栗駒山



- GPS
- 05:10
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 535m
- 下り
- 505m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:08
天候 | 曇りのち晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
★令和4年9 /24(土)から10/16(日)まで、終日マイカー規制になっています。バス、タクシー、自動二輪車の車両限定で通行可能。 詳しくはこちら→https://www.kurihara-kb.net/publics/index/217/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | ・トイレは駐車場の簡易トイレ、いわかがみ平駐車場、いわかがみ平のレストハウスにあります。(頂上は無し) ・ハイルザーム栗駒 風呂(温泉)550円、食事(14時まで(L.0 13時半))ができます。レストランの食事は地産地消の食材を使っているそう。イワナのフリットなどあって美味し。 https://www.kurihara-kb.net/publics/index/124/ |
写真
装備
個人装備 |
アンダー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ストック
カメラ
風呂セット
非常食
防寒具
ガス
コッヘル
|
---|
感想
栗駒山はずっと登ってみたいと思っていましたが、なかなか行けず。今回は登米に住んでいる友達Suzuに連れて行ってもらいました。もう一人K-minも静岡から来て、一緒に。
なるべく朝早く行こうと決めていたので、駐車場には6時過ぎくらいにつきましたが、すでに駐車場は結構埋まっていました。平日の早朝でこの様子だと休日は相当混んだことでしょう。
いわかがみ平までは、シャトルバスで10分ほど。天気は最初、曇っていたので、雨が降らないことだけを祈っていましたが、そのうち雲を抜けたせいか晴れてきました! この前の「日光白物語」に続けて、また白いシリーズか?と思っていたので、晴れてくれて大満足。今年初めての紅葉を青空と一緒に見られました。
今年は紅葉が遅いことと、何回か来てらっしゃる方によっては、イマイチの色づきみたいでしたが、神の絨毯と言われるだけあって十分美しかったです。
高低差は大したことありませんが、ちょうど景色が開けてきたあたりの足下の石がゴロゴロしているので、景色を見ながら歩くのはちょっと大変だったかもしれません。
10月の東北の山に行ったことがなかったので、着るものは最後まで悩みましたが、今年は全国的に暑いせいか、朝晩の冷え込みもなく、かなり暖かかったです。防寒着を着たのは朝早くのシャトルバスを待っている時だけでした。頂上も暖かく、風避けのソフトシェルでも(または着なくても)大丈夫なくらいでした。
一緒に行ってくれたSuzuは、前日も車であちこち連れて行ってくれた上に、この日もドライバーをしてくれて、ほんと感謝感謝でした。K-minは、普段全く山には行かないので、最後足が痛くなって大変だったかもしれないけど、ストックも買って参加してくれてありがとう! K-minはこの3人の中で、実は一番スタミナがあると思うので、筋肉さえ作れば、結構歩けるんじゃないかと思っている(笑)。
私の失敗は、携帯の電池が切れそうになって、景色を写真があまり撮れなかったことと、日光で転んだ尻がまだ痛いこと。段差を登ると結構な激痛で、途中ストックを使って登りました。去年からちょっと怪我が多いワ。
栗原市のスタッフの方々、朝早くからバスの調整、トイレのことなどありがとうございました。
栗駒山行かれたのね✨
実は来週辺り狙ってるので、すごく参考になりました👍
いつも分かりやすいレコでありがたいです。
そんなに痛い怪我だったの?
長引いているよね?
お大事になさってね🍀
コメントありがとう!
え! 来週いかれるの? ぜひぜひ。すごいよかったよ〜!
今週あたりから気温が下がりそうなので、もしかしたらもっと進むかも。朝のシャトルを待っているところは吹きっさらしなので、寒いです。(高速バスだったら、いきなりいわかがみ平かもですね。)あと、最初登っている時は両側に木があるので、風があっても寒くないのですが、景色が開けると、風を遮るものがなくなるので、結構寒くなると思います。この時は地上の気温が26〜27度くらいだったと思うので、頂上も風はありましたが、暖かかったです。
akoneのレコ楽しみにしているよ
お尻痛いのよう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する