記録ID: 4760363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
傾山周回
2022年10月06日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:15
距離 12.9km
登り 1,631m
下り 1,633m
15:23
九折登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊主尾根に梯子、鎖の付けられた岩場あり。登山口のトイレに登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 岡城天然温泉 月のしずく(400円・JAFまたはmont-bell優待350円、21時まで) |
写真
感想
九折登山口までの道路は細いが舗装されており、問題なかった。
前日夜に着いて車中泊した後、6時半頃に起きて車内で食事して準備し、8時過ぎに歩き始める。
この日はガスっていて視界が利かず、薄い踏み跡があちこちに伸びていて迷い易かったが、新しい赤テープが短い間隔で付けられていたので助かった…。
坊主尾根はアップダウンがあり疲れるが、難所はあまり無く、それ程苦労せずに前傾に出る。前傾でガスに撒かれて一旦下りかけるが、隣にもっと高い山があるのに気付き少し戻って登り返すと何とか山頂に出た。
山頂で写真だけ撮って九折越経由で下ると、午後から登って来る人達が何人かいて意外だった。交通の便が良くない地域で縦走するのは本当に大変だろうなと思う。
下山後は車で県道7号線を進み、次に登る予定の国見岳の登山口のある熊本県の山都町に抜けようとしたが、台風14号の影響で宮崎県境で通行止めになっており、一旦竹田市に戻って岡城天然温泉月のしずく(JAF優待350円)で汗を流してから、回り道して夜中に山都町の道の駅通潤橋に着き、車中泊した。
翌日は天気が悪く、午後まで雨だったので、そのまま停滞したwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する