記録ID: 4772045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2022年10月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ後曇り、ガス |
アクセス |
利用交通機関
役内口登山口
車・バイク
手前の集落を過ぎると砂利道に変わります 鳥居のある方向に進むと登山口と駐車スペースが あります Googleマップの案内だと林道を真っ直ぐ進むよう 促され別の場所に着いてしまいました
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間8分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 7時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 沢沿いの斜面は難易度は高くありませんが、 滑ったら危険な箇所多数 またそこまで酷くはありませんが泥濘多め 吊り橋は滑りやすいので注意が必要 道迷いの心配は無く、刈り払いも良くされていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Oriha0920
天気予報は午前中なら持ちそうな気配
鳥海山にでも行こうかと思ったものの
最近の気温の下がり具合を考えると厳しそう
朝日連峰も考えましたが南よりも北の方が良さそう
だと思い、前々から行こうと思っていた神室山へ
どうせ行くなら避難小屋泊で行きたかったものの
天候が不安定なのでまずは小手調べに周回ルート
の日帰りで登ってみました
山頂付近がガス+強風で寒かったものの
あまり整備され過ぎていない感じがして
楽しい山行でした
避難小屋は2階建てでとても綺麗で、
銀マットや毛布、ガスコンロや鍋、ヤカンもあったりと
これまでに訪れた避難小屋の中でも群を抜いて
充実していました
難点はトイレが1人しか使えないこと位ですかね
紅葉も良いですが新緑の季節も楽しそうでした
機会があれば泊まりで縦走にもチャレンジしたいです
鳥海山にでも行こうかと思ったものの
最近の気温の下がり具合を考えると厳しそう
朝日連峰も考えましたが南よりも北の方が良さそう
だと思い、前々から行こうと思っていた神室山へ
どうせ行くなら避難小屋泊で行きたかったものの
天候が不安定なのでまずは小手調べに周回ルート
の日帰りで登ってみました
山頂付近がガス+強風で寒かったものの
あまり整備され過ぎていない感じがして
楽しい山行でした
避難小屋は2階建てでとても綺麗で、
銀マットや毛布、ガスコンロや鍋、ヤカンもあったりと
これまでに訪れた避難小屋の中でも群を抜いて
充実していました
難点はトイレが1人しか使えないこと位ですかね
紅葉も良いですが新緑の季節も楽しそうでした
機会があれば泊まりで縦走にもチャレンジしたいです
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 神室山 (1365m)
- 前神室山 (1342.2m)
- 三十三尋の滝
- 神室山パノラマコース登山口
- 神室山西ノ又コース登山口
- 神室山 不動明王
- 神室山 胸突八丁坂
- 神室山 御田の神
- 神室山前神室山分岐
- 有屋口分岐
- 神室山 水晶森分岐
- 神室山 パノラマコース第一ピーク
- 神室山 パノラマコースいっぷく平
- 西ノ又川第1渡渉点
- 西ノ又川第2渡渉点
- 西ノ又川第3渡渉点
- レリーフピーク
- 第三ピーク (1288m)
- 第二ピーク (1095m)
- 神室山避難小屋
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する