記録ID: 4766809
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
竜王山(茨木市) 赤線繋ぎファイナル
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 741m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:54
距離 13.3km
登り 743m
下り 815m
10:36
24分
スタート地点
11:00
11:25
78分
キリシタン遺物博物館
16:30
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 竜王山山頂13℃(13時頃) 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高槻市営バス月見台BS〜JR高槻駅北 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路から竜仙滝までわかりにくい。 道路から入って沢沿いに進むと、左岸に「立ち入り禁止」の黄色いテープがいくつもひらひらしてます。 右岸にも1本、黄色いテープがひらひらしてます。これは「立ち入り禁止」ではなく「落石注意」と書かれてます。右岸のテープ目指して渡渉してください。 |
写真
負嫁岩(およめいわ)
「日々の辛い仕事に耐えられず、家族にウソをついてこの岩の上で休むようになった嫁。怒った天狗が、嫁を松の木にくくりつけてしまい、嫁は餓死しました」
こわいがなっ(◎_◎;)
「日々の辛い仕事に耐えられず、家族にウソをついてこの岩の上で休むようになった嫁。怒った天狗が、嫁を松の木にくくりつけてしまい、嫁は餓死しました」
こわいがなっ(◎_◎;)
感想
赤線繋ぎと、大阪50山を踏むのに茨木市の竜王山へ行ってきました。
furufuru314さんのレコを参考にさせていただきました。
竜王山は、歩いてるときはほとんど人と会わなかったのですが、山頂の展望台の下では次々と人が上がってきました。ファミリーや、若いひとたち。
車作からだと、山頂まで少し歩くだけで行けるのかな。
展望台や蛙岩のある舗装路など、昔はもっと展望がよかったけれど今は樹木が伸びてあまり見えないところがありました。特に展望台は、建物が立派なだけにもったいないなぁ。しかたないのかな。
気になってた赤線繋ぎの最後のところ
重い腰がなかなか上がらなかったけど、思い切って行ってよかったです。
大阪府をぐるりと山で囲む赤線が完成しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する