記録ID: 4737867
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四十八池~大沼池
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 298m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:39
距離 12.6km
登り 311m
下り 650m
大沼池入口P〜山の駅(蓮池):バス乗車の予定がバスには乗らず車道歩き。
山の駅〜硯川(前山P)はバス乗車:410円。
前山P〜前山山頂駅はサマーリフト乗車:500円。
山の駅〜硯川(前山P)はバス乗車:410円。
前山P〜前山山頂駅はサマーリフト乗車:500円。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 長電バス: 奥志賀高原線:(大沼池入口⇒山の駅:260円) https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/diagram.php?route=YDS02 白根火山線:(山の駅⇒硯川:410円) https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/diagram.php?route=YDS01 志賀高原サマーリフト:(前山リフトは12:00まで) https://shigakogen-ski.or.jp/summer/lift/ |
写真
感想
志賀もそろそろ色づいたかな?
今回は車1台なので大沼池入口Pに車を停めてバスで蓮池(山の駅)へ行き、
そこで渋峠行きのバスに乗り換えて硯川から入山して四十八池〜大沼池〜
と歩く予定でしたが、なぜか蓮池までの車道歩きからスタート💦。
この位の距離なら歩いてもいいなと思いました。
そして硯川からはいつものコース。お天気もいいので結構登山者がいますね。
志賀山へ行く方も多いのですが、今日は大沼池でランチなので先を急ぎます。
途中で鳥居を見に行って祠でお参りし、大沼池に着きました。
今日は空の青さもすごいけど大沼池のブルーが凄い事になっていて、
ほんとビーチだね!
山ごはんは天然のウラベニホテイシメジ、原木舞茸をつかったペペロンチーノです。
極上の山ごはんを堪能しました。
ランチ後ぶらぶらしていたら「sakusakuさん?」と声をかけられてびっくり。
体重計の様な時計(笑)の上のバスの時刻表を見ていらっしゃったのは
お友達のdanbeさんでした〜!久しぶりですね!
(計画書を見て、突撃して来たそうです(≧▽≦))
以前うちの裏山でお茶しましたっけ。
4人で記念撮影して、今後の事とか健康の事とか話しながら
楽しく下山しました。
またどこかでお会いできるといいですね。
(´-`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
またニアミスにしてますね。
行きに大沼池へ寄らずそのまま赤石山へ行ってしまったので時間的にはお会いできていないようです。
それにしても良い天気で絶好の山日和でしたね。
志賀高原は良い場所だと再認識できました。
2週連続ニアミスでした(≧▽≦)。
帰りの時に橋を過ぎた辺りでこれから大沼池に向かわれる方に会いましたが、
その方だったのかな?
私は赤石山に登った事がないんですが、もう行けそうにありません。
いつもこのゆるゆるコースです💦
こんばんはsakuさん、Bさん
Bさんが神仏苦手とは・・・・何か精霊とかなんでしょうか?きのこり精霊?
きのこパスタ!!!地元ながのらのエクセレントかつ野性味のあるパスタにごっくんです。
志賀高原これからが色好き・・いや色付が本格的になりますね。行きたいなぁ・・・
限りなく透明なブルーですね🐟
手を浸したくなりますが、それはいけません☠
13Bさんは🐻も👻も🐍も怖い物は無く、神仏も超越している様です。(笑)
天然のきのこはバター炒めしている時点で美味しそうでつまみ食いばっかりしてました。
ソースはツルヤのペペロンチーノを使い、🍄大増量という作戦です。
自宅でやるときは全部自作するといいですね!
紅葉の方はほんのりと色づいている、という程度でした。
これからの冷え込みと秋晴れに期待ですね。
先週はお世話になりました。
あれま!?考えることは同じですね。
私も翌日の2日、大沼池&赤石山へ行ってきました。
一日違いでしたか!
本格的色づきはこれからですが、今の雰囲気もいいですね。
赤石山は行った事が無いのですが、長くて急な階段が続くんですね〜。途中でくじけてしまいそうですが、山頂からの眺めはとっても素晴らしいですね!これはいつか行かねば(^-^;
土曜日よりも日曜日の方が人出が多かったみたいですね。
大沼池のブルーもいつになくスンバラしいけど、
ウラベニホテイシメジのパスタとやら
13Bさんのウンチクを聴きながらご一緒したかったです
大沼池バス停から蓮池への車道、
私も歩いたことがありますが、
大型バスが通った時なんか冷や汗もんで恐ろしかったなぁ。
夏山リフト、10月でも動いてるんですね〜。
その分、クラフトフェアーで歩いたのではないでしょうか✌️
negimaさんなら上手に聞いてあげられることでしょう(笑)。
ほんとはバス乗車のつもりが、バスが来るまで25分位あったので
待ちきれなかったご様子
大きな観光バスとか来ますからね、音がすごくてビビります。
夏山リフトというか秋山リフト(^-^;
リフト自体久しぶりに乗りましたが、ラクね〜
運行は週末だけの様ですが、お天気いいので利用者多かったみたいですね。
13Bさんはきのこ採りで日々急斜面とか獣道とか歩いているので
なんだか体力付いたみたいです(笑)。
もう少し散策すれば、極上パスタ食べられたかも・・・
でも、ゆっくりお話ししながら歩けたので楽しかったです。
また、13Bさんのご厚意に甘えて私たちを同乗させていただき、ほんとに助かりました。
次回は、13Bさんシェフの極上料理食べられますように・・・
ありがとうございました
dabeさんかしら?と思いましたが、
ちょっとふっくされた
追っかけしてくださった様でありがとうございます。
こちら二人だけだとロクに会話もありません💦から
danbeさんとお友達とご一緒で楽しく歩けてよかったです(^o^)
次回はカフェタイムもご一緒したいですね。極上群馬スイーツよろしくね☕
mamichi117さん、
今回のニアミスもちょっとの差だったようですね。
志賀高原は四季を通じて良い所ですね。
kibakoさん、
紅葉の色づきと好天が合わさるのがベストですよね。
ぜひお出かけ下さい。こちらも11月上旬頃に戸倉山を予定しています。
aonuma1000さん、
先週末は絶好の行楽日和でしたね。赤石岳お疲れ様でした。
こちらは日曜が稲刈りでした。
negimaさん、
はい。個人的なパスタのランクは以下になります。
Cランク:明太子パスタ
Bランク:アサリのコンソメパスタ(極太ウインナーが入ればアイスランドちっくなサスライフード)
Aランク:自家製丸ナスのパスタ
Sランク:ウラベニホテイシメジと天然舞茸(もしくは原木舞茸)のパスタ
danbeさん、
先日はお会いできて楽しかったです。
久しぶりにdanbeさんの写真を拝見しましたが、相変わらず写真が上手ですね。
ありがとうございました。またご一緒しましょう!
きのこたっぷりパスタ美味しそうですね🍝😋
またどこかでバッタリ!楽しみにしています。
ありがとうございました。
こちらこそ、楽しく過ごさせていただきありがとうございました(∩´∀`)。
danbeさんはいつも私の後をひたひたと歩いている、そんな気がします(笑)。
今回はとうとう姿を現しましたね
ちょっと見ない間に貫録のあるお体になった気がしますが、お互い様です💦
こちらはヘタレなので日曜日は家で養生していました。
土曜日に歩いたら日曜日は休養が必要な安穏族です。(←わかるかな〜?)
今回は🍄メインなのでお肉が無くてよかった、とほっとしています。
こちらこそご一緒出来て楽しい山行になりました。
今回のパスタはこの時期にしか出来ず、食べれずの究極の極上パスタです(カフェラビットさんなら、ウラベニホテイシメジが大量に入った場合のみ限定で提供する話を聞いたことがありますが、お店ではまず食べれないパスタでもあります)
来年も10月1週頃に大沼池で行いますのでよろしくどうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する