記録ID: 4773595
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年10月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
仙流荘に駐車(1,000円/5日間)。バスの始発は5:30ですが、到着した5時頃にはバス待ちの列に数十人。5:15には1台目のバスが来ました。当日、5:30までに出発したバスは計5台(約140名乗車)で、5:30に来た方は7時過ぎまでバスに乗れなかったようです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by teddyT
仙丈ケ岳を登ってきました。心配していた雨は山行中は降らず、最高の景色がありました。今回はのんびり登って、下りの道の良いところだけトレランして下りました。最高の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 仙丈ヶ岳 (3032.56m)
- 仙丈小屋 (2885m)
- 小仙丈ヶ岳 (2855m)
- 薮沢大滝ノ頭 (2510m)
- 馬の背ヒュッテ (2640m)
- 北沢峠 (2032m)
- 薮沢小屋 (2540m)
- 北沢峠 こもれび山荘 (2036m)
- 仙丈ヶ岳二合目登山口 (2000m)
- 藪沢小屋分岐 (2569m)
- 丹渓新道合流 (2705m)
- 地蔵尾根合流 (2938m)
- 仙丈小屋分岐 (2941m)
- 北沢峠・長衛小屋分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する