ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4737867
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四十八池~大沼池

2022年10月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
12.6km
登り
298m
下り
643m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:44
合計
5:39
距離 12.6km 登り 311m 下り 650m
8:22
22
大沼池入口P
8:44
8:54
29
9:23
9:32
5
9:37
16
10:22
10:31
51
11:22
12:38
28
14:01
ゴール地点
大沼池入口P〜山の駅(蓮池):バス乗車の予定がバスには乗らず車道歩き。
山の駅〜硯川(前山P)はバス乗車:410円。
前山P〜前山山頂駅はサマーリフト乗車:500円。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 長電バス:
奥志賀高原線:(大沼池入口⇒山の駅:260円)
https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/diagram.php?route=YDS02
白根火山線:(山の駅⇒硯川:410円)
https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/diagram.php?route=YDS01

志賀高原サマーリフト:(前山リフトは12:00まで)
https://shigakogen-ski.or.jp/summer/lift/
9月30日(金)
本気の菌活
2022年09月30日 06:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 6:58
9月30日(金)
本気の菌活
むぉぉッorz.
天然舞茸、先越されたorz.
2022年09月30日 07:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/30 7:14
むぉぉッorz.
天然舞茸、先越されたorz.
地図をプリントしているorz.
正真正銘の本気です
2022年09月30日 07:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 7:41
地図をプリントしているorz.
正真正銘の本気です
ミズナラの根元にコウタケ
2022年09月30日 08:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 8:03
ミズナラの根元にコウタケ
ムラサキアブラシメジモドキ
2022年09月30日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 8:52
ムラサキアブラシメジモドキ
むぉぉぉッ!
2022年09月30日 09:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/30 9:16
むぉぉぉッ!
フウセンタケ科の特徴
2022年09月30日 09:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 9:16
フウセンタケ科の特徴
チチタケ
2022年09月30日 09:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 9:25
チチタケ
カフェラビット
定休日ですが、シェフ、従業員の方は仕込みで出社されている。私の訪問は、サク姉によりシェフへ事前連絡済み
saku) 私も行きたかったな〜
2022年09月30日 10:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
9/30 10:02
カフェラビット
定休日ですが、シェフ、従業員の方は仕込みで出社されている。私の訪問は、サク姉によりシェフへ事前連絡済み
saku) 私も行きたかったな〜
中山高原
2022年09月30日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
9/30 10:08
中山高原
そばの実
2022年09月30日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 10:09
そばの実
風景
2022年09月30日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
9/30 10:11
風景
ヤギ野郎どもへ自家製丸ナスを差し入れ
2022年09月30日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
9/30 10:12
ヤギ野郎どもへ自家製丸ナスを差し入れ
もぐもぐタイム
2022年09月30日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/30 10:17
もぐもぐタイム
さくら(乙女)
2022年09月30日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
9/30 10:22
さくら(乙女)
さつき(ニューハーフ)
2022年09月30日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/30 10:22
さつき(ニューハーフ)
昼食後、きのこ観察会第二幕
2022年09月30日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/30 12:59
昼食後、きのこ観察会第二幕
ウラベニホテイシメジ
2022年09月30日 13:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 13:20
ウラベニホテイシメジ
イッポンカンコウ
2022年09月30日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
9/30 13:41
イッポンカンコウ
ジコボウ(ハナイグチ)
2022年09月30日 13:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
9/30 13:49
ジコボウ(ハナイグチ)
(*´-`)
コウタケ、ウラベニホテイシメジの半分は、来るべき信州きのこ会第二幕のストックへ増量
2022年09月30日 15:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
9/30 15:32
(*´-`)
コウタケ、ウラベニホテイシメジの半分は、来るべき信州きのこ会第二幕のストックへ増量
ここより10/1(土)
saku) 大沼池入口Pに車を置いて山の駅へ車道を歩きます。いい天気だわ。
2022年10月01日 08:21撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
10/1 8:21
ここより10/1(土)
saku) 大沼池入口Pに車を置いて山の駅へ車道を歩きます。いい天気だわ。
saku) トンネル歩くのは久しぶり。釜トンと違って平坦なのでラクだけど車が結構来るので要注意。音もすごい。
2022年10月01日 08:28撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 8:28
saku) トンネル歩くのは久しぶり。釜トンと違って平坦なのでラクだけど車が結構来るので要注意。音もすごい。
saku) 蓮池も秋の彩りがいい雰囲気。
2022年10月01日 08:40撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
10/1 8:40
saku) 蓮池も秋の彩りがいい雰囲気。
蓮池
saku) 思ったより早く蓮池(山の駅)に着きました。
2022年10月01日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 8:40
蓮池
saku) 思ったより早く蓮池(山の駅)に着きました。
(゜-゜;)
saku) 渋峠行きのバスまでまだ20分ほどあるので蓮池を散策したり、山の駅を探索します。
2022年10月01日 08:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 8:41
(゜-゜;)
saku) 渋峠行きのバスまでまだ20分ほどあるので蓮池を散策したり、山の駅を探索します。
クラフトフェアi準備中
2022年10月01日 08:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 8:42
クラフトフェアi準備中
saku) 山の駅は2010年にロープウエイが廃線となりましたが、廃線跡を見学できます。カフェや、つけ麺の山ノ内大勝軒もあります。
2022年10月01日 08:48撮影 by  KYV47, KYOCERA
10
10/1 8:48
saku) 山の駅は2010年にロープウエイが廃線となりましたが、廃線跡を見学できます。カフェや、つけ麺の山ノ内大勝軒もあります。
saku) 展望台。
2022年10月01日 08:48撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 8:48
saku) 展望台。
saku) 山の駅から渋峠行きのバスに乗ります。硯川で降りますが、降車ボタン押したかったのに他のお客さんに一瞬早く押されてしまいました💦
2022年10月01日 09:10撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 9:10
saku) 山の駅から渋峠行きのバスに乗ります。硯川で降りますが、降車ボタン押したかったのに他のお客さんに一瞬早く押されてしまいました💦
木戸池(バスの車窓から)
余り色づいてないorz.
2022年10月01日 09:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 9:10
木戸池(バスの車窓から)
余り色づいてないorz.
前山
2022年10月01日 09:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 9:17
前山
サマーリフト乗車orz.
saku) 歩いて登るつもりでしたがリフトが動いていたので迷わず乗車。ラクちん♬
2022年10月01日 09:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 9:20
サマーリフト乗車orz.
saku) 歩いて登るつもりでしたがリフトが動いていたので迷わず乗車。ラクちん♬
飛騨山脈
2022年10月01日 09:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 9:26
飛騨山脈
笠岳と熊の湯
2022年10月01日 09:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 9:27
笠岳と熊の湯
フラワー
2022年10月01日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 9:28
フラワー
フィオーレ
2022年10月01日 09:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 9:34
フィオーレ
風景
2022年10月01日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 9:35
風景
前山湿原
2022年10月01日 09:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 9:36
前山湿原
saku) 水面が綺麗。
2022年10月01日 09:37撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
10/1 9:37
saku) 水面が綺麗。
渋池と横手山
2022年10月01日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 9:38
渋池と横手山
渋池
2022年10月01日 09:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 9:39
渋池
おやまぁきのこ
2022年10月01日 10:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 10:05
おやまぁきのこ
おやまぁきのこ
2022年10月01日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:06
おやまぁきのこ
美味しい葉っぱ
2022年10月01日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:07
美味しい葉っぱ
は〇し越しに四十八池
2022年10月01日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:11
は〇し越しに四十八池
景色
2022年10月01日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:13
景色
風景
2022年10月01日 10:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:14
風景
saku) 四十八池のトイレ開いてますが、「緊急用」と書いてあります。
2022年10月01日 10:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 10:14
saku) 四十八池のトイレ開いてますが、「緊急用」と書いてあります。
景色
2022年10月01日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 10:15
景色
お花
2022年10月01日 10:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:16
お花
2022年10月01日 10:17撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
10/1 10:17
四十八池
2022年10月01日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 10:18
四十八池
むぉぉッ!
得意のモッコリ系
2022年10月01日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 10:19
むぉぉッ!
得意のモッコリ系
(゜-゜;)
saku) 木道が傷んでいるので足元もよく見ながら歩いてます。
2022年10月01日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 10:23
(゜-゜;)
saku) 木道が傷んでいるので足元もよく見ながら歩いてます。
おやまぁきのこ
2022年10月01日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 10:39
おやまぁきのこ
景色
2022年10月01日 11:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 11:00
景色
(´-`*)
2022年10月01日 11:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 11:09
(´-`*)
saku) お参りに行きました。13Bさんは神仏苦手な様でいつもこちらには来ません。
2022年10月01日 11:13撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
10/1 11:13
saku) お参りに行きました。13Bさんは神仏苦手な様でいつもこちらには来ません。
(*´-`)
2022年10月01日 11:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/1 11:17
(*´-`)
風景
2022年10月01日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 11:18
風景
saku) エメラルド大沼は営業していませんが、椅子とテーブルが並べてあり、使っていい様です。トイレも開いていました。
2022年10月01日 11:21撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 11:21
saku) エメラルド大沼は営業していませんが、椅子とテーブルが並べてあり、使っていい様です。トイレも開いていました。
saku) ビーチな雰囲気です。
2022年10月01日 11:22撮影 by  KYV47, KYOCERA
10
10/1 11:22
saku) ビーチな雰囲気です。
大沼池
2022年10月01日 11:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 11:22
大沼池
saku) 南の島っぽいけど、志賀高原。
2022年10月01日 11:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
9
10/1 11:24
saku) 南の島っぽいけど、志賀高原。
志賀高原クラフトビール
コシアブラの風味がするッ!
saku) ビール飲めない私もちょっと舐めてみたらコシアブラだった!
2022年10月01日 11:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/1 11:28
志賀高原クラフトビール
コシアブラの風味がするッ!
saku) ビール飲めない私もちょっと舐めてみたらコシアブラだった!
ウラベニホテイシメジ
2022年10月01日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 11:38
ウラベニホテイシメジ
・北海道ちっくなパスタ
・ウラベニホテイシメジ
・上等な原木舞茸(前日の唯一の売れ残り、半端モノですが購入orz.)
2022年10月01日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/1 11:38
・北海道ちっくなパスタ
・ウラベニホテイシメジ
・上等な原木舞茸(前日の唯一の売れ残り、半端モノですが購入orz.)
saku) 太くて立派なウラベニホテイシメジ。
2022年10月01日 11:42撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
10/1 11:42
saku) 太くて立派なウラベニホテイシメジ。
北海道バターで炒める
saku) 13Bさんが事前に山で採って来たウラベニホテイシメジと、坂城の原木舞茸の切れ端をたっぷり炒めています。
2022年10月01日 11:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 11:46
北海道バターで炒める
saku) 13Bさんが事前に山で採って来たウラベニホテイシメジと、坂城の原木舞茸の切れ端をたっぷり炒めています。
山ごはん風景風景
2022年10月01日 11:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 11:50
山ごはん風景風景
山ごはん風景
2022年10月01日 11:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 11:55
山ごはん風景
山ごはん風景
2022年10月01日 12:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 12:03
山ごはん風景
究極の極上パスタ
saku) 山のキノコのペペロンチーノ♬
2022年10月01日 12:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 12:06
究極の極上パスタ
saku) 山のキノコのペペロンチーノ♬
本日の山ごはん
究極の極上きのこパスタ
至高の一品
今年の山ごはんベスト3に入る事は確実
2022年10月01日 12:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
10/1 12:08
本日の山ごはん
究極の極上きのこパスタ
至高の一品
今年の山ごはんベスト3に入る事は確実
saku) ささやかなデザート。🎃仕様のきのこの山、いちご&ショコラ。
2022年10月01日 12:17撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
10/1 12:17
saku) ささやかなデザート。🎃仕様のきのこの山、いちご&ショコラ。
おやまぁきのこ
2022年10月01日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 12:21
おやまぁきのこ
記念撮影1
saku) お久しぶりにdanbeさんとお友達登場!
2022年10月01日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
10/1 12:37
記念撮影1
saku) お久しぶりにdanbeさんとお友達登場!
記念撮影2
2022年10月01日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 12:37
記念撮影2
記念撮影3
saku) この後一緒に楽しく下山。
2022年10月01日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 12:37
記念撮影3
saku) この後一緒に楽しく下山。
saku) 足元にコウゾリナときのこが可愛い💖
2022年10月01日 12:38撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
10/1 12:38
saku) 足元にコウゾリナときのこが可愛い💖
saku) ちょっと涼しくなってきました。そろそろ帰りましょう。
2022年10月01日 12:45撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
10/1 12:45
saku) ちょっと涼しくなってきました。そろそろ帰りましょう。
sau) 今日はいつにも増して蒼い!
2022年10月01日 12:56撮影 by  KYV47, KYOCERA
11
10/1 12:56
sau) 今日はいつにも増して蒼い!
大沼池
2022年10月01日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/1 12:58
大沼池
saku) 吸い込まれそうな色よね。
2022年10月01日 12:58撮影 by  KYV47, KYOCERA
12
10/1 12:58
saku) 吸い込まれそうな色よね。
大沼池
2022年10月01日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/1 12:58
大沼池
撮影タイム
saku) 私以外は皆さん凄いカメラをお持ちです。
2022年10月01日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 12:58
撮影タイム
saku) 私以外は皆さん凄いカメラをお持ちです。
景色
saku) 木々越しに見るブルーも素敵。
2022年10月01日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 13:03
景色
saku) 木々越しに見るブルーも素敵。
風景
2022年10月01日 13:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 13:06
風景
フラワー
2022年10月01日 13:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 13:08
フラワー
林道
2022年10月01日 13:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/1 13:14
林道
下山風景
2022年10月01日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/1 13:31
下山風景
saku) クラフトフェアをぶら〜り。もう時間が遅かったのでお目当てのフルーツサンドは売り切れでした。
2022年10月01日 14:40撮影 by  KYV47, KYOCERA
8
10/1 14:40
saku) クラフトフェアをぶら〜り。もう時間が遅かったのでお目当てのフルーツサンドは売り切れでした。
志賀高原
2022年10月01日 14:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/1 14:47
志賀高原
錦秋のクラフトフェアin志賀高原
2022年10月01日 14:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/1 14:48
錦秋のクラフトフェアin志賀高原
志賀高原
2022年10月01日 14:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/1 14:58
志賀高原

感想

志賀もそろそろ色づいたかな?
今回は車1台なので大沼池入口Pに車を停めてバスで蓮池(山の駅)へ行き、
そこで渋峠行きのバスに乗り換えて硯川から入山して四十八池〜大沼池〜
と歩く予定でしたが、なぜか蓮池までの車道歩きからスタート💦。
この位の距離なら歩いてもいいなと思いました。
そして硯川からはいつものコース。お天気もいいので結構登山者がいますね。
志賀山へ行く方も多いのですが、今日は大沼池でランチなので先を急ぎます。
途中で鳥居を見に行って祠でお参りし、大沼池に着きました。
今日は空の青さもすごいけど大沼池のブルーが凄い事になっていて、
ほんとビーチだね!
山ごはんは天然のウラベニホテイシメジ、原木舞茸をつかったペペロンチーノです。
極上の山ごはんを堪能しました。
ランチ後ぶらぶらしていたら「sakusakuさん?」と声をかけられてびっくり。
体重計の様な時計(笑)の上のバスの時刻表を見ていらっしゃったのは
お友達のdanbeさんでした〜!久しぶりですね!
(計画書を見て、突撃して来たそうです(≧▽≦))
以前うちの裏山でお茶しましたっけ。
4人で記念撮影して、今後の事とか健康の事とか話しながら
楽しく下山しました。
またどこかでお会いできるといいですね。

(´-`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

sakusakuさん、13Bさん、こんばんは。
またニアミスにしてますね。
行きに大沼池へ寄らずそのまま赤石山へ行ってしまったので時間的にはお会いできていないようです。
それにしても良い天気で絶好の山日和でしたね。
志賀高原は良い場所だと再認識できました。
2022/10/2 21:38
mamichi117さん、こんばんわ。
2週連続ニアミスでした(≧▽≦)。
帰りの時に橋を過ぎた辺りでこれから大沼池に向かわれる方に会いましたが、
その方だったのかな?
私は赤石山に登った事がないんですが、もう行けそうにありません。
いつもこのゆるゆるコースです💦
2022/10/2 21:47
大沼ブルーいいですよね 笠ヶ岳も大好きです

こんばんはsakuさん、Bさん
Bさんが神仏苦手とは・・・・何か精霊とかなんでしょうか?きのこり精霊?
きのこパスタ!!!地元ながのらのエクセレントかつ野性味のあるパスタにごっくんです。

志賀高原これからが色好き・・いや色付が本格的になりますね。行きたいなぁ・・・
2022/10/2 22:10
kibakoさん、こんばんわ。
限りなく透明なブルーですね🐟
手を浸したくなりますが、それはいけません☠

13Bさんは🐻も👻も🐍も怖い物は無く、神仏も超越している様です。(笑)

天然のきのこはバター炒めしている時点で美味しそうでつまみ食いばっかりしてました。
ソースはツルヤのペペロンチーノを使い、🍄大増量という作戦です。
自宅でやるときは全部自作するといいですね!

紅葉の方はほんのりと色づいている、という程度でした。
これからの冷え込みと秋晴れに期待ですね。
2022/10/2 22:58
13B様&sakusaku様
先週はお世話になりました。
あれま!?考えることは同じですね。
私も翌日の2日、大沼池&赤石山へ行ってきました。
2022/10/3 10:33
aonuma1000さん、こんにちわ。
一日違いでしたか!
本格的色づきはこれからですが、今の雰囲気もいいですね。
赤石山は行った事が無いのですが、長くて急な階段が続くんですね〜。途中でくじけてしまいそうですが、山頂からの眺めはとっても素晴らしいですね!これはいつか行かねば(^-^;

土曜日よりも日曜日の方が人出が多かったみたいですね。
2022/10/3 12:34
究極の極上キノコパスタ😋😋
大沼池のブルーもいつになくスンバラしいけど、
ウラベニホテイシメジのパスタとやら
13Bさんのウンチクを聴きながらご一緒したかったですnote

大沼池バス停から蓮池への車道、
私も歩いたことがありますが、
大型バスが通った時なんか冷や汗もんで恐ろしかったなぁ。

夏山リフト、10月でも動いてるんですね〜。
その分、クラフトフェアーで歩いたのではないでしょうか✌️
2022/10/3 15:34
negimaさん、うんちくはうるさいほどですが、
negimaさんなら上手に聞いてあげられることでしょう(笑)。

ほんとはバス乗車のつもりが、バスが来るまで25分位あったので
待ちきれなかったご様子
大きな観光バスとか来ますからね、音がすごくてビビります。

夏山リフトというか秋山リフト(^-^;
リフト自体久しぶりに乗りましたが、ラクね〜
運行は週末だけの様ですが、お天気いいので利用者多かったみたいですね。

13Bさんはきのこ採りで日々急斜面とか獣道とか歩いているので
なんだか体力付いたみたいです(笑)。
2022/10/3 17:38
sakusakuさん、13Bさん、先日はお久しぶりにありがとうございました。
もう少し散策すれば、極上パスタ食べられたかも・・・

でも、ゆっくりお話ししながら歩けたので楽しかったです。
また、13Bさんのご厚意に甘えて私たちを同乗させていただき、ほんとに助かりました。

次回は、13Bさんシェフの極上料理食べられますように・・・

ありがとうございました
2022/10/3 20:14
danbeさん、こんばんわ。
dabeさんかしら?と思いましたが、
ちょっとふっくされた感じで最初わかりませんでした(^▽^;)

追っかけしてくださった様でありがとうございます。
こちら二人だけだとロクに会話もありません💦から
danbeさんとお友達とご一緒で楽しく歩けてよかったです(^o^)

次回はカフェタイムもご一緒したいですね。極上群馬スイーツよろしくね☕
2022/10/3 21:08
皆さんコメントありがとうございます。
mamichi117さん、
今回のニアミスもちょっとの差だったようですね。
志賀高原は四季を通じて良い所ですね。

kibakoさん、
紅葉の色づきと好天が合わさるのがベストですよね。
ぜひお出かけ下さい。こちらも11月上旬頃に戸倉山を予定しています。

aonuma1000さん、
先週末は絶好の行楽日和でしたね。赤石岳お疲れ様でした。
こちらは日曜が稲刈りでした。

negimaさん、
はい。個人的なパスタのランクは以下になります。
Cランク:明太子パスタ
Bランク:アサリのコンソメパスタ(極太ウインナーが入ればアイスランドちっくなサスライフード)
Aランク:自家製丸ナスのパスタ
Sランク:ウラベニホテイシメジと天然舞茸(もしくは原木舞茸)のパスタ

danbeさん、
先日はお会いできて楽しかったです。
久しぶりにdanbeさんの写真を拝見しましたが、相変わらず写真が上手ですね。
ありがとうございました。またご一緒しましょう!
2022/10/3 22:48
sakusakuさん、13Bさん、先日は突然お邪魔andご親切に送っていただいて、ありがとうございました😊いつも楽しそうだなぁ、ステキだなぁ♡と思って拝見しています✨まさか本当にバッタリ出来るとは思っていなかったのでとても嬉しかったです♬ 記念撮影にも参加させていただき感激です‼️
きのこたっぷりパスタ美味しそうですね🍝😋
またどこかでバッタリ!楽しみにしています。
ありがとうございました。
2022/10/4 18:26
Yuki-hさん、こんにちわ。
こちらこそ、楽しく過ごさせていただきありがとうございました(∩´∀`)。
danbeさんはいつも私の後をひたひたと歩いている、そんな気がします(笑)。
今回はとうとう姿を現しましたね
ちょっと見ない間に貫録のあるお体になった気がしますが、お互い様です💦
こちらはヘタレなので日曜日は家で養生していました。
土曜日に歩いたら日曜日は休養が必要な安穏族です。(←わかるかな〜?)
今回は🍄メインなのでお肉が無くてよかった、とほっとしています。
2022/10/4 18:51
Yuki-さん、コメントありがとうございます。
こちらこそご一緒出来て楽しい山行になりました。

今回のパスタはこの時期にしか出来ず、食べれずの究極の極上パスタです(カフェラビットさんなら、ウラベニホテイシメジが大量に入った場合のみ限定で提供する話を聞いたことがありますが、お店ではまず食べれないパスタでもあります)

来年も10月1週頃に大沼池で行いますのでよろしくどうぞ。
2022/10/6 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら