記録ID: 4789247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
乳頭山(三百名)
2022年10月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 684m
- 下り
- 670m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに停めました。駐車場とは書いてありません。 黒湯温泉駐車場に置こうとしたんですが、温泉利用者以外は駐車禁止と看板出てたので止めました。行ったり来たりしてやっと見つけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
孫六温泉からの尾根コースは最初から急登。そして険しいです。滑りやすいところ多々。登りで使ったのでまだそんなに苦労しなかったのですが、ここを下りで使うと考えればゾッとします。下りは川沿いコース。私、渡渉でバランス崩しあおむけにひっくり返りました。頭の先から靴までリュックも水没。大変でした。要注意です。 |
写真
13:55 ぶくぶく湧き出してました。浸かってたおっちゃんがスッポンポンで立ち上がり、前も隠さず「入ったら」と声をかけてくれました。うーん。私この後、秋田市内まで移動なんで、残念ながらお断りしました。この雰囲気、人を開放的にしてくれますなあ!
撮影機器:
感想
渡渉の時、バランス崩し派手にひっくり返りました。頭が下流側、足が上流側。一瞬、なにが起きたのか分からず。ふと我に返ると。手も動く、足も動く、体で痛いところなし。後頭部水に浸かってる。リュックは全部水の中。頭のてっぺんから足の先まで全部川の中。でも幸い怪我なし。不幸中の幸い。ここまで派手にひっくり返ったの生まれて初めて。
ということが起きました。山で何が起きるかわかりません。私、これから渡渉の時、靴ずぶ濡れになってもかまへんから、ひっくり返ることは避けるということに方針変更したいと決意しました。
と、感想文ばかりになりましたが。さて山の感想です。行きも下りも木道。丸太階段けっこうありました。特に感じたのは、上りの尾根ルート。険しいです。それから下りの一本松ルート。渡渉する川、水量すごいです。そして時間に余裕があれば一本松温泉で浸かりたかったなあ。
以上、思い出に残る乳頭山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する