ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792090
全員に公開
ハイキング
東海

初めての静岡旅☆featuring 山伏(蓬峠〜大谷崩周回)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
17.1km
登り
1,752m
下り
1,747m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:44
合計
7:54
6:05
20
スタート地点
6:31
6:38
45
7:23
7:38
44
8:22
8:29
78
9:47
9:47
32
10:19
10:19
70
11:29
11:31
17
11:48
11:55
54
12:49
12:49
11
13:00
13:04
5
13:09
13:11
48
13:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
新東名高速・新静岡ICより35キロ・所要時間1:00ほど。

《駐車場》
大谷崩分岐の路肩に駐車。
この日は計10台くらい停まっていた。

《コンビニ》
ファミリーマート静岡牛妻店が最終コンビニ。
以前はこの先にもコンビニがあったが閉店してしまったよう。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
際立った危険箇所は特になく、基本的に道標も整備されており道迷いの心配もないと思われる。
標高差はやや大きいルートだが、精神的にはそこまで辛くなかった。
今年は台風15号の影響により序盤の林道の路肩が崩壊していたが、人の通行自体は特に問題はない。
また渡渉ポイントにあるドラム缶橋が流されており、状況によっては渡渉が難しいと思われる箇所もあった。
この日は水量がそこまでなかったので問題なく通過できた。
下山時に歩いた大谷崩は、その名の通り足元がガレガレのザレ場が続くので滑落注意。
この付近はややルートが分かりづらいところもあるので要ルート確認。
最後に3.5キロほど林道を歩いて終了。
その他周辺情報 【温泉】
梅ヶ島温泉 黄金の湯
日帰り入浴 700円
営業時間 9:30〜17:30
https://www.koganenoyu.com/
午前6時、梅ヶ島の山伏登山口。
通行止めのため分岐の路肩に駐車。
2022年10月15日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 6:09
午前6時、梅ヶ島の山伏登山口。
通行止めのため分岐の路肩に駐車。
本当は東北に行きたかったんだけどなあ。
2022年10月15日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 6:08
本当は東北に行きたかったんだけどなあ。
キャンプでも出来そうなロケーションだね。
2022年10月15日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/15 6:22
キャンプでも出来そうなロケーションだね。
しばらく林道歩き。
崩壊していたのはホントに序盤一箇所だけだった。
2022年10月15日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 6:30
しばらく林道歩き。
崩壊していたのはホントに序盤一箇所だけだった。
登山口の先にいきなり渡渉ポイント。ここさえ抜ければOK牧場。
2022年10月15日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 6:37
登山口の先にいきなり渡渉ポイント。ここさえ抜ければOK牧場。
最近日帰りばっかり。
もはや重装備で歩けるのだろうか(^-^;
2022年10月15日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 6:54
最近日帰りばっかり。
もはや重装備で歩けるのだろうか(^-^;
想像以上に大岩だった大岩。
2022年10月15日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 7:28
想像以上に大岩だった大岩。
一部ドラム缶橋が崩壊していたが特に問題なかった。
2022年10月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 7:37
一部ドラム缶橋が崩壊していたが特に問題なかった。
中腹より下の紅葉はまだまだこれからかな。
2022年10月15日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 8:11
中腹より下の紅葉はまだまだこれからかな。
蓬峠にてはぶあぶれいく。
2022年10月15日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/15 8:20
蓬峠にてはぶあぶれいく。
快適なトラバース道からの・・
2022年10月15日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 9:22
快適なトラバース道からの・・
南方面をのぞむ。
なに、この雲行きの怪しさ(^-^;
2022年10月15日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 9:27
南方面をのぞむ。
なに、この雲行きの怪しさ(^-^;
眼下に、序盤に歩いた河原が遠く。
2022年10月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 9:29
眼下に、序盤に歩いた河原が遠く。
ようやく牛首峠との分岐に到着!
2022年10月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 9:51
ようやく牛首峠との分岐に到着!
ここから山頂までは、THEボーナスステージ!
2022年10月15日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 9:58
ここから山頂までは、THEボーナスステージ!
ギリギリ待っていてくれた青空の下・・
2022年10月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 10:00
ギリギリ待っていてくれた青空の下・・
今、山伏に(^^)/
2022年10月15日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
10/15 9:58
今、山伏に(^^)/
でーちゃんメンバーもよく頑張った!
2022年10月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/15 10:02
でーちゃんメンバーもよく頑張った!
む〜南南ア展望台不発なり〜
ちょー原辰徳。
2022年10月15日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
10/15 10:01
む〜南南ア展望台不発なり〜
ちょー原辰徳。
唯一クリアーだった光岳〜イザルガ岳。
2022年10月15日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/15 10:11
唯一クリアーだった光岳〜イザルガ岳。
粘ってもムダっぽかったので泣く泣く下山。
2022年10月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 10:30
粘ってもムダっぽかったので泣く泣く下山。
上の紅葉は終わりの始まりだった。
2022年10月15日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/15 10:27
上の紅葉は終わりの始まりだった。
でもこうやって見るとそこそこ綺麗だね。
2022年10月15日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/15 10:40
でもこうやって見るとそこそこ綺麗だね。
途中、暗黒時代に突入した山伏を振り返る。
2022年10月15日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 10:53
途中、暗黒時代に突入した山伏を振り返る。
そして本ルートのクライマックス・大谷崩へ。
2022年10月15日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/15 11:55
そして本ルートのクライマックス・大谷崩へ。
約500m、ガレガレザレザレの下り。
2022年10月15日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 12:31
約500m、ガレガレザレザレの下り。
トレランシューズは向いてない足元やね。
2022年10月15日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 12:58
トレランシューズは向いてない足元やね。
三大崩れの一つ・大谷崩を振り返る。
宝永の代に起きた大地震が原因らしい。
2022年10月15日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 13:11
三大崩れの一つ・大谷崩を振り返る。
宝永の代に起きた大地震が原因らしい。
下山後、静岡市内のホテルへ。
というか、ここからがこの旅のメイン!
2022年10月16日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/16 9:18
下山後、静岡市内のホテルへ。
というか、ここからがこの旅のメイン!
初めての静岡市内をぶらぶら。
2022年10月15日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 16:57
初めての静岡市内をぶらぶら。
ホコ天でやってた大道芸をチラッと。
2022年10月15日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 16:57
ホコ天でやってた大道芸をチラッと。
そして暗くなる前に駿府城公園へ。
2022年10月15日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 17:18
そして暗くなる前に駿府城公園へ。
日本史疎いんですけど、徳川家康が隠居した城がこちら、駿府城。
2022年10月15日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 17:21
日本史疎いんですけど、徳川家康が隠居した城がこちら、駿府城。
駿府城跡と静岡県庁舎のコラボレーション。
2022年10月15日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/15 17:34
駿府城跡と静岡県庁舎のコラボレーション。
観光ガイドに載っていた、ななや静岡店へ。
2022年10月15日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 17:43
観光ガイドに載っていた、ななや静岡店へ。
世界一濃い抹茶ジェラートですって。
2022年10月15日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/15 17:52
世界一濃い抹茶ジェラートですって。
県庁所在地だけあって駅も立派ですぞ。
2022年10月15日 18:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/15 18:16
県庁所在地だけあって駅も立派ですぞ。
この日の締めはおでん店ひしめく青葉横丁へ。
2022年10月15日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 18:52
この日の締めはおでん店ひしめく青葉横丁へ。
初めての静岡おでん頂きました。
なんか一日すげー歩いた。
2022年10月15日 18:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
10/15 18:56
初めての静岡おでん頂きました。
なんか一日すげー歩いた。
翌日は観光オンリー。
まずは富士山が見えるうちに日本平へ。
2022年10月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/16 9:54
翌日は観光オンリー。
まずは富士山が見えるうちに日本平へ。
既にギリギリやんけ(^-^;
2022年10月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/16 10:04
既にギリギリやんけ(^-^;
こんな立派なテラスだけどなんと無料だった。
2022年10月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/16 10:07
こんな立派なテラスだけどなんと無料だった。
いろいろ思い出いっぱいな静岡の街を見下ろす。
夜景も綺麗みたいよ!
2022年10月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/16 10:08
いろいろ思い出いっぱいな静岡の街を見下ろす。
夜景も綺麗みたいよ!
表参道から行きたかったので、一度下りて久能山東照宮。
2022年10月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/16 10:53
表参道から行きたかったので、一度下りて久能山東照宮。
ロープウェイなら瞬間なんだけどね。けっこうがっつり登ります。
2022年10月16日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/16 10:58
ロープウェイなら瞬間なんだけどね。けっこうがっつり登ります。
静岡はプラモデルの街。
凛々しい徳川家康バージョン!
2022年10月16日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
10/16 11:11
静岡はプラモデルの街。
凛々しい徳川家康バージョン!
おお、おお、なんか日光ぽいじゃん。
2022年10月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/16 11:11
おお、おお、なんか日光ぽいじゃん。
煌びやか〜
2022年10月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/16 11:20
煌びやか〜
最奥には徳川家康が眠る墓所。
2022年10月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/16 11:24
最奥には徳川家康が眠る墓所。
なかなか絵になる風景だ。
2022年10月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/16 11:44
なかなか絵になる風景だ。
こうなると日光東照宮にも再訪したくなる。
2022年10月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/16 11:44
こうなると日光東照宮にも再訪したくなる。
いやはや南国だぜ〜
2022年10月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/16 12:11
いやはや南国だぜ〜
最後はやっぱり三保の松原でしょ!
2022年10月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/16 12:29
最後はやっぱり三保の松原でしょ!
羽衣の松。
シーチキンのはごろもフーズもたぶんここから来てるんだろう。
2022年10月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/16 12:28
羽衣の松。
シーチキンのはごろもフーズもたぶんここから来てるんだろう。
スーパーウルトラ駆け込み乗車!
2022年10月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/16 12:35
スーパーウルトラ駆け込み乗車!
時間があれば黄昏れたいね。
2022年10月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/16 12:36
時間があれば黄昏れたいね。
誰か、頼む、BGMに浜田省吾をオナシャス!
2022年10月16日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/16 12:34
誰か、頼む、BGMに浜田省吾をオナシャス!

感想

当初は、満を持して東北の紅葉を楽しむはずだったけれど、天気がそこまで良くもなさそうだったのであえなく却下!
なんでしょ、今年は感想の書き出しが「当初は」の多いこと。
今年歩きたい山を、自分が予定していたタイミングで思い通りに歩けた山っていくつあっただろうか?
おそらく冬に歩いた日光澤温泉と、5月に歩いた甲武信ヶ岳〜三国尾根縦走くらいな気がする。
今年の登山シーズンも残りわずか。
まあ、またまた不本意なタイミングではありましたが、今回は静岡市観光のついでに山伏を歩いて来ました。
結果的には山伏の天気もびみょーだったから、東北でも良かったじゃーん!・・みたいな(^-^;

静岡県というと・・
今まで関東から近い伊豆エリアくらいしか、まともな観光をしたことがなかった。
もしくは南アルプス登山口への経由地だったり、はたまた高速道路で関西方面へ向かう際の通過点。
そんな馴染みのない静岡でしたが、この度ついに県庁所在地の静岡市へ!
ホテルに泊まってぶらぶら街を歩いたり、近くの観光スポットに立ち寄ったりと、初めての地を満喫した2日間でした。
地方は遠いから観光はしょっちゅうやってるけど、関東からの近場は意外とノーマークだったりするんだよな。
それにしても、帰りに満を持して訪れた静岡のソウルフードチェーン店・さわやかハンバーグ。午後3時にもかかわらず3時間半待ちとかどーかしてるぜ。笑

ヤバい、山の感想をゴーカイに忘れてたぞ。
今回歩いたコースは大谷崩も歩けて山伏をフルに満喫できそうなのと、とりあえず梅ヶ島は畑薙ダムの数倍アクセスが楽!
そして今の自分は、いったい重装備を背負って歩くことができるのだろうか、ちょっと不安になってきました、いい加減(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら