ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4744716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 ロープウェイから周回 8年ぶりの再訪

2022年10月01日(土) 〜 2022年10月02日(日)
情報量の目安: C
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
10:00
距離
13.4km
登り
1,203m
下り
1,286m

コースタイム

1日目
山行
3:42
休憩
0:47
合計
4:29
距離 4.5km 登り 866m 下り 175m
2日目
山行
5:03
休憩
0:40
合計
5:43
距離 8.8km 登り 351m 下り 1,125m
7:04
9
7:13
1
7:28
7:32
0
7:33
7:34
12
7:46
8:01
12
8:18
8:23
26
8:49
4
8:52
8:53
28
9:21
9:30
11
9:41
9:47
23
10:10
13
10:35
10:36
50
11:26
25
11:50
11:51
39
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
木曽福島駅からバス、御岳ロープウェイ利用
その他周辺情報 おん宿 蔦屋 日帰り入浴で利用
快晴!
これからロープウェイに乗ります
2022年10月01日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 9:49
快晴!
これからロープウェイに乗ります
八合目 女人堂
賑わっています
2022年10月01日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 11:17
八合目 女人堂
賑わっています
色付き始めています
2022年10月01日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/1 11:37
色付き始めています
石室山荘が見えます
要塞のようです
2022年10月01日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 12:23
石室山荘が見えます
要塞のようです
覚明堂
2022年10月01日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 13:21
覚明堂
御嶽山頂上、一の池
2022年10月01日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/1 14:00
御嶽山頂上、一の池
避難シェルターができていました
2022年10月01日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 14:10
避難シェルターができていました
覚明上人立ち往生の地
2022年10月01日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 14:32
覚明上人立ち往生の地
二の池は火山灰に覆われて、姿を変えていました
2022年10月01日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 14:39
二の池は火山灰に覆われて、姿を変えていました
二の池ヒュッテに到着後
絶景の中でワインとコーヒー
至福のひととき
2022年10月01日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 15:43
二の池ヒュッテに到着後
絶景の中でワインとコーヒー
至福のひととき
夕食
チキンにトマトソース
おいしかった^ ^
2022年10月01日 17:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/1 17:50
夕食
チキンにトマトソース
おいしかった^ ^
日が暮れました
2022年10月01日 18:26撮影 by  iPhone 13, Apple
10/1 18:26
日が暮れました
木曽谷の地酒 イカの塩辛付き
最高です
2022年10月01日 18:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/1 18:51
木曽谷の地酒 イカの塩辛付き
最高です
まもなく日の出
2022年10月02日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 5:38
まもなく日の出
モルゲンロート
2022年10月02日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 5:44
モルゲンロート
2022年10月02日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 5:45
和朝食♪
2022年10月02日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 6:04
和朝食♪
摩利支天展望台から
2022年10月02日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 7:31
摩利支天展望台から
摩利支天山頂上
2022年10月02日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 7:50
摩利支天山頂上
摩利支天乗越にもどります
2022年10月02日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 8:07
摩利支天乗越にもどります
三の池ブルー
2022年10月02日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 8:21
三の池ブルー
五の池と五の池小屋
2022年10月02日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 8:36
五の池と五の池小屋
2022年10月02日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 8:40
飛騨頂上
2022年10月02日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 8:52
飛騨頂上
継子岳頂上
2022年10月02日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 9:21
継子岳頂上
継子岳頂上から北アルプス方面
2022年10月02日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 9:22
継子岳頂上から北アルプス方面
四の池
2022年10月02日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 10:08
四の池
三の池はどこからでも美しい
2022年10月02日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/2 10:25
三の池はどこからでも美しい
大岩
2022年10月02日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/2 11:23
大岩
撮影機器:

感想

ひりひりとした痛みを感じるような美しさ
前回、御嶽山に登ったのは2014年9月14、15日
再び訪れて美しい姿を見られたことに、ただただ感謝です

無事に下山、ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

御嶽山、あの噴火から8年、

こんばんは、

御嶽山は私も思い入れが多く有ります。
akishmiさんは前回は噴火の一週間前にとは⁉️驚きです。

私達は約一年前でした。
私は四月に大動脈瘤の全身麻酔手術四か月後の八月に同じ二の池ヒュッテに一泊でした。
二の池の水で沸かしたお風呂にも入れました。
リハビリ登山という事で王滝頂上から八丁ダルミ剣ヶ峰、お鉢巡り後に二の池ヒュッテへ。
あの時の二の池の満々とした水はもう見れないんですね。
レコの写真からもみて取れません。

私のpf写真は当時の二の池の畔で多くの雪渓から滴る水をバックに撮ったものです。
2022/10/3 17:28
teheさん、コメントありがとうございます!

teheさんのプロフィール写真の二の池は、当時の美しかった様子がうかがえますね。
大変な病気をされた後に登られたとのことで、teheさんにとっても特別なお山なんですね。

私も8年前、お鉢巡りをして、二の池新館(現 二の池ヒュッテ)に泊まり、お風呂に入ったことを懐かしく思い出しました。
ちょっとお湯に浸かるだけでしたが、とてもありがたかったです。

当時、噴火を知った時、直後だったこともあり、大変なショックを受けました。
被害に遭われた方のカメラの画像が残っていて、剣ヶ峰で笑顔で撮影された写真をニュースで見ました。その報道映像が今でも脳裏にあります。

今回、私はまだ生きて御嶽山に登ることができたということがありがたく、剣ヶ峰で涙が溢れてきました。
やはり私にとっても特別なお山です^ ^
2022/10/3 20:53
akishmiさん
温かい返信コメント恐縮です。

あの噴火の報道を知ったのはお伊勢参り中のホテルでした。
あの八丁ダルミや剣ヶ峰も悲惨な状況に、
ホント、涙が止まりませんでした。

人生には三つの坂があると言う人が、
登り坂、降り坂、そして「まさか」、
八丁ダルミや地獄谷を俯瞰しましたが噴火するとは、

大動脈瘤の手術迄に検査検査の日々が続き、その間日に日に体力も衰え夢枕にそれまでの過去の人達が登場、
覚悟を決めて終活も。
それまでの色んな趣味の物は廃棄しました。
ただ捨てられなかった物は登山用具でしたね。
最後まで見捨て無かった相方と三人の子供には感謝です。

人工血管で生きてますが、これからも後悔する事の無い様に残りわずかの人生を過ごしたいと思います。
2022/10/4 0:05
teheさん、ありがとうございます

本当にいつ何が起こるかわからない「まさか」がありますよね。
健康な体とか日常の当たり前のようなことは、失ってからでないとありがたさに気づき難かったりします。
身のまわりの小さな喜びや幸せに目を向けながら、生きていきたいですね^ ^
2022/10/4 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら