記録ID: 4748975
全員に公開
ハイキング
北陸
栄螺ヶ岳 〜岩登って水島見えた〜
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 671m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗用車で行けますが、綺麗なアスファルト道ではありません。 |
写真
感想
何年かぶりに敦賀半島に登ってきた。
今までは西方ヶ岳→栄螺ヶ岳の縦走でしたが、脚がなまりまくっているので、無理をせず、水島展望目的で栄螺ヶ岳のピストンにしました。
8:30時点で西方の常宮神社前には、まーまーの車が止まってましたが、栄螺の方は確認出来たのだけで2台だけでした。
登山開始で道中、全く人と会わず尾根まで静かな登山になりました。
尾根出て直ぐに一枚岩展望台があるのですが、ピッチピチのプリップリのガール2名が楽しそうに写真撮りしていましたので、そこはスルーして隣の大岩によじ登りました。水島が見下ろせて綺麗な景色が拝めました。もう今日の目的達成です。
栄螺の頂上は景色無いのでとりあえず踏むだけ踏んでおこうと山頂行きまして、ピークget。
小さな虫が多かったので、鬱陶しいって思いながら昼食食べまして、その途中に先ほどのピッチピチガール2人が来まして、しばし談笑。若いっていいなぁ〜とジジ〜的な思いに浸りつつこの先の西方へのルートを説明してあげて、自分は下山です。
登りでスルーした一枚岩に乗ると、かなり広い!
ここで食事も出来たな〜と思いましたが遅かった。標高250m辺りで、三脚持ったカメラマンに会いまして、ここでも談笑。
プロカメラマンで、いろんなところの絶景写真を撮っているそうです。過去の写真も見せて頂いてほいほい〜と驚きながら情報頂き、次回以降の山行に活かそうと思いました。
ちょいと遠いですが、いい山でした。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サザエがだけの登山口の記憶があまりないのですが確かこんなきれいなアスファルトはなかったような、これが新道ですかね?
真夏には暑くて地獄のコースですが今の季節にはちょうど良いでね(^o^)
鈍りまくりなんですって〜
登りはゆっくり行きましてなんとかなりますが、最近は下りでへたる事が多いです。
こんな山でも若干の筋肉痛になっておりますわ(涙)
霞強かったですが、まずまずの景色が観れたのでよかったです。
新道ですが、自分も初見で「もんじゅ」とかがある半島の西へ抜ける道が出来てました。
今までの登山道を一旦ぶった斬る感じで出来てました。昔の登山口は残ってって、そこに車を停めました。
この山は猛暑では逝っちゃいますね。今が本当ちょうどいい(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する