ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478514
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

エビ山(1744m)♪ノゾリキスゲ満開の野反湖畔&カモシカ平♪

2014年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
642m
下り
647m

コースタイム

09:00 野尻湖ビジターセンター駐車場 発
09:10 三壁山登山口
09:30 宮次郎清水
10:40 三壁山山頂(1930m)
11:00 高沢尾根
11:20 カモシカ分岐
11:40 カモシカ平
12:05 カモシカ分岐
12:10 高沢山山頂(1906m)
12:30 高沢平
12:50 エビ山山頂(1744m)
13:00 エビの見晴台
13:30 笹平
13:40 野尻湖キャンプ場テントエリア(ランチタイム) 14:20
14:30 野尻湖ビジターセンター駐車場 着

<5時間30分>
天候
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○国道50号の伊勢崎市立赤堀小学校交差点を、右斜めに入り県道76号に乗ります。
○前橋城南病院の先を右折し、国道17号「上武道路」に乗ります。
○途中の未開通区間を迂回して、再び国道17号「前橋渋川バイパス」へ。
○道の駅こもちの2つ先の信号を左折して、国道353号「長野街道」に乗ります。
○中之条で県道145号「八ッ場バイパス」に乗り換えます。
○長野原草津口駅の西側で県道292号に乗り、応徳温泉で県道405号に乗り換えます。
○しばらく進むと野反湖が見えてきます。湖に沿って走ると、突き当たりがビジターセンターの駐車場になります。

 *野尻湖キャンプ場のWPを参照→ http://lakenozori.web.fc2.com/index.html

<自宅6:00発 2時間40分>
コース状況/
危険箇所等
○危険箇所は見当たらず。
○各ポイントにわかりやすい標識あり。
案内板で周回ルートを確認
案内板で周回ルートを確認
スタート地点の野反湖ビジターセンター
スタート地点の野反湖ビジターセンター
ノゾリキスゲとハナニガナのコラボレーション
4
ノゾリキスゲとハナニガナのコラボレーション
キャンプ場内はノゾリキスゲが満開
1
キャンプ場内はノゾリキスゲが満開
ヨツバヒヨドリは開花までもうひとガンバリ
ヨツバヒヨドリは開花までもうひとガンバリ
10分歩いて三壁山登山口に到着
10分歩いて三壁山登山口に到着
黄色が映えていたオオバミゾホオズキ
3
黄色が映えていたオオバミゾホオズキ
ガクアジサイみたいな咲き方の花
1
ガクアジサイみたいな咲き方の花
ちょこっと咲いていたコケモモ
ちょこっと咲いていたコケモモ
登山道に敷き詰められていたマイヅルソウ
登山道に敷き詰められていたマイヅルソウ
目玉のおやじに見守られながら
1
目玉のおやじに見守られながら
三壁山山頂付近に咲き誇っていたツマトリソウ
三壁山山頂付近に咲き誇っていたツマトリソウ
三壁山(1974m)の山頂で恒例の記念撮影
2
三壁山(1974m)の山頂で恒例の記念撮影
カモシカ平への分岐。ここから下り(^_^)
カモシカ平への分岐。ここから下り(^_^)
カモシカ平は真っ白(^^ゞ ここから登り(>o<)
カモシカ平は真っ白(^^ゞ ここから登り(>o<)
目の前のノゾリキスゲをウォッチング
目の前のノゾリキスゲをウォッチング
カモシカ平に咲いていた白花
1
カモシカ平に咲いていた白花
プリティな形と色合いのコケモモ
プリティな形と色合いのコケモモ
登り返して高沢山山頂(1906m)
登り返して高沢山山頂(1906m)
ひたすら下って、ちょいと登るとエビ山山頂(1744m)
ひたすら下って、ちょいと登るとエビ山山頂(1744m)
エビ山山頂に咲いていた優しい紫色のハクサンフウロ
1
エビ山山頂に咲いていた優しい紫色のハクサンフウロ
エビ山稜線に咲いていた刺々しい紫色のノアザミ
2
エビ山稜線に咲いていた刺々しい紫色のノアザミ
雨があがってやっと見えてきた野反湖
1
雨があがってやっと見えてきた野反湖
って、もうゴールです(;.;)
2
って、もうゴールです(;.;)

感想

先週は霧降高原で満開のニッコウキスゲを楽しんだので、今週は野反湖畔に咲くノゾリキスゲを満喫しようと六合村の北端にある野反湖を訪れました。前日の昼間までは13日は好天の予報だったのに、前夜になって曇のち雨の予報に暗転してしまい、雨中の山行を覚悟しての日曜日になりました。
野反湖ビジターセンターの駐車場をスタートし、ノゾリキスゲや黄色や白色のハナニガナが咲き乱れるバンガローサイトを抜けていくと、三壁山の登山口になります。背の高い笹原が左右に立ち上がっている登山道には、ゴゼンタチバナの実がなっていて、マイヅルソウ、ツマトリソウ、コケモモなどが咲き続けていました。壁のような急登が三つあると言われている三壁山ですが、たくさんの花を眺めながら、写真を撮り撮り、あまり苦しまずに登れました。
登山口から30分ぐらい登ったところで、予報よりも6時間も早く雨が降り出し、途中で支度を雨天モードに変更。久々のレインウェアの着用です。三壁山山頂を記念撮影のみで通過し、晴れていれば野反湖が見渡せる真っ白な高沢尾根を通過し、カモシカ分岐からカモシカ平に下りました。すでにここは長野県。数メートル先も見えないほどの風雨と霧。ノゾリキスゲが満開になっている様子は伺えません。仕方がないので、たった今下ってきた道を登り返し、高沢山へ。ここも単なる通過点となり、川のようになった登山道を注意深く下っていきます。
楽しみにしていたエビ山の頂も、悩ましいザーザー降りのお天気に追い立てられスルー。大好きなハクサンフウロが咲いている360度の眺望が人気の山でしたが、本当に残念です。
ここで、予定ではエビ平経由で野反湖畔を散策しようと思っていましたが、エビの見晴台から笹平を経由して野反湖キャンプ場へショートカットで下山。キャンプサイトの炊事場で着替えをし、遅いランチタイムとなりました。そのうちに雨もあがり、遊歩道を野反湖ビジターセンターの駐車場目指してのんびりウォーキング。
帰り道に、野反湖対岸の富士見峠でノゾリキスゲの群生や高山植物の女王コマクサを楽しもうと思っていましたが、ものすごい霧で視界はなく、これまたスルーで撤収となりました。
帰りには、道の駅六合にある応徳温泉に立ち寄り、冷えた身体を温めました。
宿題の残った山行となりましたが、野反湖キャンプ場のバンガロー泊をして、周辺の山々を周回したり、白砂山へのロングトレイルを楽しんだりと、バリエーションのある山計画が立てられそうな魅力あるスポットでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら