ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳山

2009年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
15.0km
登り
1,415m
下り
1,470m

コースタイム

7:55奥多摩駅-8:00登山口-8:21愛宕神社-9:58鋸山10:05-11:02大岳山11:24-12:01鍋割山-12:12奥の院-13:05大塚山13:14-14:09丹三郎登山口-14:22古里駅
天候
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは奥多摩駅・古里駅にあります。
・トイレは奥多摩駅、大岳山荘前、御嶽神社(山門わき)、ケーブル駅、丹三郎登山口、古里駅にあります。
・マイカーは不向きです。電車利用の方が便利です。
・水場は綾広の滝の上にあるようですが未確認です。御岳山周辺には自販機や売店があります。
・整備された登山道です。標識も多く、また休日は結構人も歩いています。

[コースの状況]
(奥多摩駅〜大岳山)
・奥多摩駅から昭和橋を渡ったすぐ右手が登山口になり、愛宕神社まで登りますが途中に急な石段、五重の塔の脇の土台のコンクリートが壊れて倒壊しそうなので通行時は注意が必要です。
・鋸山までの鋸尾根は岩場になっている場所があります。またハシゴや簡単な鎖場もありますので注意してください。
・一部登山道が錯綜ぎみな場所がありますが、基本的にはショートカットしているだけのようです。
・鋸山からは岩場の急坂を下ると、わりあい安定したゆるやかな登りで大岳山直下まで続きます。
・大岳山直下(まき道との分岐点)は岩場の急坂になり鎖場もあります。難しくはないので慎重に登れば大丈夫です。
・海沢探勝路は通行止めになってしまった感じです。(障害物がおいてあります)
(大岳山〜古里駅)
・大岳山荘までは岩場があります。山荘の先にもハシゴ(というか階段)や鎖があります。ここも難しいところではありません。
・鍋割山・奥の院・大塚山にはまき道があります。
・大塚山にはビジターセンターの横をケーブル駅ではなく上へとつづく道に進んで行きます。わりあい広く緩やかな道です。
・丹三郎に下る道は比較的歩きやすい道を降りていきます。登山口には鹿除けの柵があります。鍵をあけて出入りします。(通過後は鍵をします)
奥多摩駅
2009年09月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 7:55
奥多摩駅
橋をわたった右側に登山口
2009年09月27日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 7:58
橋をわたった右側に登山口
登山口
2009年09月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 7:59
登山口
愛宕神社への階段。実際に見るとゲッとなります。
2009年09月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 8:13
愛宕神社への階段。実際に見るとゲッとなります。
コンクリートが崩壊しそうです。
2009年09月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 8:19
コンクリートが崩壊しそうです。
鎖とハシゴ
2009年09月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 8:59
鎖とハシゴ
どちらに行ってもOKです
2009年09月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 9:04
どちらに行ってもOKです
鎖場はこのような感じです。
2009年09月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 9:04
鎖場はこのような感じです。
鋸山山頂
2009年09月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 10:05
鋸山山頂
ガスの広葉樹林帯は幻想的ですねぇ
2009年09月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 10:46
ガスの広葉樹林帯は幻想的ですねぇ
大岳山頂
2009年09月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 11:02
大岳山頂
大岳山荘
2009年09月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 11:33
大岳山荘
鍋割山。山荘はありません。
2009年09月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 12:01
鍋割山。山荘はありません。
奥の院山頂
2009年09月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 12:12
奥の院山頂
御岳界隈
2009年09月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 12:43
御岳界隈
向こうに奥の院
2009年09月27日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 12:54
向こうに奥の院
大塚山山頂
2009年09月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 13:05
大塚山山頂
休憩所…大きすぎでしょう。
2009年09月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 13:15
休憩所…大きすぎでしょう。
陽が出てきました。
2009年09月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 13:25
陽が出てきました。
下山口。鹿除け用のゲート(柵)があります。
2009年09月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 14:08
下山口。鹿除け用のゲート(柵)があります。
丹三郎登山口
2009年09月27日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 14:11
丹三郎登山口
古里駅
2009年09月27日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/27 14:22
古里駅
撮影機器:

感想

東京唯一の日本二百名山である大岳山に行ってきました。
最初天気予報ではそれほど悪くないような予報でしたが…曇りでガスが出ています。
立川からの直通奥多摩行きに途中から乗車します。あまり人は乗っていないようです。青梅駅あたりで余裕で座る事ができました。
でも奥多摩駅に出るとバスには結構人が乗っているようです。今日はバスは関係ないので歩いてキャンプ場の方へ向かいますがこっちはあまり人がいません。
登山口となる公園で今回は念入りにストレッチ(前回足を捻ってしまったので)をして歩き始めます。
5分ぐらい登ると広い場所に出てベンチやらあずま屋やら彫刻やらが出迎えてくれます…誰もいないのでちょっと寂しい・・
標識に従い神社方面に向かうといきなり階段が出てきます。急な階段です。よく作ったなあと感心してしまいます・・・各段の幅が狭いので歩きづらい…バランス崩したら転げ落ちます。
愛宕神社の五重の塔の脇に道が出てくるのですが、五重の塔の広場の土台のコンクリートが壊れてしまい、いつ崩壊してもおかしくない状態になっています。…急ぎ足で通過します。
神社で参拝をしてから、さぁて出発!と思いきや派手にクモの巣に引っかかります。先行き不安な出だしです。
鳥居の前に何台か駐車できそうなスペースがあります。でもここに止めて大岳山往復はちょっとイヤかな…。
だあれもいない登山道を登って行きます。途中で薄日が差したりするんですがすぐに雲の中に日が隠れてしまう。。そんなこんなで天狗さまが置かれているピーク(726?)に到着です。他の山は見えません。
ここあたりからしばらくはこの尾根の難所というか、岩場の道を進んで行きます。たいした道ではありませんがよろけると危険です。
ハシゴを越えて登っていくと道は二手に分かれます。鎖場とその巻き道です。この尾根で一番の鎖場だと思います。降りたことはありますけど登った事はないので登ってみる事にします。少し足がかりに苦労しますが乾徳山に比べたら余裕も余裕です。
岩場を過ぎると植林帯の暗い道。曇りの日でガスが出ているとなおさら。なんとかなりませんか…
全然人とあっていません。対向してくる人はまだ早いとは思うのですが、登っている人と会いません。
と、思いきや向こうから降りてくる年輩の女性が。ええっ?と思い話をすると、「鋸山までは行ったんだけど雨降ってきそうだし、今日はトレーニングってことで戻ります」とのこと。
そうですね。山では無理は禁物です。その自分の状況に応じた判断が本当に大事だと思います。
その方とお別れし、先に進みますがパキパキと音がします。パキ、ドサッ。何かと調べてみるとドングリが落ちてきている音でした。
先ほどからリスもうろちょろしているようです。なるほどねぇ。もう秋は始まっているということですか。
鋸山につきました。いつも思う事ですがこの山頂暗すぎです。いつもここに長居をしたくない気分になってくるんです。おにぎりを口に放り込んで出発です。
ここから先はガスが濃くなっていきます。人はいません。静かな山…ドングリの落ちる音は絶えませんが(結構うるさいもんですね)
大岳直下でようやく対向の人に会います。やっと会ったなあと思うと続々来ます。岩場&鎖の場所を登ると少しゆるやかになり海沢に降りる道との分岐点に来ます。あれ?道に障害物があるなあ。れれ?標識も完璧に奥多摩方向と大岳方向だけになっちゃってない?行くなって事か…行かないけど。
ほどなく一登りで大岳山頂…いや〜今までの道程さみしいくらいだったのが嘘のように賑やかです。展望はありません。残りの少ないガス缶をつかってコーヒーを沸かします。あとどの位使えるのだろうか。ラーメンは作れないかな?と思いつつコーヒー分ぐらいの水は沸かすことができました。
大岳山頂は20分ほどでさようならです。やはり御岳からはたくさんの人が登ってきますね。上から見ただけですが大岳山荘はやっていないようでした。
今回も鍋割山・奥の院経由で御岳にいきます。途中から尾根伝いの道に入って行き(当然標識はあります)一つピークを越えていくと鍋焼うどんのない鍋割山に到着です。
奥の院山頂も誰もいませんでした。ここは日の出山が見えるのですが今日は見えません。
本道と合流して御岳につきます。結構賑やかじゃないですか。集落の中を歩いてビジターセンターあたりの道を大塚山の標識に従って登って行きます。ゆるいけどしんどい。
大塚山へは広い道幅でゆるやかな登り。ハイキングにはもってこいじゃないですか。でも歩いている人はほとんどいません。
でも大塚山につくと意外と人が多くて(団体っぽいですが)賑やかでした。
ここで少し休憩。ここで日が差し始めました。やっぱり山は日が差している方がいいっすねえ。
下山中に大塚山の休憩所のわきを通ります…何かでかすぎるような?雨はしのげるけど風はしのげそうにないしトイレもない?なんでこんなもの立てたのだろう…。不思議です。
下山はゆるい尾根を下っていきます。ある程度の場所から尾根から外れて行きますがドングリが攻撃してきます。当たると案外痛そうなんですが。。
しばらくすると植林帯にはいりそんな心配もなくなります。大きくジグザグした道をくだっていくと鉄格子…いや鹿除けの柵か…があります。手で回してロックする鍵が上と下に一箇所ずつ。開けてくぐり抜けたらまた閉めてロックします。
ここからは舗装道路。一応古里駅方面に標識があるので心配ないかと思います。車の通る道をひたすら駅方向に進み古里駅に。
座れるかなーと思って電車に乗ると結構席は埋まっていました…結局終点の青梅まで立ったまま。なんだか途中で眠くなるし…
とまあ、天気はイマイチでしたが雨にも降られずに着々と秋に向かっている山を歩けたのでヨシとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら