ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4763197
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

阿字山〜子ノ権現(〜聖神社〜和銅採掘露天掘跡〜有間ダム〜イオンスタイル河辺チャンスセンター)

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:39
距離
1.4km
登り
41m
下り
25m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:16
休憩
0:24
合計
0:40
距離 1.4km 登り 41m 下り 41m
8:31
4
子ノ権現駐車場
8:35
8:38
5
8:43
9:04
7
9:11
子ノ権現駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて子ノ権現駐車場まで

子ノ権現(ねのごんげん)駐車場 - 登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-969
コース状況/
危険箇所等
子ノ権現天龍寺 http://nenogongen.jp/
当山は、延喜十一年(九一一)六月十三日、子ノ聖が初めてこの地に十一面観音をお祀りし、天龍寺を創建されたことに始まります。その後、弟子の恵聖上人が子ノ聖を大権現と崇め、子ノ聖大権現社を建立されました。 現在の和歌山県天野の地に生まれた子ノ聖は、生来才知するどく仏教に通じ、生誕が子年子月子日子刻であったため人々に子ノ日丸と呼ばれ、長じては各地行脚の後当山を開かれました。聖は昇天の折、「我、化縁につきぬれば寂光の本土に帰るべし。然れども、この山に跡を垂れて永く衆生を守らん。我登山の折、魔火のため腰と足を傷め悩めることあり。故に腰より下を病める者、一心に祈らば、その験を得せしめん。」と誓いをたてられました。以来、足腰守護の神仏として信仰されています。

足腰守護について
子ノ権現縁起に、「魔火のため腰と足を傷め悩めることあり。故に腰より下を病める者、一心に祈らば、その験を得せしめん。」とあるように、当山は古より足腰守護の神仏として広く信仰を集めています。鉄のワラジを始め、夫婦下駄・庫裡廊下梁に掲げた額等信仰の証となるものが多く残されています。
一般に足腰の調子が良くない方を始め、古くは人力車、荷車関係の方、農林漁業に従事していられる方々や相撲取り力士、陸上競技・野球・サッカー・バスケット・スポーツサイクルなどのスポーツ関係の方々、トレイルラン・ハイキング愛好者が年間を通じてお参りされます。
人間の足を転じて自動車や自転車・バイクの無事故交通安全を祈願される方々も多くいられます
その他周辺情報 はんのう。いい塩梅。|奥むさし飯能観光協会
https://hanno-tourism.com/

霊峰二山飯能七福神|公式ウェブサイト
https://reihou2-hanno7.com/

秩父観光協会ホームページ
http://www.chichibuji.gr.jp/

秩父観光なび - WebGuide秩父
https://www.chichibu.co.jp/

秩父観光なび 行きたい秩父見つけた
https://navi.city.chichibu.lg.jp/

秩父市 和銅保勝会
http://wadohosyoukai.com/

秩父温泉 ゆの宿 和どう【公式】秩父七湯の和銅鉱泉
https://www.wadoh.co.jp/

プチバカンス もつの華 - 正丸/カフェ・喫茶(その他) - 食べログ
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11050824/

さわらびの湯公式サイト|日帰り温泉 天然温泉 埼玉 飯能市
https://sawarabino-yu.jp/
子ノ権現駐車場に到着。
子ノ権現駐車場に到着。
駐車場からの眺め。
1
駐車場からの眺め。
雲海の上にスカイツリーが見えました!
3
雲海の上にスカイツリーが見えました!
順路はこちら。
まずは阿字山に立ち寄ります。
まずは阿字山に立ち寄ります。
右奥には打木村治文学碑。小説「天の園」の一節「子どもの騒ぎは 雲のさわぐのに 似ている」が刻まれています。
1
右奥には打木村治文学碑。小説「天の園」の一節「子どもの騒ぎは 雲のさわぐのに 似ている」が刻まれています。
山頂に到着ー!表示は見当たりませんが「阿字山」が示す通り大日如来石仏が鎮座。
1
山頂に到着ー!表示は見当たりませんが「阿字山」が示す通り大日如来石仏が鎮座。
ふむふむ。
参道にあるお茶屋さんは開店前。お寺なのに鳥居があるのは神仏習合の名残だとか。
参道にあるお茶屋さんは開店前。お寺なのに鳥居があるのは神仏習合の名残だとか。
立派な山門と睨みを利かせる仁王像。
3
立派な山門と睨みを利かせる仁王像。
お馴染みのリスくんおはよう!
4
お馴染みのリスくんおはよう!
こういうのに弱いんだよねー。(笑)
霊峰二山飯能七福神|公式ウェブサイト
https://reihou2-hanno7.com/
1
こういうのに弱いんだよねー。(笑)
霊峰二山飯能七福神|公式ウェブサイト
https://reihou2-hanno7.com/
エッヘンリスくんも居ます。
3
エッヘンリスくんも居ます。
お馴染みの手も健在でした。
1
お馴染みの手も健在でした。
本堂で足腰守護を祈願。
1
本堂で足腰守護を祈願。
えっ、ハイヒール!?
4
えっ、ハイヒール!?
日本一の鉄わらじと大きな下駄。
2
日本一の鉄わらじと大きな下駄。
続いて石段を登って奥之院へ。振り返って見えるのはどのあたり?
続いて石段を登って奥之院へ。振り返って見えるのはどのあたり?
鐘楼ではひと突きさせて頂きました。
1
鐘楼ではひと突きさせて頂きました。
スカイツリーと同じ高さの展望台。
スカイツリーと同じ高さの展望台。
雲海の向こうにスカイツリーとビル群。当たり前ですが駐車場よりも良く見えます。
2
雲海の向こうにスカイツリーとビル群。当たり前ですが駐車場よりも良く見えます。
駐車場に戻りました。
駐車場に戻りました。
ここからは番外編。金運アップ!を狙って聖神社へ参拝。
聖神社 | 秩父観光なび
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_shrine/907/
1
ここからは番外編。金運アップ!を狙って聖神社へ参拝。
聖神社 | 秩父観光なび
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_shrine/907/
秩父・和同開珎を巡るロマンの旅 和銅遺跡と銭神様のサイト
https://www.wadoh.co.jp/wado1300/
秩父・和同開珎を巡るロマンの旅 和銅遺跡と銭神様のサイト
https://www.wadoh.co.jp/wado1300/
露天掘跡にあるモニュメントの穴に硬貨を投げ入れ、それを脇の小川で洗い、聖神社でお賽銭にしたり、宝くじなどの購入時に使うと良いということで・・・。
露天掘跡にあるモニュメントの穴に硬貨を投げ入れ、それを脇の小川で洗い、聖神社でお賽銭にしたり、宝くじなどの購入時に使うと良いということで・・・。
露天掘跡に向かいます。
露天掘跡に向かいます。
ここを右に曲がり・・・。
ここを右に曲がり・・・。
順路はこちら。
分岐を左へ。
ふむふむ。
森の中をしばらく進むと・・・。
森の中をしばらく進むと・・・。
和銅採掘露天掘跡に到着。
和銅採掘露天掘跡に到着。
この斜面で銅を掘ったんですね。
この斜面で銅を掘ったんですね。
一通りお作法を済ませましたら聖神社に戻って再び参拝。
3
一通りお作法を済ませましたら聖神社に戻って再び参拝。
温泉で汗を流したら、気になっていたこちらでランチ。
プチバカンス もつの華 - 正丸/カフェ・喫茶(その他) - 食べログ
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11050824/
温泉で汗を流したら、気になっていたこちらでランチ。
プチバカンス もつの華 - 正丸/カフェ・喫茶(その他) - 食べログ
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11050824/
テラス席が良い感じ。
テラス席が良い感じ。
注文は「どっちも定食」と・・・。
3
注文は「どっちも定食」と・・・。
ラーメンはやり過ぎました!(笑)
2
ラーメンはやり過ぎました!(笑)
あまりにも苦しくて有間ダムの堰堤で昼寝。
1
あまりにも苦しくて有間ダムの堰堤で昼寝。
最後はイオンスタイル河辺チャンスセンターに立ち寄り露天掘跡で洗った硬貨を使って宝くじを購入。大きく当たりますように!
2
最後はイオンスタイル河辺チャンスセンターに立ち寄り露天掘跡で洗った硬貨を使って宝くじを購入。大きく当たりますように!

感想

今年28回目のお山歩は、阿字山から子ノ権現へ足腰守護祈願に行ってきました。
初めはレンくんと何処か歩こうかとも思ったのですが、月初業務の7連勤明けだったのと天気が微妙だったので今回は見送り。
のんびり温泉に浸かって「もつの華」でランチの予定だったのですが、それだけだとヤマレコに載せられないので、とりあえず何処かピークを踏んでおこうかと・・・。(笑)
なかなか完治しない右足首のこともお願いしたかったので、約3年ぶりの子ノ権現参りとなりました。

前回の記録はこちら。

2019年11月17日(日)
東郷公園(秩父御嶽神社)〜御岳山〜吉田山〜阿字山〜子ノ権現(東郷公園御嶽山第一駐車場より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2113011.html

実は6年半前には同じパターンの記録もあったりして・・・。(笑)
この時は、まだリスくんクラブ加入前なので、山門のリスくんもスルーですね。

2016年04月11日(月)
阿字山〜子ノ権現
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-844648.html

ランチに立ち寄った「もつの華」は「もつ煮」と「もつ焼き」の両方が食べられる「どっちも定食」がおススメ。
それぞれが一人前あって量が多いので、ちょっぴり覚悟が必要かも。
ラーメンまで頼んだせいもありますが、食後は苦しくて動けず・・・。
家まで辿り着けず、有間ダムの堰堤でダウンしてました。(苦笑)

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 08:32 / 595m
到着時刻/高度: 09:11 / 604m
合計時間: 39分
合計距離: 1.42km
最高点の標高: 652m
最低点の標高: 595m
累積標高(上り): 41m
累積標高(下り): 25m

そんなことはさておき、気になるのは宝くじですが・・・。
果たしてご利益はあるんでしょうか!?
もし当たったらキャンピングカーを買って、車中泊をしながら全国を回って山三昧かな。
ヨセミテやエベレストのベースキャンプも行ってみたいしなー。
しばらくはドキドキわくわく夢が見られそう。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

えのさん、おはようございます。
もつの華で、どっちも+ラーメンとは。
ここは量が多くて、腹いっぱいなんですよね。もつ煮のお土産もタップリなのでオススメです。家飲みには最高です。奥武蔵のハイキング帰りにはよくお土産で買ってます。
子の権現の山門リス君はリス君クラブ奥武蔵支部(勝手に命名)では定番のリス君ですよ。お疲れ様でした。
2022/10/19 6:37
kuboyanさん、こんばんは!
もつの華は、本当にやりすぎました。
食後は動くのも辛くて、有馬ダムの堰堤に車を停めてしばらく横になってました。sleepy
今度は土産に持ち帰って、酒の肴にしたいと思います。beer
ありがとうございました。
2022/10/27 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら