記録ID: 4787163
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
弥高山、伊吹山縦走ルート(中尾根登山道)
2022年10月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:15
距離 12.3km
登り 1,202m
下り 1,282m
12:03
天候 | 快晴、気温21℃、ほぼ無風 半袖で充分な日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
事前の声掛け、安全祈願必須! |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のない登山道?なので整備がイマイチ。 倒木、前半は藪漕ぎもあり。不明瞭な道多数。 ただし、一般登山道にはない楽しい道です。 |
その他周辺情報 | 下山後飲食店、温泉等あり |
写真
途中の写真撮りそびれましました。
若干ルートを外れ、上野登山道に合流する道を歩いていました。
方向修正して歩いてるうちに中尾根登山道メインディッシュ始まっており、必死にルート探しながら歩いていたため写真撮ってません。
冷静に、冷静に
尾根に出れそうな所で出てみると、抜けました!樹林帯!
の写真です。
若干ルートを外れ、上野登山道に合流する道を歩いていました。
方向修正して歩いてるうちに中尾根登山道メインディッシュ始まっており、必死にルート探しながら歩いていたため写真撮ってません。
冷静に、冷静に
尾根に出れそうな所で出てみると、抜けました!樹林帯!
の写真です。
撮影機器:
感想
中尾根登山道の情報がかなり少ないので、情報収集してから挑んでください。
尾根伝いには歩き続けられないので、気持ちを落ち着けて冷静に、尾根を意識して登り、雑木林を無理に通らない事。迂回して尾根に出れるところで出て現在地の確認。尾根にはピンクテープあります。
傾斜のきつい道をトラバース気味に歩くことが多いと思います。蜘蛛の巣にまみれます。
樹林帯を抜けてからも、岩場の急登が延々と続きます。登っても中々つかない。
しかし、このバリエーションルートは楽しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する