記録ID: 475108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳〜穂高は見えず&きつかった上高地より日帰編〜
2014年07月06日(日) [日帰り]



- GPS
- 10:20
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
05:30 上高地BT
↓
07:41 徳本峠分岐
↓
08:27 ジャンクションピーク
↓
10:19 K1
↓
10:52 霞沢岳山頂、一服
↓
11:45 K1
↓
13:49 徳本峠小屋
↓
15:50 上高地BT
↓
07:41 徳本峠分岐
↓
08:27 ジャンクションピーク
↓
10:19 K1
↓
10:52 霞沢岳山頂、一服
↓
11:45 K1
↓
13:49 徳本峠小屋
↓
15:50 上高地BT
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
上高地まで行きはタクシー利用、帰りはバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りのお風呂:金鶏の湯(400円) |
写真
感想
以前から気になっていた霞沢岳に行ってきました。前日の天気予報を確認して昼頃の
天気に晴れマークがついていたのでそれを信じ、徳本峠宿泊で登頂するのが一般的の
ようですが、思い切って日帰りプランで歩いてきました。
結果的にはお目当ての穂高を望むことはできませんでした。雲海は一瞬見えましたが、
この時期だと仕方がなかったのかもしれません。
登った感触としては、徳本峠&ジャンクションピークまではそこそこのペースで
歩けたと思いましたが、K1までの登りは堪えました。ここに体力をつぎ込んだ後に
また、霞沢山頂から徳本峠まで戻るアップダウンはけっこうしんどかったです。
今回展望がきかず、黙々と歩くことはできたのですが、もし展望が良かったら立ち
止まってしまってこのコースペースでは歩けなかった感じがします。でも今思うと
この距離を歩ききったので達成感でいっぱいです。おかげで体中が筋肉痛ですが。
その他登山道情報としてはにお花はけっこういろいろ咲いてました。これからもっと
増えてくるのかなー。特にピンクのイワカガミがいっぱいでした。お花好きの方には
いいのかも。それから1箇所だけ断崖絶壁横を通過するところがありました。通過の
際は要注意です。
それからかなり虫がたくさん飛び交っていて不快でした。防虫対策したほうが良いです。
オデコと耳の裏を刺されてしまいました。只今ムヒを塗って治療中・・・。
印象として素晴らしい展望が望めそうな感触は持てました。晴れ間を狙った徳本峠
テント泊歩きでいつかリベンジを果たしたいなーと思います。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する