また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4770547 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊

苗場山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年10月09日(日) [日帰り]
メンバー
天候
アクセス
利用交通機関
車・バイク
小赤沢三合目駐車場より
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:34
距離
10.3 km
登り
851 m
下り
835 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち90%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間58分
休憩
35分
合計
4時間33分
S小赤沢三合目登山口06:5008:59苗場山自然体験交流センター08:5909:01苗場山09:0709:10苗場山自然体験交流センター09:3911:23小赤沢三合目登山口11:2311:24ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されていて、登りやすい。
九合目からは木道が整備されている。途中、大きな石ばかりの場所が、濡れていると歩きにくいくらい。
岩場などは鎖も設置されている。ぬかるみには木の輪切り板も入っているが、すでに泥に隠れている所もあり。
その他周辺情報下山後は楽養館へ。
入浴(600円)はぬるめの赤く濁ったお湯で、寝湯で熟睡してしまった。湯上がり前に軽くシャワーを浴び、白湯の浴槽に浸かることで、衣服に温泉の赤いのが着くのを防ぐことができる。
入浴後は食堂で山菜定食(1,200円)の昼食。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図 [pdf]

写真

三合目駐車場。入口すぐにトイレあり。
2022年10月09日 06:49撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三合目駐車場。入口すぐにトイレあり。
1
駐車場奥に登山口。
2022年10月09日 06:51撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場奥に登山口。
1
ここが三合目。
2022年10月09日 06:52撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここが三合目。
1
四合目。どこまできたか分かりやすい。
2022年10月09日 07:14撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
四合目。どこまできたか分かりやすい。
1
木の輪切り板が入っていて歩きやすい。
2022年10月09日 07:28撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木の輪切り板が入っていて歩きやすい。
1
五合目。
2022年10月09日 07:33撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
五合目。
1
鎖場が数ヶ所。傾斜は緩いけど、用心のため、という感じ。
2022年10月09日 07:52撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鎖場が数ヶ所。傾斜は緩いけど、用心のため、という感じ。
1
六合目。ここから傾斜が急に。
2022年10月09日 07:56撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
六合目。ここから傾斜が急に。
1
七合目。このあたりは見晴らしが良い。
2022年10月09日 08:07撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
七合目。このあたりは見晴らしが良い。
1
遠くに妙高山、火打山も。
2022年10月09日 08:08撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
遠くに妙高山、火打山も。
1
八合目。平な所まであと少し。
2022年10月09日 08:18撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八合目。平な所まであと少し。
1
あそこから開けると思い、心弾みます。
2022年10月09日 08:22撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
あそこから開けると思い、心弾みます。
1
ガスっているものの、草紅葉が広がる景色に感動。
2022年10月09日 08:23撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスっているものの、草紅葉が広がる景色に感動。
1
池塘もあちこちに。
2022年10月09日 08:25撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
池塘もあちこちに。
1
似た写真多めです。
2022年10月09日 08:26撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
似た写真多めです。
1
山頂まであと1.2km。
標高は木道の段差で稼いでいく感じです。
2022年10月09日 08:27撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂まであと1.2km。
標高は木道の段差で稼いでいく感じです。
1
池塘の島。
2022年10月09日 08:28撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
池塘の島。
1
九合目はササだらけ。
2022年10月09日 08:31撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
九合目はササだらけ。
1
九合目を過ぎたあたりから、こんな大岩を渡っていくルートになります。
2022年10月09日 08:36撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
九合目を過ぎたあたりから、こんな大岩を渡っていくルートになります。
1
で、抜けると再びこの景色。
2022年10月09日 08:42撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
で、抜けると再びこの景色。
1
分岐。山頂へは左へ。
2022年10月09日 08:43撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
分岐。山頂へは左へ。
1
木道に溝が掘ってあり、滑り止めになるかも。
2022年10月09日 08:44撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木道に溝が掘ってあり、滑り止めになるかも。
1
振り返ると少しガスの切れ間でくっきり!
2022年10月09日 08:51撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返ると少しガスの切れ間でくっきり!
1
小屋はガスに包まれています。
2022年10月09日 08:57撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小屋はガスに包まれています。
1
入口は賑やか。
2022年10月09日 08:59撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
入口は賑やか。
1
小屋からフラットに1分足らずで山頂です。景色なし。
2022年10月09日 09:01撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
小屋からフラットに1分足らずで山頂です。景色なし。
1
一等三角点かな?
2022年10月09日 09:01撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
一等三角点かな?
1
山頂の広場で。赤い実が綺麗です。
2022年10月09日 09:06撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂の広場で。赤い実が綺麗です。
1
散策のためぐるっと回るとガスが切れて綺麗な景色が広がります。
2022年10月09日 09:08撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
散策のためぐるっと回るとガスが切れて綺麗な景色が広がります。
1
昼ご飯場所探しという名の散策を楽しみます。
2022年10月09日 09:09撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昼ご飯場所探しという名の散策を楽しみます。
1
昼ご飯を食べているとガスが再び。
寒くなってきたので出発します。
2022年10月09日 09:38撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昼ご飯を食べているとガスが再び。
寒くなってきたので出発します。
1
ガスが無ければもっと良いのでしょうね。
2022年10月09日 10:05撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスが無ければもっと良いのでしょうね。
1
もうすぐお別れの池塘たち。
2022年10月09日 10:06撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうすぐお別れの池塘たち。
1
北アルプスらしき山々も。
2022年10月09日 10:10撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北アルプスらしき山々も。
1
分かりますかね?
2022年10月09日 10:11撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
分かりますかね?
1
いざ、下山です。
2022年10月09日 10:12撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いざ、下山です。
1
五合目を過ぎたあたり、紅葉が綺麗です。
2022年10月09日 11:13撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
五合目を過ぎたあたり、紅葉が綺麗です。
1
駐車場に到着!
2022年10月09日 11:22撮影 by SH-41A, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駐車場に到着!
1

感想/記録

前夜のうちに小赤沢三合目駐車場に着き車中泊。トイレ、洗面台あり。電波なし。地図のダウンロードを忘れたことに気づいたが諦めました。
九合目あたりからの池塘や苗場の名前の由来の草紅葉を楽しみにしていた。前夜、気温が5度くらいだったので、雪や凍結が無いことを祈りながら登ったが、雪も凍結も無く、快適でした。
池塘群や草紅葉はずっと眺めていたくなるものの、ガスがよく広がるのと寒さに負けて、昼ご飯を食べてそそくさと下山。時々見える妙高、火打や北アルプスと、苗場の景色に、また来たい山となりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:175人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

ガス 鎖場 三角点 紅葉
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ