記録ID: 476955
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山 もう少し楽しめそうあじさい園
2014年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 795m
コースタイム
マラニックによりあてにならず
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
最寄りは近鉄生駒駅又は生駒ケーブル山上駅 車の場合スカイランド生駒の有料駐車場が近道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あじさい園自体は舗装された管理道路の為に危険はありませんが、摂河泉展望ーコースは坂道ヌカルミやすく注意、 あじさい園 http://osaka-midori.jp/mori/chubu/nukata.html |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では午後から雨、急な強い雨と落雷に注意とある。雨を楽しもうと生駒へ、
家を出る時強い雨が降り出す、
しかしすぐ小雨になり、あじさい園到着時は一瞬の晴れ間も、晴れ男なのか?(^_^;)
あじさい園到着時より、帰宅時の方が汗でずぶ濡れだった!
格安シムスマートフォン編
山旅ロガーでログを取っていたが帰宅時に(測定終了)をしたがログが途中で途絶えていて全工程ログを残せず、(約13km地点)
位置精度は実用レベル、使い勝手使いやすさはGPS専用機がやはり上(記録のログはガーミンランニング時計GPSログ)
写真もスマートフォンよりデジカメの方が使いやすい、
軽量コンパクトにこだわるのならスマートフォン有利、
確実正確ににログを残したい、写真を楽しみたい、のなら専用機がオススメ
(スマートフォン初心者の感想)
eo光加入者の特典で基本使用料無料で使える通話アプリ(ララコール)だが時折動作が不安定になり、電波を受信状態でも圏外になる。(再起動すれば直る)
電話機能を重視される方はララコールは要注意 050プラスを試したほうが良いかも知れません。
最善は初めから電話機能があるSIM(シム)がオススメ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
さきほどは、ご返信ありがとうございました。
ほんの少しの差でニアミスだったんですねー 残念です
もしかしたら!と色めきだっておりました^^;
いつもは辻子谷ルートをトレーニングに高速歩行するばかりですが、今回のルートの屋根付き休憩所の豊富さには驚きました。
遭遇の機会が訪れますことを楽しみにしております
esprit さん今晩は
辻小谷の高速歩行は最高のトレーニングになりそうです
でも最高のトレーニングなら酷道暗峠でしょうか
石切からの好きなルートは日下コースの裏ルート、自然と古き宗教の場を感じ取れます。
枚岡公園駐車場から歩かれていましたが、瓢箪山にも大型無料駐車場があります。
そこを起点にすれば瓢箪山駅から戻る必要もありません。
http://osaka-midori.jp/mori/chubu/accessNarukawa.html
もうひとつのプランとして、舗装路の楽々登山道に出ましたね、
そこから枚岡まではすぐ、ここまで来たら枚岡公園駐車場もすぐです
枚岡公園駐車場のメリットの一つは、真下にあるグリーンガーデン枚岡で安くお風呂に入れる事でしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する