ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4746975
全員に公開
沢登り
甲信越

巻機山 米子沢

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
11.7km
登り
1,337m
下り
1,338m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:31
合計
8:38
5:55
23
6:18
6:18
251
10:29
10:32
16
10:48
10:48
8
10:56
11:00
6
11:06
11:06
20
11:26
11:40
5
11:45
11:46
61
12:47
12:47
39
13:26
13:33
57
14:30
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場の敷地内を流れる米子沢
今日は伏流しているが、増水時は水が流れる
2022年10月02日 05:56撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 5:56
桜坂駐車場の敷地内を流れる米子沢
今日は伏流しているが、増水時は水が流れる
という訳でここから
2022年10月02日 05:59撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 5:59
という訳でここから
最初は林道を歩いて堰堤を巻く
2022年10月02日 06:01撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 6:01
最初は林道を歩いて堰堤を巻く
ご丁寧に「米子沢」と書かれている所で林道と分かれる
2022年10月02日 06:09撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 6:09
ご丁寧に「米子沢」と書かれている所で林道と分かれる
巻き道の情報まで書いてある
ガチ沢屋のSいわく
「こんなの他の沢で見たことないよ」
2022年10月02日 06:10撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
10/2 6:10
巻き道の情報まで書いてある
ガチ沢屋のSいわく
「こんなの他の沢で見たことないよ」
堰堤を越えて沢を降りる
しばらくは伏流したゴーロ歩き
2022年10月02日 06:11撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 6:11
堰堤を越えて沢を降りる
しばらくは伏流したゴーロ歩き
水が出てきた
2022年10月02日 06:24撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 6:24
水が出てきた
ゴーロが終わりナメが出てくる
2022年10月02日 06:50撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 6:50
ゴーロが終わりナメが出てくる
多段大滝の取り付き
Sが攻める
oecとAtsushi-Yは大人しく高巻く
2022年10月02日 06:57撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 6:57
多段大滝の取り付き
Sが攻める
oecとAtsushi-Yは大人しく高巻く
中段付近を登るSを高巻き中に激写
2022年10月02日 07:03撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
10/2 7:03
中段付近を登るSを高巻き中に激写
高巻き終了点
2022年10月02日 07:11撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 7:11
高巻き終了点
多段大滝の上から
2022年10月02日 07:12撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 7:12
多段大滝の上から
快適
2022年10月02日 07:17撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 7:17
快適
幅広の滝は左から
2022年10月02日 07:20撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 7:20
幅広の滝は左から
ナメ〜
2022年10月02日 07:31撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
10/2 7:31
ナメ〜
2022年10月02日 07:39撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 7:39
ここは右を登れる
2022年10月02日 07:43撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 7:43
ここは右を登れる
振り返り
2022年10月02日 07:46撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 7:46
振り返り
いいね
2022年10月02日 07:57撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 7:57
いいね
このへん、残雪期はデブリまくりだったような
2022年10月02日 08:00撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:00
このへん、残雪期はデブリまくりだったような
がんがん登ろう
2022年10月02日 08:09撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 8:09
がんがん登ろう
がんばる
2022年10月02日 08:12撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 8:12
がんばる
がんばる
2022年10月02日 08:12撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1
10/2 8:12
がんばる
多段の滝
2022年10月02日 08:32撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:32
多段の滝
だいたいどの滝も脇を登れる
2022年10月02日 08:36撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:36
だいたいどの滝も脇を登れる
これも
2022年10月02日 08:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 8:38
これも
日光が差し込んできた
2022年10月02日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:42
日光が差し込んできた
振り返り
2022年10月02日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:42
振り返り
2022年10月02日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:42
休憩
2022年10月02日 08:56撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:56
休憩
明るい
2022年10月02日 08:57撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 8:57
明るい
これも脇から
2022年10月02日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 8:59
これも脇から
ゴールも近づく
2022年10月02日 09:04撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 9:04
ゴールも近づく
ナメ
2022年10月02日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 9:15
ナメ
給水の図
2022年10月02日 09:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 9:19
給水の図
唯一? 水線突破した滝
2022年10月02日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 9:37
唯一? 水線突破した滝
小滝が続く
2022年10月02日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 9:41
小滝が続く
水量も減って
2022年10月02日 09:44撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 9:44
水量も減って
登りやすく
2022年10月02日 09:47撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 9:47
登りやすく
最後の二俣
トラロープまである
2022年10月02日 09:50撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 9:50
最後の二俣
トラロープまである
詰め
2022年10月02日 10:04撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:04
詰め
避難小屋の水場で遡行終了
2022年10月02日 10:05撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:05
避難小屋の水場で遡行終了
避難小屋まで上がって
2022年10月02日 10:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/2 10:27
避難小屋まで上がって
登山道に合流
2022年10月02日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:29
登山道に合流
山頂へ
2022年10月02日 10:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 10:39
山頂へ
Atsushi-Y疲れてる?
2022年10月02日 10:45撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:45
Atsushi-Y疲れてる?
いつもの池糖
2022年10月02日 10:53撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:53
いつもの池糖
2022年10月02日 10:56撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:56
さんちょう
2022年10月02日 10:56撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 10:56
さんちょう
かえろう
2022年10月02日 11:06撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 11:06
かえろう
避難小屋まで戻って
2022年10月02日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 11:17
避難小屋まで戻って
快適な尾根歩き
2022年10月02日 11:48撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 11:48
快適な尾根歩き
振り返り
2022年10月02日 12:10撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 12:10
振り返り
井戸尾根から見たヌクビ沢
2022年10月02日 12:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/2 12:43
井戸尾根から見たヌクビ沢
なんとか
2022年10月02日 14:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/2 14:14
なんとか
無事に
2022年10月02日 14:30撮影 by  HERO9 Black, GoPro
10/2 14:30
無事に
下山
2022年10月02日 14:33撮影 by  Pixel 6, Google
10/2 14:33
下山

感想




快晴が約束された日曜日は巻機山米子沢。
沢登りは7月の赤木沢で負傷敗退して以来2か月ぶりとなる。
米子沢はスキーで行った以来の半年ぶり。沢の時期ははじめて。
巻機山は1年中楽しめる素晴らしい山だと思う。

想定どおり水量も少なめ。
入渓点付近の堰堤は林道で簡単に巻ける。
下部は滝が連続するが多段大滝以外は登れる滝が多い。水をかぶる所もほとんどない。
上部は明るいナメ沢が広がり楽しく歩ける。
ツメも薮にならず、そのまま避難小屋の水場ルートに出て終わるので楽チンだ。
確かにこれでは人気の沢になる訳だと納得した。
また雪が降ったら戻って来ようと思った。

バックカントリーをする者としては、是非行ってみたいと思っていた米子沢。
冬もまだ行っていないので、今回は冬の偵察も兼ねて行きました。

山頂に着いた頃に膝に違和感が出て、下山中にどんどん痛くなって行き、終盤では激痛になってぎりぎりで下山できた感じ。
あと1時間歩くようだったらやばかったかもしれません。
ぶつけたり捻ったりしたわけでは無いので筋力不足の可能性大。
普段のトレーニングの必要を感じました。

米子沢の感想としては、沢登りというより岩登りな感じ。
(水量や時期によって条件は変わると思いますので、あくまで今回の条件での感想)

そこそこの大きさの石が敷き詰められた川を歩く場面が多いのですが、スネから膝の高さ位の位置を乗り上げたり降りたりを繰り返すので結構疲れます。
今にして思えば、これが膝に負担をかけた一番の要因だったと思います。

滝はどれも難易度は高く無く、自分のように沢登り数回の初心者でもロープなしで登れました。
水に濡れずに登れるルートを選べば、滝では本当に全く濡れません。(水量にもよるとは思いますが)
今回滝を越えるのに肩から濡れたのは1ヶ所だけで、そこも滝を避けるルートをとれば全く濡れずに行けます。
もちろんどの滝も流れている所にがっつり入っていくルートを取れば難易度はかなり高くなると思います。

大滝だけは一瞬見ただけで登れる気がしないレベルでしたので、右岸からガッツリ高巻きましたが、懸垂が必要とかいう事はなく沢に復帰しました。
高巻きは急な斜面をトラバース気味に進む感じでしたが、木が多いので落ちる心配はほとんど無く、踏み跡もしっかりついていました。

スラブでぬめっている所は多いので、そこはもちろん注意が必要で、滑ったらかなりの距離落ちてしまいそうな場所も多々あります。
しかしそういう場所でも危険な所は避けて通れる部分がしっかりあるので、滑ったらまずい所に安易に近づかなければ全く問題はないです。

ツメは噂通りほとんどなく、あっさり登山道に出られました。
せっかくなので巻機山までピークハントしてから下山。

脱渓したあたりで膝に軽い違和感を感じたのですが、下山して行くに従って痛みが大きくなっていき、中盤ではかなりの痛さに。

体重をかけた状態で膝を曲げると激痛なので、膝を曲げる動作は無事な左足だけで行い、右足は棒状にして地面に突っ張って降りるようにして進みました。

仲間のストックを借りたりして進み、終盤では荷物をもってもらって、なんとか下山できました。

ぶつけたり捻ったりした訳では無いので、膝の関節を支える筋肉が限界を超えたのかもしれません。
回復したら筋力アップをしないとだなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら