記録ID: 8526288
全員に公開
ハイキング
北陸
西方ヶ岳(さいほうがたけ)近畿百名山
2025年08月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:12
10:20
2分
常宮神社駐車地
11:04
11:08
53分
奥の院展望台
12:01
12:04
34分
銀命水
12:38
12:41
48分
オウム岩
13:35
13:40
5分
眺め岩
13:45
13:48
2分
かもしか荘(避難小屋)
13:50
13:51
27分
西方ヶ岳三角点
14:23
14:26
40分
カモシカ台
15:09
15:16
3分
絶景ポイント
15:19
15:21
19分
蠑螺ヶ岳
15:40
15:50
27分
一枚岩展望所
16:17
16:18
49分
長命水
17:07
17:09
34分
水島ビューポイント
18:45
18:50
42分
手の浦 バス停
19:32
天候 | くもりのち晴れ、夜は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(定めは無いが志納金を納める) ・敦賀市コミュニティバスも利用できる。 基本は1日3本だが、夏休みの増便があった。 https://www.city.tsuruga.lg.jp/communitybus/ ・敦賀市街にいくつか日帰り入浴できるところが有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り下りともに急坂です。 ・踏み跡は分かりやすく、所々、標識等もあります。 ・標高は764mと低い気がしますが、海抜0mからなのでソコソコ堪えます。 |
その他周辺情報 | ・『水島』(敦賀湾に浮かぶ無人島) https://www.fuku-e.com/spot/detail_1391.html |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
このお盆休みは、気象状況を踏まえて遠征を中止。
そうは言っても9日は前線の南下・北上の合間で一時的に回復する様相かと思いましたので、せっかくだからチョッピリ遠出の山行をしようと福井県敦賀市にある近畿百名山の1つである「西方ヶ岳」へと向かいました 。
近畿百名山とは言え、ここは福井県なので地域としては東海・北陸として扱われますが、敦賀・小浜地域は京都・兵庫の北部と連なる『若狭地域』なので、昔から経済・文化的には『近畿』とも言える土地柄です。
日帰りのつもりで、朝になって自宅を出たのですが、マゴマゴしてる間に到着が予想より遅くなってしまいました。
まぁ、日照時間も長いし、後半は一般道を歩くだけなので、帰宅は深夜になっても良いかと思いました。
でもネ…釣り客むけの民宿も多数あるところだったので、1泊くらいして「鯛やヒラメの躍り食い」を楽しむのも一興だったかな?と自分のリサーチ不足もあって、後ろ髪を引かれる思いでしたネwww
(冬はカニもあるそうです♡)
【関連日記】2025年08月10日
「目撃!大阪を目指す?他府県ナンバー」
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-368499
【関連日記】2025年08月07日
「撤退…出発してないけど (v_v)」
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-368200
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する