記録ID: 4754703
全員に公開
ハイキング
大雪山
クマネシリ岳
2022年10月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 702m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:35
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者が少ないのか 林道の轍にも草が覆っていいて運転するにも不安になります ずっと砂利道ですが凸凹はほとんどなく整備されています 台風・大雨災害など何年も繰り返されているのに 登山者としては感謝しかありません 駐車場は6.7台くらいは可能かと |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープが提灯行列のごとくついているので 道迷いはないでしょう 結構急登が続くので 今回のような雨後の場合 岩も泥壁も滑るので要注意 |
写真
感想
ほとんど20年ぶりくらいの再訪でした
当時は林道も伐採道も立派でしたが 登山道とは名ばかりの山道でした
今回 林道は草が覆っていて 林業車両も登山者もほとんど通っていないくらいに寂れている山なんだと実感しました が 登山道は立派に整備されていました
登山道が北斜面なので林床がずっと苔蒸していて とてつもなくいい山です
展望も 申し分ないし
私の里山なのに こんなにご無沙汰していたなんて申し訳ない限りです
もう 季節を変えて毎年登ることになるでしょう
最近 クマネシリ岳〜西クマネシリ岳〜ピリベツ岳 周遊が大流行ですね
今回も 登山口の唯一の先行車はこのルートでした
ぽつぽつ登られて 道が固められて 一般に歩かれるようになれば 地味な東大雪でも 新鮮で絶景の展望の山が3つも1回で登れるようになるのですから 小声でつぶやいてみます
現状 西クマネシリ岳へは こちらからが楽でしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する