ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4768618
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船

赤城山外輪山一周

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
21.0km
登り
1,745m
下り
1,740m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:02
合計
5:28
8:50
9
8:59
8:59
4
9:03
9:03
9
9:12
9:13
7
9:20
9:22
9
9:31
9:43
0
9:43
9:44
34
10:18
10:20
5
10:25
10:26
10
10:36
10:36
8
10:44
10:44
4
10:48
10:48
8
10:56
10:57
2
10:59
10:59
6
11:05
11:06
4
11:10
11:13
3
11:16
11:18
28
11:46
11:46
2
11:48
11:48
6
11:54
11:56
2
11:58
12:00
3
12:03
12:05
9
12:14
12:14
5
12:19
12:22
18
12:40
12:44
1
12:45
13:02
23
13:25
13:27
8
13:35
13:35
8
13:43
13:43
16
13:59
14:01
14
14:15
14:17
1
14:18
ゴール地点
バスの時刻を気にしながらのコース取りとしたため、ショートカットせざるを得ず。
次回は時間は気にせず、全山回れるようにしたい。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
関越交通バス 新坂平バス停 スタート&ゴール
(のんびりホリデーSuicaパス 2670円+精算片道410円、前橋〜新坂平1400円)
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されています。
鈴ヶ岳 岩場 ロープあり。
黒檜山 尾根部 道幅狭く、譲り合いが必須。
地蔵岳から新坂平方面 浮石多数のザレ場あり
その他周辺情報 鳥居峠 赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホール 
[平日]10:00〜16:30[土日祝]9:00〜17:00
新坂平 赤城山総合観光案内所 9:00〜16:00
4:21横浜駅発、7:17前橋駅着。
(途中電車が止まってバスに間に合わないかと思った)
7:32前橋駅発、8:42新坂平着。遠かった。
(写真は赤城山総合観光案内所から)
2022年10月08日 08:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 8:45
4:21横浜駅発、7:17前橋駅着。
(途中電車が止まってバスに間に合わないかと思った)
7:32前橋駅発、8:42新坂平着。遠かった。
(写真は赤城山総合観光案内所から)
鈴ヶ岳へ向けてスタート
2022年10月08日 08:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 8:51
鈴ヶ岳へ向けてスタート
ササに覆われてるけど、ルートは明瞭。
2022年10月08日 08:57撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 8:57
ササに覆われてるけど、ルートは明瞭。
鍬柄山
2022年10月08日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:11
鍬柄山
鍬柄山山頂碑
2022年10月08日 09:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:12
鍬柄山山頂碑
やせ尾根。苔むした岩もあり若干すべります
2022年10月08日 09:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:12
やせ尾根。苔むした岩もあり若干すべります
大ダワ(鞍部)。鈴ヶ岳は直進
2022年10月08日 09:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:20
大ダワ(鞍部)。鈴ヶ岳は直進
急登の岩場
2022年10月08日 09:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:22
急登の岩場
ロープあり
2022年10月08日 09:23撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:23
ロープあり
大岩のルート。テープあり
2022年10月08日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:27
大岩のルート。テープあり
鈴ヶ岳山頂。狭い上に展望なし
2022年10月08日 09:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:31
鈴ヶ岳山頂。狭い上に展望なし
休憩せず下ります
2022年10月08日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:32
休憩せず下ります
大ダワ(鞍部)まで戻り、カラマツ林を下ります。
地面に出ている根が滑って神経を使う。
2022年10月08日 09:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:41
大ダワ(鞍部)まで戻り、カラマツ林を下ります。
地面に出ている根が滑って神経を使う。
落ち葉のせいで、踏み跡が少なく不明瞭な箇所もありますが、テープを頼りに。鈴ヶ岳を左に見ながら巻くイメージ。
2022年10月08日 09:50撮影 by  SH-M15, SHARP
10/8 9:50
落ち葉のせいで、踏み跡が少なく不明瞭な箇所もありますが、テープを頼りに。鈴ヶ岳を左に見ながら巻くイメージ。
ホオノキ、トチノキ、クリの落ち葉や果実がたくさん。
植生の変化もなかなか面白い。
2022年10月08日 09:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:52
ホオノキ、トチノキ、クリの落ち葉や果実がたくさん。
植生の変化もなかなか面白い。
大沼方面へ。ここで根っこにつまずき、転倒。
2022年10月08日 09:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:54
大沼方面へ。ここで根っこにつまずき、転倒。
快適なトレイル。
2022年10月08日 09:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:56
快適なトレイル。
きれいな沢も
2022年10月08日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 9:58
きれいな沢も
谷筋を詰めていきます
2022年10月08日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:03
谷筋を詰めていきます
カラマツ林の林床。シダが繁茂している箇所も。
この先の階段が苔むしてて滑る。
2022年10月08日 10:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:12
カラマツ林の林床。シダが繁茂している箇所も。
この先の階段が苔むしてて滑る。
出張峠。正面左に進みます。
2022年10月08日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:20
出張峠。正面左に進みます。
ササに覆われているけど、歩きやすい
2022年10月08日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:20
ササに覆われているけど、歩きやすい
リンドウ
2022年10月08日 10:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:22
リンドウ
普通に進めます。
2022年10月08日 10:23撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:23
普通に進めます。
振り返り、鍬柄山(左)と鈴ヶ岳(右)
2022年10月08日 10:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:25
振り返り、鍬柄山(左)と鈴ヶ岳(右)
ロープあり。登りは問題ないけど、下りはちょっと嫌かも。
2022年10月08日 10:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:26
ロープあり。登りは問題ないけど、下りはちょっと嫌かも。
出張山山頂。
2022年10月08日 10:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:26
出張山山頂。
出張山山頂からの眺め
2022年10月08日 10:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:27
出張山山頂からの眺め
この先比較的穏やかなトレイル。
2022年10月08日 10:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:30
この先比較的穏やかなトレイル。
野坂峠
2022年10月08日 10:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:35
野坂峠
薬師岳
2022年10月08日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:38
薬師岳
ほとんどアップダウンのない尾根が続きます
2022年10月08日 10:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:41
ほとんどアップダウンのない尾根が続きます
陣笠山。
2022年10月08日 10:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:44
陣笠山。
黒檜山の山頂。
2022年10月08日 10:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:44
黒檜山の山頂。
五輪峠方面へ。
2022年10月08日 10:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:46
五輪峠方面へ。
五輪峠手前の足柄山(地図には記載なし)
2022年10月08日 10:47撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:47
五輪峠手前の足柄山(地図には記載なし)
五輪峠。ここから車道
2022年10月08日 10:49撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:49
五輪峠。ここから車道
今日一番の天気が車道っていう。
2022年10月08日 10:50撮影 by  SH-M15, SHARP
10/8 10:50
今日一番の天気が車道っていう。
黒檜山登山口。一回スルーして赤城神社に向かいます
2022年10月08日 10:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:56
黒檜山登山口。一回スルーして赤城神社に向かいます
駐車場もいっぱい。
2022年10月08日 10:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 10:59
駐車場もいっぱい。
赤城神社でお参り。トイレをお借りしました。
2022年10月08日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:03
赤城神社でお参り。トイレをお借りしました。
2022年10月08日 11:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:04
最後に登る長七郎山と地蔵岳
2022年10月08日 11:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:04
最後に登る長七郎山と地蔵岳
車道を戻って、黒檜山登山開始。
2022年10月08日 11:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:11
車道を戻って、黒檜山登山開始。
大岩の急登が分岐まで続きます。標高差400m程度
2022年10月08日 11:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:16
大岩の急登が分岐まで続きます。標高差400m程度
四の五の言わずに登ります
2022年10月08日 11:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:25
四の五の言わずに登ります
さすが3連休初日。家族連れがめちゃ多かった。
2022年10月08日 11:30撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/8 11:30
さすが3連休初日。家族連れがめちゃ多かった。
分岐。左の山頂方面へ。
2022年10月08日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:45
分岐。左の山頂方面へ。
黒檜山山頂。
2022年10月08日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:52
黒檜山山頂。
せっかくなので展望地へ。
2022年10月08日 11:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:54
せっかくなので展望地へ。
うーん、天気が残念ですが、よく見える。
2022年10月08日 11:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 11:55
うーん、天気が残念ですが、よく見える。
山頂から戻り、駒ヶ岳方面へ。
2022年10月08日 12:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:00
山頂から戻り、駒ヶ岳方面へ。
展望スポットから。
2022年10月08日 12:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:03
展望スポットから。
駒ヶ岳までは下り基調。
2022年10月08日 12:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:04
駒ヶ岳までは下り基調。
超整備された快適なトレイル
2022年10月08日 12:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:14
超整備された快適なトレイル
階段を登り切ると
2022年10月08日 12:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:19
階段を登り切ると
駒ヶ岳山頂
2022年10月08日 12:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:19
駒ヶ岳山頂
東側の展望。裾野が広い。
2022年10月08日 12:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:19
東側の展望。裾野が広い。
心地よい尾根。
2022年10月08日 12:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:24
心地よい尾根。
心地よい尾根
2022年10月08日 12:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:26
心地よい尾根
そのまま間違えて大沼方面に下る
2022年10月08日 12:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:27
そのまま間違えて大沼方面に下る
階段下ったところで気づき引き返しました
2022年10月08日 12:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:27
階段下ったところで気づき引き返しました
正しくは正面左
2022年10月08日 12:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:29
正しくは正面左
急傾斜。ササの根でつまずく。
2022年10月08日 12:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:29
急傾斜。ササの根でつまずく。
この分岐を右
2022年10月08日 12:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:36
この分岐を右
なにやら楽し気なサイン。このまま鳥居峠に下るのももったいないので
2022年10月08日 12:39撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:39
なにやら楽し気なサイン。このまま鳥居峠に下るのももったいないので
篭山。
2022年10月08日 12:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:42
篭山。
下りの岩場でロストしまくりました。
2022年10月08日 12:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:46
下りの岩場でロストしまくりました。
なんとか鳥居峠
2022年10月08日 12:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:46
なんとか鳥居峠
赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホールで
駅舎パンとコーヒーをいただく。
2022年10月08日 12:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:52
赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホールで
駅舎パンとコーヒーをいただく。
天気がよければなー
2022年10月08日 12:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 12:58
天気がよければなー
ホールとおさらば。
2022年10月08日 13:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:02
ホールとおさらば。
よし、気合入れ直して長七郎山へ。
今までの登山道に比べ傾斜も緩く優しい。
2022年10月08日 13:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:03
よし、気合入れ直して長七郎山へ。
今までの登山道に比べ傾斜も緩く優しい。
小沼駐車場分岐
2022年10月08日 13:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:12
小沼駐車場分岐
小地蔵岳には行かず。(行けばよかった…)
2022年10月08日 13:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:20
小地蔵岳には行かず。(行けばよかった…)
2022年10月08日 13:21撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:21
長七郎山山頂。
2022年10月08日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:25
長七郎山山頂。
荒山が呼んでいるけど、今回はパスします。
2022年10月08日 13:26撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:26
荒山が呼んでいるけど、今回はパスします。
少しだけザレ場
2022年10月08日 13:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:28
少しだけザレ場
ここはひたすらまっすぐ
2022年10月08日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:29
ここはひたすらまっすぐ
まっすぐ。
2022年10月08日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:30
まっすぐ。
ザレてて滑ります
2022年10月08日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:31
ザレてて滑ります
分岐を右。小沼方面。
2022年10月08日 13:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:34
分岐を右。小沼方面。
小沼水門。左に進みます
2022年10月08日 13:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:35
小沼水門。左に進みます
快適なトレイル
2022年10月08日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:37
快適なトレイル
案内のない分岐。左に進み、道なりに行くと
2022年10月08日 13:39撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:39
案内のない分岐。左に進み、道なりに行くと
車道に出て、左へ。
2022年10月08日 13:41撮影 by  SH-M15, SHARP
10/8 13:41
車道に出て、左へ。
地蔵岳登山道へ。
2022年10月08日 13:43撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:43
地蔵岳登山道へ。
地蔵岳山頂付近の工事で迂回のお願い。
11月8日(火)とのこと
2022年10月08日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:44
地蔵岳山頂付近の工事で迂回のお願い。
11月8日(火)とのこと
ひたすら階段。
2022年10月08日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:44
ひたすら階段。
小地蔵岳(左)と長七郎山(右)
2022年10月08日 13:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:48
小地蔵岳(左)と長七郎山(右)
足元に岩が増えると
2022年10月08日 13:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:56
足元に岩が増えると
通信設備のある山頂付近
2022年10月08日 13:57撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:57
通信設備のある山頂付近
地蔵岳山頂。
2022年10月08日 13:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:59
地蔵岳山頂。
黒檜山方面。
2022年10月08日 13:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 13:59
黒檜山方面。
通信設備を迂回して
2022年10月08日 14:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:02
通信設備を迂回して
新坂平方面へ。
2022年10月08日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:03
新坂平方面へ。
いきなりザレ場。
2022年10月08日 14:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:04
いきなりザレ場。
分岐を左。
2022年10月08日 14:08撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:08
分岐を左。
ザレ場が点在。
2022年10月08日 14:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:12
ザレ場が点在。
新坂平に下山。お疲れ様でした。
2022年10月08日 14:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/8 14:17
新坂平に下山。お疲れ様でした。
【おまけ】
バスまで時間があったので、赤城山総合観光案内所売店にてホットミルクとバームクーヘン。ご馳走様でした。
2022年10月08日 14:33撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/8 14:33
【おまけ】
バスまで時間があったので、赤城山総合観光案内所売店にてホットミルクとバームクーヘン。ご馳走様でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

週前半の運動(ハーフマラソン、フットサル)によるダメージもあり、高低差の少ない赤城山へ。
結果的に、累積標高の数字以上にタフなコースでしたが、バリエーションが豊富で
勾配が強めで難しい箇所が多いものの、登山の技術を高めるのに良さそうです。

最初の鈴ヶ岳の大ダワ以降の岩場は段差も大きく、転倒・転落注意。
ササ、カラマツの根に足を取られてつまずいたり、転倒したり。
一部ザレ場(長七郎山・地蔵岳からの下り)の通過があり、神経を使います。

天候はそこまで回復しないとはいえ、さすが3連休初日の100名山。
黒檜山・駒ヶ岳の通過に際し、多くの方に道をお譲りいただいてしまい、
ご面倒をおかけいたしました。

鳥居峠に着いた段階で時間的に厳しいことが判明し、峠で休憩。
かつ、行程を短縮して、一周するだけに。

改めて体調と天気のいいときにどっぷり漬かりたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

スピード全然違いますが😅、このコースは盛り沢山でしたね!僕も最後を黒檜山にすれば(五輪峠からうまく復帰できるのに、ミスりました)よかったと少し後悔してます。
2022/10/9 23:50
TtmDerivさん
コメントありがとうございます。一周お疲れさまでした。風も強くて寒かったですね。
まさかこんなに変化に富んでいたとは思っていませんでした。。
最初に一番高低差の大きいやつをやっつけるのは定石だと思いますが、コースの取り方次第でスタートを選べるのはいいですが、逆に難しかったですね。
途中お会いしたトレランの方ともお話ししましたが、このコースは時計回りがいいという点は一致しました。
2022/10/10 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら