記録ID: 473414
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
口迷岳〜迷岳(尾根コース)
2014年07月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 589m
- 下り
- 582m
コースタイム
9:29-駐車場
9:31-林道分岐
9:42-迷岳登山口
10:10-尾根
10:20‐口迷岳
10:28-桃の木
1100〜12:00迷岳
12:40-口迷岳
13:11-迷岳登山口
13:23-滝
13:36-駐車場
9:31-林道分岐
9:42-迷岳登山口
10:10-尾根
10:20‐口迷岳
10:28-桃の木
1100〜12:00迷岳
12:40-口迷岳
13:11-迷岳登山口
13:23-滝
13:36-駐車場
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道・八知山線より |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道・八知山線は、少し荒れていますが車の通行には 現在影響はありませんでした。 登山ポスト及びトイレは、有りません。 案内板は、整備されています。 下山後、奥伊勢フォレストピアの温泉で汗を流しましょう。 |
写真
感想
本日、曇り空の為、近場で苦労せず尾根直下まで車で上がる事ができる
迷岳(尾根ルート)を選ぶ
しかしながら、空は曇り空、山頂展望は望めず。
迷岳山頂付近で、ルートを見失った。取りあえず登る。
無事山頂に到着。
迷岳山頂で、雨が降って来る。雨具を着てブナの下でお昼休憩。
雨が上がったので、下山。ルートは、分かる(本来右の尾根を登るが、左尾根を登った。)
途中見晴台によるが、展望はダメ 又雨が当たって来る。2回目の雨具
少し歩くと、雨が上がる。
尾根からの下り口、急で雨あがりの為滑り易い。注意しましょう。
林道、付近でまたもや雨。3回目の雨具
無事駐車場に戻る。 足に2匹のヒルが付いていた。(飯高の山にヒルがいるとは?)
車で、林道を降る途中本格的な雨となる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する