始まりは東京駅
レッドノースがカッコイイ秋田新幹線「こまち15号」で秋田県へ向かいます😁
私事ですが、今日は僕のお誕生日🎂
なので、楽しい山旅にしたいと思います
7
始まりは東京駅
レッドノースがカッコイイ秋田新幹線「こまち15号」で秋田県へ向かいます😁
私事ですが、今日は僕のお誕生日🎂
なので、楽しい山旅にしたいと思います
ビューンと約3時間、田沢湖駅に到着
ここからバスで向かうのですが、チェックインの時間まで余裕があるので・・・
5
ビューンと約3時間、田沢湖駅に到着
ここからバスで向かうのですが、チェックインの時間まで余裕があるので・・・
途中の田沢湖畔で途中下車
まるで静かな内海を見ているような風景です
5
途中の田沢湖畔で途中下車
まるで静かな内海を見ているような風景です
田沢湖、ここは水深423.4メートルの日本一の深さを持つ湖
東京タワーがすっぽり入ります
コバルトブルーの水面は、何か神秘的なものを感じます
実際に「たつこ伝説」という龍に纏わる伝説があるのです
6
田沢湖、ここは水深423.4メートルの日本一の深さを持つ湖
東京タワーがすっぽり入ります
コバルトブルーの水面は、何か神秘的なものを感じます
実際に「たつこ伝説」という龍に纏わる伝説があるのです
北東北とはいえ、あっつい、あっつい🥵
ブルーのラムネソフトでクールダウン🥶
美味しかった〜
8
北東北とはいえ、あっつい、あっつい🥵
ブルーのラムネソフトでクールダウン🥶
美味しかった〜
で、今日から4日間お世話になる田沢高原ホテルに到着
とってもリーズナブルな値段で泊まれます😝
5
で、今日から4日間お世話になる田沢高原ホテルに到着
とってもリーズナブルな値段で泊まれます😝
古い旅館という事だけど、部屋はとってもきれいで清潔
明るい窓からは田沢湖や秋田駒ケ岳、鳥海山まで見渡せます
5
古い旅館という事だけど、部屋はとってもきれいで清潔
明るい窓からは田沢湖や秋田駒ケ岳、鳥海山まで見渡せます
翌日の木曜日
この旅館は登山者のために朝5時半から朝食可能
なんて好意的な宿なんだ😝
でも、僕は6時半にしました(笑)
うれしい事にコーヒーも飲み放題です🤣
8
翌日の木曜日
この旅館は登山者のために朝5時半から朝食可能
なんて好意的な宿なんだ😝
でも、僕は6時半にしました(笑)
うれしい事にコーヒーも飲み放題です🤣
宿からバスで約10分の「休暇村前」バス停よりスタートします
秋田県は熊の出没が多いので、熊鈴は必携
プラス、ヤマレコの音量最大にして登ります
標高とか、頻繫にしゃべるからね😁
4
宿からバスで約10分の「休暇村前」バス停よりスタートします
秋田県は熊の出没が多いので、熊鈴は必携
プラス、ヤマレコの音量最大にして登ります
標高とか、頻繫にしゃべるからね😁
ニガナ
4
ニガナ
さて、登山口
なんか草ボーボーだね
大丈夫かな😅
熊さんも出ないでね🐻
4
さて、登山口
なんか草ボーボーだね
大丈夫かな😅
熊さんも出ないでね🐻
ガクアジサイ
4
ガクアジサイ
フジバカマ
6
フジバカマ
アカモノ
5
アカモノ
あちゃ〜、なんじゃこりゃ
前が全然見えねぇ😨
4
あちゃ〜、なんじゃこりゃ
前が全然見えねぇ😨
完全に藪漕ぎだね😓
と、ここからしばらくは藪との戦いであった・・・
5
完全に藪漕ぎだね😓
と、ここからしばらくは藪との戦いであった・・・
なんとか藪をクリアし、北の大地らしいブナの森へ
4
なんとか藪をクリアし、北の大地らしいブナの森へ
幹に手を当てて生命力を分けて頂く😁
6
幹に手を当てて生命力を分けて頂く😁
線香花火のよう
4
線香花火のよう
やっと開けた場所へ出ると、これから登る山々見えます
右から湯森山、笊森山、乳頭山
6
やっと開けた場所へ出ると、これから登る山々見えます
右から湯森山、笊森山、乳頭山
ニッコウキスゲ
6
ニッコウキスゲ
ムラサキギボウシ
7
ムラサキギボウシ
笹森山登頂
名前通りの道だったね(笑)
後方に秋田駒ヶ岳現る
5
笹森山登頂
名前通りの道だったね(笑)
後方に秋田駒ヶ岳現る
次の湯森山へレッツゴー
4
次の湯森山へレッツゴー
イワイチョウ
3
イワイチョウ
秋田駒ヶ岳がドーン
5
秋田駒ヶ岳がドーン
湯森山登頂
ここで、横浜から来られたダンディーな方と、しばらく談笑を楽しむ
6
湯森山登頂
ここで、横浜から来られたダンディーな方と、しばらく談笑を楽しむ
実際のピークはもう少し先でした
5
実際のピークはもう少し先でした
清楚なウメバチソウ
3
清楚なウメバチソウ
お花畑を行く
前方には笊森山
まだまだだね〜
4
お花畑を行く
前方には笊森山
まだまだだね〜
宿岩到着
4
宿岩到着
タテヤマリンドウ
6
タテヤマリンドウ
笊森山登頂
本日の最高峰です
6
笊森山登頂
本日の最高峰です
宿で作って頂いたおにぎりを食べる😋
6
宿で作って頂いたおにぎりを食べる😋
頭に雲を頂いた岩手山が見えました
5
頭に雲を頂いた岩手山が見えました
疲労が激しいが、周りのお花たちに元気づけられます
5
疲労が激しいが、周りのお花たちに元気づけられます
乳頭山登頂
日本三百名山です
7
乳頭山登頂
日本三百名山です
なんとまぁ、予定していた道が通行止めに💦
しょうがない、距離は伸びるが田代平周りで行こう
ダメージ大きい😓
5
なんとまぁ、予定していた道が通行止めに💦
しょうがない、距離は伸びるが田代平周りで行こう
ダメージ大きい😓
あれまぁ、荒れてるねぇ
5
あれまぁ、荒れてるねぇ
田代平から秋田駒ヶ岳を望む
4
田代平から秋田駒ヶ岳を望む
やっとの事で登山口へ到着
3
やっとの事で登山口へ到着
無事に歩けた事に感謝🙏
5
無事に歩けた事に感謝🙏
涼しげなガクアジサイ
4
涼しげなガクアジサイ
げざ〜ん😊
疲れたー
飲み物も無くなり、喉カラカラです🥵
オーバーヒート寸前です
6
げざ〜ん😊
疲れたー
飲み物も無くなり、喉カラカラです🥵
オーバーヒート寸前です
旅館の玄関前の湧水を飲ませていただきました
とっても冷たくて美味しい命の水です✨
ホントに有難い、腕と首元を冷やしてクールダウンします
6
旅館の玄関前の湧水を飲ませていただきました
とっても冷たくて美味しい命の水です✨
ホントに有難い、腕と首元を冷やしてクールダウンします
あ〜 サイコー🥰
じっくり浸かって体をほぐします
湯の華舞うとっても良いお湯です🤗
6
あ〜 サイコー🥰
じっくり浸かって体をほぐします
湯の華舞うとっても良いお湯です🤗
湯上りビール🍺
6
湯上りビール🍺
お楽しみの夕食
けっして豪華ではありませんが、心のこもった田舎の晩ご飯です
おっ、鰻じゃん🤣
8
お楽しみの夕食
けっして豪華ではありませんが、心のこもった田舎の晩ご飯です
おっ、鰻じゃん🤣
冷えた地酒、秀よしで
6
冷えた地酒、秀よしで
郷土料理のきりたんぽ鍋を頂く😋
濃い口のスープが食欲をそそります
6
郷土料理のきりたんぽ鍋を頂く😋
濃い口のスープが食欲をそそります
今日は土用の丑の日
なかなか粋な宿の心遣いです
うな丼にして食べました😋
6
今日は土用の丑の日
なかなか粋な宿の心遣いです
うな丼にして食べました😋
デザートはシンプルにスイカ
真夏の風物詩ですね〜
6
デザートはシンプルにスイカ
真夏の風物詩ですね〜
さて、金曜日は秋田駒ケ岳8合目へバスでやって来ました😁
5
さて、金曜日は秋田駒ケ岳8合目へバスでやって来ました😁
仮設トイレがとってもきれいです
まさかの手洗い水もあります
4
仮設トイレがとってもきれいです
まさかの手洗い水もあります
さ〜て、熊鈴を付けて行きます😁
5
さ〜て、熊鈴を付けて行きます😁
けっこう急登💦
4
けっこう急登💦
でもね、標高高いせいか昨日より全然涼しい♪
4
でもね、標高高いせいか昨日より全然涼しい♪
カラマツソウ
4
カラマツソウ
ヤブキショウマ
4
ヤブキショウマ
アザミは昨日の事で恐怖症😞
4
アザミは昨日の事で恐怖症😞
ツリガネニンジン
昨日から本当に多彩なお花に出会えます🤗
5
ツリガネニンジン
昨日から本当に多彩なお花に出会えます🤗
わ〜い🤗 幸せのベンチ到着
めっちゃ良い景色♪
5
わ〜い🤗 幸せのベンチ到着
めっちゃ良い景色♪
ド〜ンと岩手山
今日はクッキリと見えます
5
ド〜ンと岩手山
今日はクッキリと見えます
気持ちいい〜😊
なんかね、筋雲が秋の空みたい
5
気持ちいい〜😊
なんかね、筋雲が秋の空みたい
焼森到着
5
焼森到着
昨日歩いた山々が見渡せます
左に笹森山、右に湯森山、その後方に笊森山、その左に乳頭山
左下に見えるのが8合目
5
昨日歩いた山々が見渡せます
左に笹森山、右に湯森山、その後方に笊森山、その左に乳頭山
左下に見えるのが8合目
雲に浮かぶ早池峰山
5
雲に浮かぶ早池峰山
そして、これから登る秋田駒ケ岳
右が男女岳、奥に男岳、その前にちょこんと阿弥陀池避難小屋が見える
6
そして、これから登る秋田駒ケ岳
右が男女岳、奥に男岳、その前にちょこんと阿弥陀池避難小屋が見える
「山頂に佇む少女」
お気に入りのショットです😊
5
「山頂に佇む少女」
お気に入りのショットです😊
どんどん行きましょ〜♪
暦の上ではもう秋ですね🍁
5
どんどん行きましょ〜♪
暦の上ではもう秋ですね🍁
樹林帯もあるよ
3
樹林帯もあるよ
横岳到着
空のブルーがとっても綺麗✨
6
横岳到着
空のブルーがとっても綺麗✨
おっと〜、眼下に見えるのがムーミン谷だね😁
真ん中のポコッと穴の開いたのが小岳、右が女岳
そして、はるか向こうに鳥海山も見えてます
3
おっと〜、眼下に見えるのがムーミン谷だね😁
真ん中のポコッと穴の開いたのが小岳、右が女岳
そして、はるか向こうに鳥海山も見えてます
秋田の名峰、鳥海山
とっても美しい形をしてるね
5
秋田の名峰、鳥海山
とっても美しい形をしてるね
これから歩く道
ニコニコが止まりません😊
4
これから歩く道
ニコニコが止まりません😊
ここも名所の大焼砂
3
ここも名所の大焼砂
砂の道を下っていきます
これ、登るの大変だろうな🤔
4
砂の道を下っていきます
これ、登るの大変だろうな🤔
青い田沢湖がしっかり見えます
4
青い田沢湖がしっかり見えます
ここを下るとムーミン谷
楽しみ〜😊
3
ここを下るとムーミン谷
楽しみ〜😊
ザ・ミッキーマウス・コマクサ🤣
5
ザ・ミッキーマウス・コマクサ🤣
わ〜、これが有名な「ムーミン谷」なんだ😝
4
わ〜、これが有名な「ムーミン谷」なんだ😝
谷に囲まれた良き道ですね〜
6
谷に囲まれた良き道ですね〜
両側はお花畑です🌻
4
両側はお花畑です🌻
なんだろうね
知らないお花もいっぱい咲いてます
4
なんだろうね
知らないお花もいっぱい咲いてます
まるでスイスのアルプスのような風景です
思わず「アルプスの少女ハイジ」を口ずさむ♬
両側にはエーデルワイスが咲き誇る🤣
5
まるでスイスのアルプスのような風景です
思わず「アルプスの少女ハイジ」を口ずさむ♬
両側にはエーデルワイスが咲き誇る🤣
コバノガマズミ
4
コバノガマズミ
ミヤマキンポウゲ
4
ミヤマキンポウゲ
ルンルン気分、ニヤニヤが止まりません😁
次は前方に見える女岳へ
4
ルンルン気分、ニヤニヤが止まりません😁
次は前方に見える女岳へ
振り返るとこんな感じ
今日は平日、貸し切りのムーミン谷を満喫しました😊
4
振り返るとこんな感じ
今日は平日、貸し切りのムーミン谷を満喫しました😊
ムーミン谷とは真逆の荒々しい道を登ります
4
ムーミン谷とは真逆の荒々しい道を登ります
イワブクロ
こんな場所にも力強く咲いてます
5
イワブクロ
こんな場所にも力強く咲いてます
女岳登頂
素晴らしい眺望です
5
女岳登頂
素晴らしい眺望です
鳥海山がクッキリと見えます
6
鳥海山がクッキリと見えます
今度は眼前にそびえ立つ男岳へ
これ、登るの大変そう😅
4
今度は眼前にそびえ立つ男岳へ
これ、登るの大変そう😅
フデリンドウ好き
5
フデリンドウ好き
ここもお花畑🌷
でも、道が狭いから注意して歩きます
4
ここもお花畑🌷
でも、道が狭いから注意して歩きます
ハクサンフウロ
4
ハクサンフウロ
女岳は1970年に噴火しました
ここから見ると、溶岩の流れた跡がよくわかります
4
女岳は1970年に噴火しました
ここから見ると、溶岩の流れた跡がよくわかります
歩いてきた稜線を振り返る
5
歩いてきた稜線を振り返る
ここ、ザレて危ない核心部です
ズルズル滑るので、ロープを持って慎重に
6
ここ、ザレて危ない核心部です
ズルズル滑るので、ロープを持って慎重に
女岳とムーミン谷を見下ろします
4
女岳とムーミン谷を見下ろします
小岳のうず巻きが可愛い〜🤣
4
小岳のうず巻きが可愛い〜🤣
男岳登頂
トンボが颯爽と飛んでます
ここへの登りは今日一番の急登でした💦
5
男岳登頂
トンボが颯爽と飛んでます
ここへの登りは今日一番の急登でした💦
一旦、阿弥陀池へ下って最後の大ボス秋田駒ヶ岳へ登り返します
5
一旦、阿弥陀池へ下って最後の大ボス秋田駒ヶ岳へ登り返します
阿弥陀池避難小屋に到着
この場所に公衆トイレがあるのは非常に有難い🙏
4
阿弥陀池避難小屋に到着
この場所に公衆トイレがあるのは非常に有難い🙏
いざ、山頂へ!
4
いざ、山頂へ!
秋田駒ヶ岳登頂😊
日本二百名山、一等三角点百名山です
さらに、秋田県最高峰でもあります
全てが見渡せる素敵な山頂です
6
秋田駒ヶ岳登頂😊
日本二百名山、一等三角点百名山です
さらに、秋田県最高峰でもあります
全てが見渡せる素敵な山頂です
真ん中にドンと男岳、左後方に女岳、右側には田沢湖
4
真ん中にドンと男岳、左後方に女岳、右側には田沢湖
岩手山はガスってしまいました😅
4
岩手山はガスってしまいました😅
この絶景の中で食べるおにぎりは、また格別です😋
大人気の山ですが、平日なので貸し切りです
5
この絶景の中で食べるおにぎりは、また格別です😋
大人気の山ですが、平日なので貸し切りです
おにぎりを食べていると「写真お願いしていいですか?」と声をかけられる
「喜んで」と撮ってあげると「お撮りしましょうか?」
「はい、よろしく」
てなわけで、撮って頂きました
6
おにぎりを食べていると「写真お願いしていいですか?」と声をかけられる
「喜んで」と撮ってあげると「お撮りしましょうか?」
「はい、よろしく」
てなわけで、撮って頂きました
シルエット
5
シルエット
色々とお話して記念写真も撮って頂き、良い思い出ができました😊
7
色々とお話して記念写真も撮って頂き、良い思い出ができました😊
もっとゆっくりしたかったけど、バスの時間があるので下山開始
前方には最初に登った焼森が見えます
5
もっとゆっくりしたかったけど、バスの時間があるので下山開始
前方には最初に登った焼森が見えます
けっこう早歩き😁
6
けっこう早歩き😁
片倉岳到着
4
片倉岳到着
赤土の道
4
赤土の道
秋田駒ケ岳のカッコイイ別の顔
ここからも直線的に登れるそうですが、崩落してかなり危険なもよう
5
秋田駒ケ岳のカッコイイ別の顔
ここからも直線的に登れるそうですが、崩落してかなり危険なもよう
げざ〜ん😊
ここの上空は飛行機の通り道なのか、飛行機雲がよく現れます
5
げざ〜ん😊
ここの上空は飛行機の通り道なのか、飛行機雲がよく現れます
宿に帰って最後の夕食
秋田の地酒、松声を頂きます
6
宿に帰って最後の夕食
秋田の地酒、松声を頂きます
素朴なお料理
味付は抜群です😋
6
素朴なお料理
味付は抜群です😋
今晩はちり鍋
お出しがとっても美味しい😋
5
今晩はちり鍋
お出しがとっても美味しい😋
比内地鶏の陶板焼き
比内地鶏って味が濃くて歯ごたえがいいんです
コリコリして食感がサイコー🥰
4
比内地鶏の陶板焼き
比内地鶏って味が濃くて歯ごたえがいいんです
コリコリして食感がサイコー🥰
デザートは夕張メロン
5
デザートは夕張メロン
夕食後、赤く染まった田沢湖を見て3泊4日の旅の終わりを実感すると同時に心の中で山の神様に感謝する
5
夕食後、赤く染まった田沢湖を見て3泊4日の旅の終わりを実感すると同時に心の中で山の神様に感謝する
そして、とっても親切でフレンドリー、気軽に話しかけて下さった田沢高原ホテルの方々、お世話になりました
初めて来たのに心から落ち着きます
家族で営むお宿なので客との距離感が近くてあたたかい😊
お隣の乳頭温泉郷より全然安く泊まれる良き宿でした
皆様お元気で、いつかまた・・・
5
そして、とっても親切でフレンドリー、気軽に話しかけて下さった田沢高原ホテルの方々、お世話になりました
初めて来たのに心から落ち着きます
家族で営むお宿なので客との距離感が近くてあたたかい😊
お隣の乳頭温泉郷より全然安く泊まれる良き宿でした
皆様お元気で、いつかまた・・・
帰りは田沢湖駅の駅前食堂へ
この暑い時期に是非食べたい秋田の郷土料理がありまして😁
5
帰りは田沢湖駅の駅前食堂へ
この暑い時期に是非食べたい秋田の郷土料理がありまして😁
そうです、比内地鶏の稲庭つけうどんで〆
良き山、良き宿、良き天気
山から頂いた素敵な誕生日プレゼントでした😊
4
そうです、比内地鶏の稲庭つけうどんで〆
良き山、良き宿、良き天気
山から頂いた素敵な誕生日プレゼントでした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する