記録ID: 4782877
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
女神の配剤、錦秋の雨飾山。
2022年10月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 981m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 曇りというより、霧。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き違いが困難な林道のため、路上駐車は厳しく禁止されている。 私は、入山時バスとの行き違いができず、30mバックする事に(泣)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道だが、 荒菅沢から上部は急登で狭く、行き違いに時間を要する箇所多数。 混雑時は、渋滞の可能性大。時間にゆとりを。 下部は、大海川沿いの支流のためドロドロ必須。 |
その他周辺情報 | 雨飾高原オートキャンプ場、同登山者用キャンプ場(20張程度、予約不可、一人1320円) 共に、大海川越しに紅葉が眺められる開放的な素晴らしい立地。 小谷(おたり)温泉、秘湯として有名。登山をやってなかった20年以上前に山田旅館に湯治に来た事があります。内湯が素晴らしかった。 栂池も車で40分ぐらい。 |
写真
雨飾高原キャンプ場、雨飾山登山口です。そして、秘湯として有名な小谷(おたり)温泉でもあります。すぐ近くに、寸志で入れる露天風呂もありますよ。
12年ぶり、3回目。前2回は先代犬リカロと一緒でした。
12年ぶり、3回目。前2回は先代犬リカロと一緒でした。
感想
深田久弥がこよなく愛した雨飾山。
戦後3度目の挑戦で10月下旬、小谷、大海川、荒菅沢経由で初登頂。リアルに喜んでる文章(日本百名山)にニヤリとしちゃう。
私達にとって雨飾山は、こよなく愛した先代犬リカロとの思い出のお山。12年前に夏と秋に2回登っている、今回はポルラと。
涸沢の紅葉は素晴らしい、噂に聞く栗駒山も行きたい。
しかし、女神の配剤雨飾山。
「ブナ平」巨木のブナの黄葉。
「荒菅沢」黄、紅、緑、そしてフトン菱の白。
「笹平」みどり笹原、女神の横顔。
「日本海と能登半島」今回はお預けとなったけれど。
素晴らしい配剤と思う。
加えて、登山口の前泊にうってつけのキャンプ場。秘湯中の秘湯小谷温泉。お向かいに栂池自然園。
ああ、もう少し近ければなぁ。
注)浜松の自宅から片道6時間、、、、、、、(泣)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
錦秋の雨飾山、綺麗ですね。是非行きたくなりましたが、16日は自治会の公園清掃です。今年は班長なので行けません。土曜だけの日帰りだと雨飾山は遠すぎます
でも良い情報、ありがとうございました。来年は是非紅葉の時期に行きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する