泥だったり水たまりになっていたりとちょいと手こずりました。(今時期限定なのかもしれませんが・・・)
長靴で登るのが慣れている方はその方が良いかもしれません。

雪渓ポイントは、いくつかありますが
雪は大分緩んできているので
川の上を渡る際はなるべく端の方に寄るなど落っこちないように注意です。

お花は
序盤からゴゼンタチバナやオオバミゾホウズキ、ミツバオウレンが沢山見られます。

五色が原から上はチングルマとエゾコザクラの群生が凄かったです!
お花を見るなら今時期最高ですね♪

下山する頃には雲に覆われてしまい
やがて雨が降って来ました。
ヤマテン予報の的中率は凄い!!

次回来るときは、こちらからトム様へまた縦走したいなーと思いました。
少し急登はあり、距離は長いですが
アップダウンの少ないこのコースは本当におススメです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2646人

コメント

こんにちは
高校生の時以来行っていませんでしたが素敵な写真を見て
すごく行きたくなりました^ ^ 今週末行こうかな・・・

環境省のグループですが緑の腕章を付けていたのであれば
たぶん自分の先輩達です!!
ヒサゴ沼周辺の登山道整備の帰りだと思います。
今度とも環境維持にご協力お願い致します(^O^)/
2014/7/7 19:17
Re: こんにちは
ここはとってもいいルートですね。
それほどキツくはない登りで、絶景と花が楽しめました!
綺麗に笹刈りされていたことで、本当に気持ちよく歩けました。
関係者には深く感謝です。

環境省のグループは緑の腕章を付けていました!
sirfkin さんも環境省にお勤めですか!?
羨ましい職業です!

是非、行ってきてください!
高校生の頃とはまた違った目で見ることが出来ると思います!
2014/7/7 19:26
Re[2]: こんにちは
去年のニペソツで会った同業種と言えば思い出して頂けますでしょうか? ^ ^

各国立公園にて環境省の職員だけでは手が回らないところを補間するべく
研修を受けて環境省に登録するパークボランティアをしております!!
とはいえ新人なので覚える事が多すぎてまだまだです・・・^ ^;
2014/7/7 19:57
Re[3]: こんにちは
あぁ!
わかりました!
ちょっとごっちゃになってました。

パークボランティアですか!そういうのがあるんですね。
確かに昨日会った団体は、全員が環境省職員?って雰囲気ではありませんでした。
ボランティアでそういう事もやってるなんて素晴らしいですね!
2014/7/7 20:19
Re[4]: こんにちは
ありがとうございます^ ^
この活動に参加して先輩達の大雪山を愛する強い心と知識の深さに感銘し
如何に自分が無知でただ登っていたか痛感しました(>_<)
微力ながらお手伝いできればと思っていますが、こんな非力の自分が頑張るより
山を愛する皆様のご協力が何よりの保全に繋がると思いますので今後ともご協力
お願いいたしますm(_ _)m
2014/7/7 20:43
早朝は晴れてたんですね?
良いですね。その景色を見に行ったのですが、何も見れませんでした。
ツルコケモモ探してたんですが、見つけきれませんでした。
白花のコザクラ、まだあったとは驚きです。閉鎖前に見つけてから、ずっと咲いてたんですね。ぜひ見に行かねば!
2014/7/8 7:06
Re: 早朝は晴れてたんですね?
日曜は快晴とまでは行きませんが、午前中はだいたい晴れてました。
初めて沼ノ原からの景色が見れて感動的でした。

ツルコケモモは初めて見ましたが、特徴的な形の花ですね。
ここで見つけることができたのは貴重でした。

写真を載せた白いエゾコザクラは、木道のすぐ脇に咲いていました。
まだフレッシュな感じの綺麗な個体でした。

他2ヶ所で見た白いエゾコザクラは、木道から1〜2mくらい離れた場所でした。
2014/7/8 8:25
はじめまして、こんばんは!
途中の雪渓あたりですれ違って「いつもヤマレコ参考にさせてもらってます!」って話しかけたものです。
あの時は大興奮で話しかけてしまい大変失礼致しました。
いつも行きたいところのヤマレコにお二人の山行があるので参考にさせてもらっています。この場をお借りして本当にありがとうございます。
ヤマレコは登録だけですが、一応日常ブログの方には備忘録として山行を書いておりますので、全く参考にはなりませんがよかったらのぞきにでもいらしてください。
http://ameblo.jp/neni-sakura/entry-11891147578.html
これからもお二人の素敵なヤマレコ楽しみにしております♪
2014/7/9 23:16
Re: はじめまして、こんばんは!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
先日は声をかけていただきありがとうございます!とても嬉しかったです!

カズさんのブログに時々コメしてるとおっしゃっていたので、
昨晩はカズさんのブログにコメされてる方の所を覗いていたのです。
「きっと、この方かな?」と思っていた方!当たりでした!

僕は土曜も仕事なので連休というのが年に数えるくらいしかありません。
山泊もしたいのですがなかなか出来ません。
今月は久しぶりの連休があるのでテント担いでどこか行きたいと思ってます。
晴れてくれることを祈るばかりです。

どこかでお会いした時はまた声をかけてくださいね。
2014/7/10 7:34
Re: はじめまして、こんばんは!
kanaさん☆改めて初めましてですね(^^)
声を掛けてくれて、ありがとうございます!
もっと沢山お話したかったですねえ♪
今度は山泊の時に小屋とかテン場でバッタリ出来たら良いなあ〜

わたくしめも細々とブログやっているのですよ〜
kanaさんの所に遊びに行きますね( ´ ▽ ` )ノ
2014/7/10 8:41
ありがとうございます!
二人からコメントいただけて嬉しいです!!!w
またどこかでお見かけしたらお声がけしちゃうと思いますのでよろしくお願いします♪
本当に次はテン場とかでお会いしたいです!
次の連休は晴れて素敵な山泊ができるといいですね♪
これからもヤマレコ楽しみに拝見しております!!!
2014/7/10 21:53
kozuta
シズチャンお疲れ様でした〜天気が良くて良かったね!私達も狙ってますが天気次第だね台風の後のドロドロも嫌だしスカッ晴れの時に私は行きたいですが相棒はもうもうせっかちなので道中も長そうだね5時間以上歩くんだね〜〜あぁ・・・・・・シズチャンの好きなツガザクラ、ペンケヌーンシにも沢山ありましたよ〜是非行って見て下さい!短いし展望がすごく良かったです花ももちろん沢山あったよ〜
今週も天気になって欲しいね〜〜天気の所に行く予定だけどね
2014/7/11 8:05
Re: kozuta
コズさん、ヤマレコ始めたのですね?!
文面でコズさんだとすぐにわかりました!

台風の影響、道東が雨凄いみたいですね・・・
こちらは落ち着きを取り戻しておりますが・・・汗

今回も距離は長いですが、楽しいですよ♪
コズさんも是非行って欲しい山の一つであります〜
ペンケヌーンシ私もちょこっと気になってました!
エゾツガちゃんが満員御礼状態なら、是非行きたいですね!!

 
2014/7/11 9:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら