記録ID: 477331
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
待望の谷川岳♪ルンルンの登りから地獄の下り((+_+))
2014年07月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
09:21 天神平ロープウェイ駅
09:54 熊穴沢避難小屋
11:00 肩の小屋
11:40 トマの耳(休憩5分)
12:10 オキの耳(休憩5分)
12:20 浅間神社奥宮(お昼休憩35分)
13:40 肩の小屋
15:05 ラクダのコル
18:00 天神平ロープウェイ駅
09:54 熊穴沢避難小屋
11:00 肩の小屋
11:40 トマの耳(休憩5分)
12:10 オキの耳(休憩5分)
12:20 浅間神社奥宮(お昼休憩35分)
13:40 肩の小屋
15:05 ラクダのコル
18:00 天神平ロープウェイ駅
天候 | 快晴◎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
首都高 [700円] ↓ 外環 [500円] ↓ 関越(大泉)[3,300円] ↓ 関越(水上) 8:10 谷川岳ロープウェイ駐車場着[500円] ロープウェイ[片道:大人1230円](登りのみ利用) ■復路 関越(水上)[3,300円] ↓ 関越(練馬) ■日帰り入浴 鈴森の湯(650円) http://www6.wind.ne.jp/suzumori/ とても綺麗な施設でしたが、私には少しぬるかったです。。。 真夏ならば良いかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨の影響を心配していましたが 多少ぬかるみがある程度で、予想していたよりは影響がなかったです。 熊穴沢避難小屋にはトイレなし 小屋はキレイなのですが、中に入るとカビ臭いような気がしました。 肩の小屋にトイレあり(100円) 下山ルートには途中のトイレは無し 鎖場は3~4か所 大きな岩が多く、滑りやすかったです。 |
写真
肩の小屋で素敵なランチをしているおじ様方がいらっしゃいました(^◇^)
ヨダレがタレそうな顔をしながら見つめていたらおすそ分けを下さいました♪
味たま★
いやーーーーー、ホントに美味しそうでした♪
うちもラーメン・さつま揚げ・ソーセージやりたーーーい!!!
ヨダレがタレそうな顔をしながら見つめていたらおすそ分けを下さいました♪
味たま★
いやーーーーー、ホントに美味しそうでした♪
うちもラーメン・さつま揚げ・ソーセージやりたーーーい!!!
ヒョイヒョイ下山していたら、ばったりと鹿に遭遇!
凄い至近距離でばったり遭遇したのでお互い?ビックリしてしばしフリーズ…
私の方が怖くなり、少々走って戻る((+_+))
が、鹿さん動かず。
で、とりあえず写真をパチリ
突然自然の動物にあうとなかなか怖いものですねぇ
で、旦那くんに見せたら「これ、日本カモシカじゃない?」と〜
丹沢で出逢った鹿さんとは違うと思ったのよね〜!
ホント???いやー、お会いできて光栄ですmm
凄い至近距離でばったり遭遇したのでお互い?ビックリしてしばしフリーズ…
私の方が怖くなり、少々走って戻る((+_+))
が、鹿さん動かず。
で、とりあえず写真をパチリ
突然自然の動物にあうとなかなか怖いものですねぇ
で、旦那くんに見せたら「これ、日本カモシカじゃない?」と〜
丹沢で出逢った鹿さんとは違うと思ったのよね〜!
ホント???いやー、お会いできて光栄ですmm
撮影機器:
感想
待望の谷川岳に行ってまいりました!!!
本日は、行きはロープウェイ使用、帰りは使わずに下山!!!
してみようかと^^
お天気は上々♪
熱いながらも、天然クーラーのおかげで楽しく登れました♪
途中、肩の小屋にて素敵なランチのおじ様方に遭遇
ちょいとお裾分けを頂きつつ、我が家もそのうちやりたいぞ!!!
と、旦那くんにアピールしつつ、浅間神社奥宮に向かいました。
両耳は人がいっぱい!!!
サクっと記念撮影をして浅間神社奥宮へ
途中で…あれ???2千円…拾っちゃいました〜
どなたか、お心当たりありますでしょうか?
とりあえず、きっとお賽銭の為に出したお金だろう。と、旦那くんが〜
確かに、そう解釈しよう!と、言うわけでお賽銭にさせて頂きました。
落とした方、ちゃんと代わりにお参りしましたよ〜
さてさて、今回は「西黒尾根」を下ることにして見ました^^
なーんて、気軽に考えておりましたが、かなり下り堪えあり><
これ、断崖絶壁って言うよねぇ、、、みたいな所を何箇所も通りまして
途中で流血の後を発見した時は、無事に帰らねば…と、気持ちが引き締まりました。
かなり楽しくて大変な道ではありましたが
日本カモシカちゃんに出逢えただけでオッケーでしょ!!!
旦那くんはカモシカではなく小鹿状態になっておりましたが^^;
なかなか大変な下りではありましたが、トータル的にはとても楽しい山行でございました!!!
やっぱりお山はたのしぃね★
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する