記録ID: 473474
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
三郡山系縦走(宝満山〜三郡山〜若杉山〜篠栗駅)
2014年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
8:30竈門神社-10:00宝満山-11:30三郡山-13:00砥石山-13:40しょうけ越-14:20若杉山-16:00JR篠栗駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 若杉山から篠栗駅は舗装区間が多く足にきます |
写真
感想
梅雨の合間。雨が降らなければ近場に登ろうと考え、夜明け雲がなさそうに
見えた宝満山へ。
実際、竈門神社に着いてみると山頂はガスに覆われてましたが、
天気が回復するのを祈願し、御朱印を頂いてスタート。
常連さん達に交じって登ること1時間半まずは無事宝満山へ。
祈願が通じたのかガスは晴れて、360度展望の景色を見ることが
できました。
軽く食事をして、ここからが本番。縦走開始です。
三郡山系の登山道は尾根線沿いを縫うようなルートの上、整備されていて
とっても歩きやすいですね。
落ち葉のクッションが効いた道は走ってもいいような感じ。実際トレランの
人達も結構見かけました。
とは言っても、それぞれの山の頂上直下は結構曲者な登りでした。
10kmを越えたしょうけ越辺りでけっこう疲れがたまってきたんですが、
若杉山手前の若杉ヶ鼻の景色は最高でしたね。今まで縦走してきた山々が
一気に見えて疲れが吹き飛びました。
目的のピークを無事制覇した後、若杉山からの下りは大変でした。
登山道が消えていたり、特に古堂からは舗装+急坂で足にきました。
篠栗の街並みが見えた時には正直ホッとしました。
篠栗からはJR+西鉄+バスで戻りました。
予定よりやや時間はかかりましたが、とても良いトレッキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する