ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476909
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

台風一過の鳳凰三山は気持ち良いですね(^_-)-☆

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手
GPS
24:23
距離
16.0km
登り
2,340m
下り
2,370m

コースタイム

07月12日(土)
0810青木鉱泉ー0845登山口入口ー1130御座石ー1250〜1330薬師岳(昼食)ー1350観音岳ー1515鳳凰小屋

7月13日(日)
0300鳳凰小屋ー0400〜0425地蔵岳ー0445〜0525鳳凰小屋(テント片付け)ー0625燕頭山ー0745西の平ー0820御座石鉱泉
天候 7月12日(土)晴れ
7月13日(日)(午前のみ)晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
7月11日(金)2030新宿発ー2240甲府着 バス
       2257甲府発ー2309韮崎着 JR
7月12日(土)0710韮崎発ー0805青木鉱泉着 バス

復路
7月13日(日)0905御座石鉱泉発ー0943韮崎着
       0945韮崎発ー0957甲府着(あずさ乗換)1003甲府発ー1134新宿着
コース状況/
危険箇所等
中道はひたすら急登で、薬師岳直前まで展望は開けず、地味な印象を受けました。
帰りの燕頭山経由は所々とても良い眺望があり、また、綺麗な花もたくさんありました
(中道は登りだったので、しんどくて周りを観る余裕が無かったのかもしれません(*´ω`*))
仕事を定時で終了し、いったん家に帰ってダッシュで新宿駅からバスに乗り込みます^_^
2014年07月11日 20:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/11 20:23
仕事を定時で終了し、いったん家に帰ってダッシュで新宿駅からバスに乗り込みます^_^
甲府駅から電車で韮崎へ。
素泊まり3800円のお宿でぐっすりでした(-_-)zzz
2014年07月11日 22:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/11 22:52
甲府駅から電車で韮崎へ。
素泊まり3800円のお宿でぐっすりでした(-_-)zzz
目覚めると素晴らしい青空、松屋で牛丼食べて、筋肉マンを思い出しながら本日のナイスハイキングを想像しました(*^▽^*)
2014年07月12日 06:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/12 6:31
目覚めると素晴らしい青空、松屋で牛丼食べて、筋肉マンを思い出しながら本日のナイスハイキングを想像しました(*^▽^*)
青木鉱泉行のバスは韮崎駅(裏??)の鳥居の下から出ます。
2014年07月12日 06:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/12 6:36
青木鉱泉行のバスは韮崎駅(裏??)の鳥居の下から出ます。
マイクロバスです(*^_^*)
2014年07月12日 06:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/12 6:54
マイクロバスです(*^_^*)
1時間弱かけて青木鉱泉に到着しました(*´ω`*)
頑張るぞー( `ー´)ノ
2014年07月12日 08:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/12 8:08
1時間弱かけて青木鉱泉に到着しました(*´ω`*)
頑張るぞー( `ー´)ノ
中道を予定していたため、川を渡ります!(^^)!
2014年07月12日 08:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/12 8:14
中道を予定していたため、川を渡ります!(^^)!
林道をしばらく行くと廃屋が、、、。
この脇から登山道となります。
2014年07月12日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/12 8:45
林道をしばらく行くと廃屋が、、、。
この脇から登山道となります。
ひたすら登り、2.75時間かけて御座石です。ハアハア言ってました、、、
2014年07月12日 11:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/12 11:32
ひたすら登り、2.75時間かけて御座石です。ハアハア言ってました、、、
御座石から1時間でようやく薬師岳山頂まであと少し、展望も開けてきます(#^.^#)
2014年07月12日 12:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/12 12:37
御座石から1時間でようやく薬師岳山頂まであと少し、展望も開けてきます(#^.^#)
ようやく薬師岳山頂です。疲れた〜('Д')
でも景色良いなぁー(^_-)-☆
2014年07月12日 13:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/12 13:26
ようやく薬師岳山頂です。疲れた〜('Д')
でも景色良いなぁー(^_-)-☆
岩陰で健気に咲いてるのを見るといつもながら、癒されます。
2014年07月12日 13:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/12 13:46
岩陰で健気に咲いてるのを見るといつもながら、癒されます。
観音岳からは地蔵岳がはっきり!!
明朝の日の出を楽しみにしちゃいます(#^.^#)
2014年07月12日 13:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
7/12 13:58
観音岳からは地蔵岳がはっきり!!
明朝の日の出を楽しみにしちゃいます(#^.^#)
今日のお宿の「鳳凰小屋」です。
1515に着いたのですが、テント場はほとんどいっぱいでした( ゜Д゜)
2014年07月12日 14:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/12 14:59
今日のお宿の「鳳凰小屋」です。
1515に着いたのですが、テント場はほとんどいっぱいでした( ゜Д゜)
朝0230に起きて0300に出発し地蔵岳を目指しました(*´ω`*)
富士山がじわーっと見えてきました(*^_^*)
5
朝0230に起きて0300に出発し地蔵岳を目指しました(*´ω`*)
富士山がじわーっと見えてきました(*^_^*)
0420までいて、ようやくオベリスクと一緒に写真を撮りました(^^♪
3
0420までいて、ようやくオベリスクと一緒に写真を撮りました(^^♪
さて、テントを片付け、せっせと下ります。燕頭山経由では展望の良い場所がいくつもあり、気持ち良いです。
2014年07月13日 06:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 6:00
さて、テントを片付け、せっせと下ります。燕頭山経由では展望の良い場所がいくつもあり、気持ち良いです。
燕頭山頂上です。
看板を付けたときは木の下にまだ土があったのでしょうか、、、(´・ω・`)
2014年07月13日 06:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 6:24
燕頭山頂上です。
看板を付けたときは木の下にまだ土があったのでしょうか、、、(´・ω・`)
旭岳です!(^^)!
そろそろお腹が空いてきました(*^_^*)
2014年07月13日 06:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 6:50
旭岳です!(^^)!
そろそろお腹が空いてきました(*^_^*)
西の平はなにやら物々しいですな
2014年07月13日 07:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 7:43
西の平はなにやら物々しいですな
建機がいっぱい
2014年07月13日 07:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 7:43
建機がいっぱい
でもトイレがあったので、much appreciateでございます(#^.^#)
2014年07月13日 07:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 7:44
でもトイレがあったので、much appreciateでございます(#^.^#)
凄いスケールの治山工事、、、( ゜Д゜)
自然保護のために大事なんですね(^_-)-☆
2014年07月13日 07:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/13 7:58
凄いスケールの治山工事、、、( ゜Д゜)
自然保護のために大事なんですね(^_-)-☆
お腹の減り具合がピークとなり、思わずつまんでやろうかという気になります( ^^) _旦~~
でも、あと少しでゴールなので、涙をこらえて下ります( *´艸`)
2014年07月13日 08:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 8:12
お腹の減り具合がピークとなり、思わずつまんでやろうかという気になります( ^^) _旦~~
でも、あと少しでゴールなので、涙をこらえて下ります( *´艸`)
御座石鉱泉につきました(*^_^*)
2014年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 8:21
御座石鉱泉につきました(*^_^*)
バスまで40分くらいあったのでビールでもと思ったら、風呂に入ることができるとのことで、ざざっと汗を流します(#^.^#)
2014年07月13日 08:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 8:36
バスまで40分くらいあったのでビールでもと思ったら、風呂に入ることができるとのことで、ざざっと汗を流します(#^.^#)
ビールと宿のおばちゃん特製の塩麹きゅうりをいただき、心もお腹も満たされました(*´▽`*)
2014年07月13日 08:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 8:51
ビールと宿のおばちゃん特製の塩麹きゅうりをいただき、心もお腹も満たされました(*´▽`*)
帰りの特急で、信玄餅アイスを頂き、最後の方はウマウマ旅でした(*^▽^*)
2014年07月13日 10:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
7/13 10:30
帰りの特急で、信玄餅アイスを頂き、最後の方はウマウマ旅でした(*^▽^*)
撮影機器:

感想

前々からずっと行ってみたいなぁって思っていた念願の鳳凰三山でした(*^▽^*)
天気も良く大満足でした。

電車とバスの乗継旅でしたが、下山直後のビールが五臓六腑に染み渡る感覚が忘れらないですネ〜( ^^) _U~~
またやっちゃうかもって感じです!(^^)!

ナイスな週末を過ごさせてくれた鳳凰三山に感謝、感謝のハイキングでした(*^▽^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら