ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4759829
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山

2022年10月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,371m
下り
1,360m

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:40
合計
8:26
5:44
81
燕温泉駐車場
7:05
7:05
66
北地獄谷分岐
8:11
8:20
109
天狗堂
10:09
10:26
9
妙高山山頂南峰
10:35
10:45
77
妙高山山頂北峰
12:02
12:02
74
天狗堂
13:16
13:20
50
赤倉温泉源泉
14:10
燕温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉手前の駐車場に車駐泊。駐車場内に水洗トイレがあります。トレペーは一応持参した方が宜しいです。
コース状況/
危険箇所等
北地獄谷コースで、称明滝の左側をつづら折りに登って行く箇所が狭く、滑ると谷底、慎重に歩きました。
夜中は2台のみでしたが、朝は10台程に増えてました。かなり広い駐車場です。トイレは車の奥の茶色の建物。
2022年10月03日 05:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 5:42
夜中は2台のみでしたが、朝は10台程に増えてました。かなり広い駐車場です。トイレは車の奥の茶色の建物。
雲は多めですが今日も天気が良さそうです。温泉街の坂道を進みました。が、登山口の標識が見当たらず、登山者が来るのを待ってました。正面に薬師堂があり、その左横を上がっていきました。
2022年10月03日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/3 5:44
雲は多めですが今日も天気が良さそうです。温泉街の坂道を進みました。が、登山口の標識が見当たらず、登山者が来るのを待ってました。正面に薬師堂があり、その左横を上がっていきました。
急な道を少し登ると、無料の温泉がありました。
2022年10月03日 05:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 5:55
急な道を少し登ると、無料の温泉がありました。
形の良い山です。妙高山?標高差1300mだともう少し高いイメージがありましたが。
2022年10月03日 05:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
10/3 5:56
形の良い山です。妙高山?標高差1300mだともう少し高いイメージがありましたが。
歩きだして15分、朝日が昇ってきました。
2022年10月03日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/3 5:57
歩きだして15分、朝日が昇ってきました。
ヘアピンで上る道路を暫く歩いた後、深い谷の中腹を温泉管理用の舗装歩道が光明滝の上部まで続いており、そこを進みました。
2022年10月03日 06:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 6:40
ヘアピンで上る道路を暫く歩いた後、深い谷の中腹を温泉管理用の舗装歩道が光明滝の上部まで続いており、そこを進みました。
そこから、つづら折りの細い道を100m程登って称明滝の上に出ますが、幅が狭く、慎重に歩きました。今日のコースでは自分にとってはここが最も注意すべきポイントでした。
2022年10月03日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/3 13:03
そこから、つづら折りの細い道を100m程登って称明滝の上に出ますが、幅が狭く、慎重に歩きました。今日のコースでは自分にとってはここが最も注意すべきポイントでした。
沢沿いの登山道を進み、分岐を過ぎて急な登りを1時間程、
2022年10月03日 07:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 7:05
沢沿いの登山道を進み、分岐を過ぎて急な登りを1時間程、
スカイケーブルのコースとの分岐、天狗堂に到着。ここまで北海道からの3名のパーティーと付いたり離れたりで登って来ました。高谷地ヒュッテに泊まって明日は火打山に登るとのことです。
2022年10月03日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 8:11
スカイケーブルのコースとの分岐、天狗堂に到着。ここまで北海道からの3名のパーティーと付いたり離れたりで登って来ました。高谷地ヒュッテに泊まって明日は火打山に登るとのことです。
山頂の稜線が見えて来ました。残り500m弱、もう少しです。
2022年10月03日 08:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/3 8:32
山頂の稜線が見えて来ました。残り500m弱、もう少しです。
光善寺池や
2022年10月03日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/3 8:33
光善寺池や
風穴を過ぎ、
2022年10月03日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 8:52
風穴を過ぎ、
野尻湖も見えます。
2022年10月03日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/3 8:53
野尻湖も見えます。
噴煙が上がってました。
2022年10月03日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/3 9:28
噴煙が上がってました。
天狗堂から80分程で岩登りが始まりました。この辺は特に問題無く、
2022年10月03日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:32
天狗堂から80分程で岩登りが始まりました。この辺は特に問題無く、
ここの鎖場も足元がしっかりしています。
2022年10月03日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:34
ここの鎖場も足元がしっかりしています。
2022年10月03日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/3 9:35
上から見たところ。
2022年10月03日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:37
上から見たところ。
さらに上にも。手足がしっかり置けるので安心です。
2022年10月03日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/3 9:38
さらに上にも。手足がしっかり置けるので安心です。
山頂近く、15分程、山頂まで鎖の無い岩場が続きますが、ここも手足がしっかりと置けるので不安な箇所はありません。
2022年10月03日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:54
山頂近く、15分程、山頂まで鎖の無い岩場が続きますが、ここも手足がしっかりと置けるので不安な箇所はありません。
2022年10月03日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:56
2022年10月03日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 9:57
2022年10月03日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 10:03
山頂到着。山頂の標識がありませんが。
2022年10月03日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/3 10:09
山頂到着。山頂の標識がありませんが。
2022年10月03日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/3 10:11
昨日登った高妻山。曇っているので昨日の写真と異なり、遠くの山は青の濃淡のみとなりました。北アルプスも遠くなった印象です。
2022年10月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/3 10:13
昨日登った高妻山。曇っているので昨日の写真と異なり、遠くの山は青の濃淡のみとなりました。北アルプスも遠くなった印象です。
向こうが北峰、三角点があるようです。
2022年10月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/3 10:13
向こうが北峰、三角点があるようです。
火打山、明日、宜しくお願いしまぁす。
2022年10月03日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/3 10:24
火打山、明日、宜しくお願いしまぁす。
北峰に来ました。立派な山頂標識です。
2022年10月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
10/3 10:35
北峰に来ました。立派な山頂標識です。
富士山が見えました。昨日、見損なったので感動。
2022年10月03日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/3 10:36
富士山が見えました。昨日、見損なったので感動。
最高点の南峰を北峰側から。
2022年10月03日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/3 10:37
最高点の南峰を北峰側から。
2022年10月03日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/3 12:28
2022年10月03日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/3 12:31
山頂から2時間半、時間があるので称明滝に行ってみました。
2022年10月03日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/3 13:18
山頂から2時間半、時間があるので称明滝に行ってみました。
お見事。
2022年10月03日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/3 13:18
お見事。
暖かそうな露天風呂?があり、
2022年10月03日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/3 13:18
暖かそうな露天風呂?があり、
このような注意書きがありました。
2022年10月03日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/3 13:19
このような注意書きがありました。
かなり咲いてました。
14時10分、駐車場に下山。明日も登山があるので気合を持続させるために温泉は我慢。温泉の売店でコーラを求め、飲みながら温泉街の坂を下り、駐車場到着。
2022年10月03日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/3 13:31
かなり咲いてました。
14時10分、駐車場に下山。明日も登山があるので気合を持続させるために温泉は我慢。温泉の売店でコーラを求め、飲みながら温泉街の坂を下り、駐車場到着。
コンビニで夕食とハイボールを調達し、道の駅「しなの」で車中泊です。が、夜、火打山の天気を確認すると、晴れながら強風、午後は暴風。火打山は風が吹き曝しの地形、植生でかつ木道で踏み外しそう。強風時の登山は吾妻山で懲りたので安全を考慮し、取りやめとしました。写真は翌日朝の道の駅の旗の状況。
2022年10月04日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/4 7:54
コンビニで夕食とハイボールを調達し、道の駅「しなの」で車中泊です。が、夜、火打山の天気を確認すると、晴れながら強風、午後は暴風。火打山は風が吹き曝しの地形、植生でかつ木道で踏み外しそう。強風時の登山は吾妻山で懲りたので安全を考慮し、取りやめとしました。写真は翌日朝の道の駅の旗の状況。
そこで翌日、赤湯温泉「滝の湯」で体を軽くし、ここに寄った後、道の駅「しなの」でまともな定食をいただき、
2022年10月04日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/4 11:13
そこで翌日、赤湯温泉「滝の湯」で体を軽くし、ここに寄った後、道の駅「しなの」でまともな定食をいただき、
ここに参拝して、下の道を家に向かいました。23時無事到着。
2022年10月04日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/4 14:18
ここに参拝して、下の道を家に向かいました。23時無事到着。

感想

2日目は妙高山。曇ってましたが穏やかな登山日和で満喫しました。
燕温泉から入りましたが、登山口の標識が見当たらず、高妻山でもそうでしたが、事前にヤマレコの記録の地図を拡大して登山口を確認しておくべきでした。
3日目の火打山は強風で中止し、家に戻りました。が、これを書いていて、ヤマレコの4日の日の記録を見ると、飯縄山ですが強風には触れてませんでした。結果、判断ミスでした。次回、条件の良い時にリベンジです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

tonpei55さん、お疲れ様でした。
判断ミスは次回の成功につながるものではないでしょうか。
人生においても山登りにおいてもいつもいつも正解なルートばかりを歩めるものではないと思います。??
私はいつも後悔ばかりです。🤣

赤倉は若いときに何度がスキーで訪れてます。いいところですね。
今はスキーよりも山登りが楽しいのでまた機会があれば妙高山にも訪れたいと思います。
そのときにはtonpeiさんのレコを参考にさせて頂きますね。😉
2022/10/6 23:02
Duo-Jetさん
そうですね。
有名な山なので登山口の標識はあるものだと疑問を持たずに歩き出したのは甘かったなと教えられました。ここにしても高妻山の登山口にしても、家に戻ってからヤマレコの記録の地図を拡大すると理解できました。ヤマレコや地図、ガイドブック等で事前調査は行っているつもりでしたが、今後は拡大図でコースを全てなぞって状況を頭に入れておこうと思いました。
4日に予定した火打山は高谷地ヒュッテまで行ってから登頂の可否を判断しても良かったかなと思ったところです。これからも安全に楽しんでいきたいですね。コメント、ありがとうございます。
2022/10/7 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら