記録ID: 4744716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 ロープウェイから周回 8年ぶりの再訪
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)


- GPS
- 10:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:29
距離 4.5km
登り 866m
下り 175m
14:45
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:43
距離 8.8km
登り 351m
下り 1,125m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | おん宿 蔦屋 日帰り入浴で利用 |
写真
感想
ひりひりとした痛みを感じるような美しさ
前回、御嶽山に登ったのは2014年9月14、15日
再び訪れて美しい姿を見られたことに、ただただ感謝です
無事に下山、ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
こんばんは、
御嶽山は私も思い入れが多く有ります。
akishmiさんは前回は噴火の一週間前にとは⁉️驚きです。
私達は約一年前でした。
私は四月に大動脈瘤の全身麻酔手術四か月後の八月に同じ二の池ヒュッテに一泊でした。
二の池の水で沸かしたお風呂にも入れました。
リハビリ登山という事で王滝頂上から八丁ダルミ剣ヶ峰、お鉢巡り後に二の池ヒュッテへ。
あの時の二の池の満々とした水はもう見れないんですね。
レコの写真からもみて取れません。
私のpf写真は当時の二の池の畔で多くの雪渓から滴る水をバックに撮ったものです。
teheさんのプロフィール写真の二の池は、当時の美しかった様子がうかがえますね。
大変な病気をされた後に登られたとのことで、teheさんにとっても特別なお山なんですね。
私も8年前、お鉢巡りをして、二の池新館(現 二の池ヒュッテ)に泊まり、お風呂に入ったことを懐かしく思い出しました。
ちょっとお湯に浸かるだけでしたが、とてもありがたかったです。
当時、噴火を知った時、直後だったこともあり、大変なショックを受けました。
被害に遭われた方のカメラの画像が残っていて、剣ヶ峰で笑顔で撮影された写真をニュースで見ました。その報道映像が今でも脳裏にあります。
今回、私はまだ生きて御嶽山に登ることができたということがありがたく、剣ヶ峰で涙が溢れてきました。
やはり私にとっても特別なお山です^ ^
温かい返信コメント恐縮です。
あの噴火の報道を知ったのはお伊勢参り中のホテルでした。
あの八丁ダルミや剣ヶ峰も悲惨な状況に、
ホント、涙が止まりませんでした。
人生には三つの坂があると言う人が、
登り坂、降り坂、そして「まさか」、
八丁ダルミや地獄谷を俯瞰しましたが噴火するとは、
大動脈瘤の手術迄に検査検査の日々が続き、その間日に日に体力も衰え夢枕にそれまでの過去の人達が登場、
覚悟を決めて終活も。
それまでの色んな趣味の物は廃棄しました。
ただ捨てられなかった物は登山用具でしたね。
最後まで見捨て無かった相方と三人の子供には感謝です。
人工血管で生きてますが、これからも後悔する事の無い様に残りわずかの人生を過ごしたいと思います。
本当にいつ何が起こるかわからない「まさか」がありますよね。
健康な体とか日常の当たり前のようなことは、失ってからでないとありがたさに気づき難かったりします。
身のまわりの小さな喜びや幸せに目を向けながら、生きていきたいですね^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する