記録ID: 478720
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(須走ルート)
2014年07月14日(月) 〜
2014年07月15日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,879m
コースタイム
1日目:
9:35須走口五合目1950m-11:06六合目2420m(長田山荘)-11:48本六合目2620m(瀬戸館)-13:27七合目2920m(太陽館)-14:40本七合目3140m(見晴館)
2日目:
5:40本七合目3140m(見晴館)-6:01八合目3270m(江戸屋)-6:31本八合目3370m(胸突江戸屋)-7:53久須志神社-8:35浅間大社奥宮-8:53剣ヶ峰3776m-(ブルドーザー道)-本八合目(太陽館)-(砂走り)-砂払五合目2230m-13:00須走口五合目
9:35須走口五合目1950m-11:06六合目2420m(長田山荘)-11:48本六合目2620m(瀬戸館)-13:27七合目2920m(太陽館)-14:40本七合目3140m(見晴館)
2日目:
5:40本七合目3140m(見晴館)-6:01八合目3270m(江戸屋)-6:31本八合目3370m(胸突江戸屋)-7:53久須志神社-8:35浅間大社奥宮-8:53剣ヶ峰3776m-(ブルドーザー道)-本八合目(太陽館)-(砂走り)-砂払五合目2230m-13:00須走口五合目
天候 | 1日目:須走口五合目 ガスが出ていたし、雨がポツリ。下山道との分岐あたりで晴れてきた 2日目:朝から天気快晴のまま頂上へ。下山で六合目当りからガスってきた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往き:8:35御殿場駅発-9:35須走口五合目着 帰り:14:20須走口五合目発-15:20御殿場駅着 料金 片道1540、 往復2060(2日間有効) |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰から先は現在、立入禁止となってます。お鉢めぐりは1周できません。久須志神社からは時計回りで剣ヶ峰へ行くことになります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子 1
ザック 1
ザックカバー 1
雨傘 1
コンパス 1
地図 1
携帯電話 1
カメラ 1
保温ボトル
飲料水 1
サングラス 1
ヘッドランプ 1
タオル 1
ストック 1
筆記用具 1
予備電池 1
ゴミ袋 1
着替え 1
|
---|
感想
天気不順が続いていたが、ひさしぶりに天気がよさそうなので、はじめての富士山にのぼることにしました。
藤沢・鎌倉から電車バスのアクセス良い須走りル−トを取りました。
弾丸登山自粛の話もあり、山小屋泊。
これからのピーク前の平日のためか、当日は20人くらいで空いていました。
半数の人は夜中12時過ぎに出かけて行きました。余裕を持って小屋の前で日の出を迎えました。
このルートは人出すくなく樹林帯があるので気にいりました。
下山は、砂走りがあり予想より早く降りられました。
砂の下にときどき大きめの石があるので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する