記録ID: 4790428
全員に公開
ハイキング
近畿
熊川トレイルで若狭駒ヶ岳&駒ヶ池。ブナの森を堪能。
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 826m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | くもりときどき日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渓流公園〜森林公園 倒木があったりするけど、まあまあ歩きやすい道。全体的に急な道。 森林公園〜若狭駒ヶ岳 森林公園からしばらくは、林道を歩くのか、山道があるのかよくわからない。迷うほどじゃないけど。 若狭駒ヶ岳〜駒ヶ池 高島トレイル歩き。目印たくさん。気持ちのいいブナの森。 |
その他周辺情報 | 鯖街道の熊川宿と道の駅若狭熊川宿」。 名物は鯖寿司。他にも鯖の加工品多数あり。 ちょうどペイペイ20%還元キャンペーンやっていたので、お値打ちに買うことができました。キャンペーンは今月末まで。 |
写真
ここにも例のエアコン付きの快適なトイレが。
隣で工事しているのは避難小屋。
工期がこの秋までとなっているので、もうすぐ利用できるのかな?
ちなみにこのトイレ、工事関係者の話だと700万円だとか。
隣で工事しているのは避難小屋。
工期がこの秋までとなっているので、もうすぐ利用できるのかな?
ちなみにこのトイレ、工事関係者の話だと700万円だとか。
感想
今週も朝早くから夜遅くまで仕事が続き疲労感たっぷり。山へ行かずに体を休めるか、それとも山を歩いて心の洗濯をするか・・・。そりゃ、天気がいいから心の洗濯でしょ。
今日のターゲットは高島トレイルの若狭駒ヶ岳。木地山を起点に、百里ヶ岳、木地山峠、若狭駒ヶ岳そして駒ヶ池まで一回りする計画。木地山のトイレ前で準備してたら、ぶちっと靴紐が半分切れてしまうハプニングが発生。そういえば先週の一乗城山の時も靴紐が切れたっけ。かろうじて中の芯はつながっているけど、靴紐が切れるなんて何か気分悪い。途中で完全に切れてしまったら大変なことになるので、距離がある木地山からの周回ルートは諦め、手短な熊川トレイルで若狭駒ヶ岳を目指すことに変更。
結果的には靴紐が完全に切れることはなく、若狭駒ヶ岳と駒ヶ池の2つのポイントを回ることができほっと一安心。
今日の反省点。いつもは予備の靴紐をもっているけど、一乗城山で使ってしまい、そのまま補充を忘れてしまったこと。
山で出会った人:4人、他にもシカ、サルの群れ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する