記録ID: 4785234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳はやっぱり好きです♪
2022年10月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 820m
- 下り
- 830m
コースタイム
天候 | まさに曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下や近辺は落石注意です。 噴火警戒レベルは1ですが、ヘルメットは念のため持参しました。 ただ7割くらいの方が被っていて、活火山を登る時は必須になっている事なのだと感じました。 |
その他周辺情報 | 最近の日帰り入浴はひらゆの森1択 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ヘルメット
|
---|
感想
この夏は体調が優れずなかなか山に入れませんでしたが、
涼しくなってきたこともあり徐々に復調してきました。
ただこの日も絶好調とは言えず、標高差、山行時間ともに少ないルートでの焼岳でしたが、結構ギリギリな感じでした(^^;
でも休み休みゆっくりと登り、カミさんに応援されながらなんとか登頂することができました。
ただ8年ぶりの焼岳からの景色は最高で、色んなモヤモヤが吹っ飛んでくれて、
来てよかった。。と心底思える山行となりました。
「またここに来たい」と思わせてくれた山の神さんに感謝です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメントありがとうございます♪
登山口には不似合いな相棒ですが、この車で西へ東へ山に登っております(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する