日原からグルッと奥多摩! 鷹ノ巣山〜雲取山


- GPS
- 09:40
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,398m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
1035日陰名栗山ー1100高丸山ー1140七ツ石山ー1300雲取山1320
1455富田新道入り口ー1630東日原駐車場
天候 | 一日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲村尾根 明瞭な登山道です。特に問題はありません 石尾根 明瞭過ぎる登山道です。何も問題はありません。 富田新道 道筋は明瞭ですが、道はやや狭く斜度もそれなりにあります。 道が濡れた日などは注意が必要です。 |
写真
感想
今日はホームグラウンド奥多摩でトレーニング登山!
鉄アレイ&フットアンクルで無駄に重量を増し、水をやたらと多めに持って行ってハードウォーキングしてきました♫
コースは以前トライしようと思ったけど見送りになった日原周遊コース
駐車場に車を停めて足にアンクルをセットしていざ出発!あ、ちゃんと500円払ってますよ!
稲村尾根は沢沿いスタートの気持ちのいい道でした♫
まだ元気な間にガシガシと登り稲村岩も立ち寄りました( ´ ▽ ` )
問題はそこから!稲村尾根は単調に登っていくので結構ハード(^◇^;)
しかもフットアンクルがちょっと食い込む…、これは鷹ノ巣山着いたら外そう笑
結局3時間かけて鷹ノ巣山に到着。エネルギー補給して次のピークへ!今日は巻かない!
日陰名栗山を通り過ぎて高丸山へ登る時に足が攣りそうになりました(゜o゜;; これはヤバい!
騙し騙し七ツ石を越えて雲取山へ、何とか登り切れました( ´ ▽ ` )
山頂でオジ様にコーヒーをご馳走になり、楽しく過ごして下山。
この時の時刻は13:25。仮に下山に5時間かかるとして、18:30。ちょっと遅いよなぁ…
というわけで巻き巻きで下ります。幸い足は山頂の休憩でしっかり回復してる!
富田新道は野陣尾根沿いは歩きやすくペースも上げやすいですが、川に下る道は斜度がある上に道が細くて苦労しました。転ばないように慎重に(^◇^;)
無事に日原林道に出て、看板を見ると残り6.5km。しかもそれって林道がだよね(゜o゜;;
しょうがないので元気良く歩き、おそらく誰もいないだろうから歌いながらご機嫌で進みます笑
お陰様で楽しくゴール。機から見れば変人ですね。うん、知ってた(^O^)
そんなわけで無事にトレーニング終了!
月末を予定している白根三山に向けて調子の良いスタートが切れました♫
コメント
この記録に関連する登山ルート

jiro26w さん、こんばんは。
レコを拝見すると、丁度、jiro26w さんを追いかけるように、鷹ノ巣山から雲取山へと歩いたようです。
また、どうやら雲取山山頂直下ですれ違っていたようですね。
ガスと、雲取山山頂に向かう最後の急坂に夢中で、全く気が付かなかったようです。
終日、濃霧の一日で、眺望はイマイチでしたが、霧の山も良いものだと思いました。
ところで、きれいな虫、私も見ました。
おそらく同じ虫だと思います。
何の虫だろうかと思っていて、フンコロガシ君だったのですね。
どうもありがとうございます。
きっと山頂ですれ違ったんですねぇ( ´ ▽ ` )
また何処かでお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する