記録ID: 474778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2014年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 932m
- 下り
- 949m
コースタイム
6:20 雨飾高原キャンプ場駐車場
7:14 ブナ平
7:46 荒菅沢
8:00 7/11
8:53 笹平
9:23 山頂
11:00 荒菅沢
11:27 ブナ平
12:09 駐車場
7:14 ブナ平
7:46 荒菅沢
8:00 7/11
8:53 笹平
9:23 山頂
11:00 荒菅沢
11:27 ブナ平
12:09 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは駐車場にあります。無料です。 荒菅沢までは登山道に水溜りが多く、靴が汚れます。 最初の残雪のトラバースは幅5m程度ですが、早朝はツルツルで、滑落しそうでした。 下山時には気温が上がったせいか雪が柔らかくなり、安全でした。 岩場は特に下山時には転落しないよう慎重に行動する必要があります。 |
写真
感想
駐車場で車中泊しました。夜半から朝5時ごろまで雨が降っていました。夜1:00ごろ着いてそれから酒盛りをしたせいか、5時ごろ目が覚めましたが、体調がすぐれないので、帰ることにしました。車を運転中おなかがすいたので、路肩に駐車し、チゲスープうどんを作って食べました。朝食を食べたら、体調が回復したので、Uターンして、登山口に戻りました。雨は上がりましたが、曇り空です。数組のパーティーが登り始めていました。つくば、福井、京都など県外ナンバーの車が多かったです。
最初の雪渓は幅5mほどですが、早朝のせいか雪が硬くて滑落しそうなので、登山靴で雪を刻みながら慎重に渡りました。転倒したら白馬の二の舞です。皆さんアイゼンも着けずによく滑りませんね。下山時に通ったときは雪が柔らかくなっていたし、踏み跡もできていたので、危険は感じませんでした。
雨飾山は晴れていれば360度の展望らしいので、ここにもまた来なければなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
TheBatさん、こんにちは。
途中ですれ違っていましたね。
体調が回復して、登れてよかったですね。
雪渓は時間帯で状態がちがうんですね。雪が苦手な私はゆっくり出発して正解だったかな。
雨にはあいませんでしたが、展望がなくて残念。また行かなくちゃというのは私も同じです。
komameさん、こんばんは。「頂上の展望はありますか。雨が降らないだけいいですね。」
って声をかけて下さった方かな。一度滑落していますので、雪渓には神経質になっています。でも雪大好きです。また行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する