記録ID: 4792281
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳ハイキング(堂満第二ルンゼ〜神爾谷道)
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:08
距離 17.6km
登り 1,523m
下り 1,524m
14:14
天候 | 晴れ❗️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
登山口までは徒歩(40分くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道。 ・今週好天続きだったけど 第二ルンゼにはそれなりの水が流れてました。 ・青ガレ付近と、武奈ヶ岳→八雲が原間は、 丘っぽくてルート不明瞭なので こまめな地図確認推奨。 ・イン谷の駐車場以降、トイレはありません‼️ |
写真
撮影機器:
感想
暫く高山ばっか行ってたせいで、
山に雪つくのが恋しい日々。
でも、インドアクライミングばっかで
外の景色も見たくなってきたということで
比良山脈にハイキングに行ってきました。
実は先週の3連休に行くつもりでしたが
天候の回復が遅れ気味やったので
比良駅で電車下車までして撤退😭
土曜はギリ晴天ぽかったので今週こそは❗️と
秋晴れの中を歩いてきました。
一年前に登山再開して、初のソロテン泊では
天気の関係で武奈ヶ岳に行けずじまいやったので
今回行けてよかったです。
てか日帰りで行けるもんやねんな、としみじみ。
去年通った道歩きながら、
行きたい山、コース、季節、装備の好みなど
色々変わったな〜、と
これまたしみじみ思いにふけりました。
堂満のルンゼも楽しかった。
水こそ少なかったけど行ってみて、
これの延長線上の沢登りって
思ってた以上にだいぶ怖そう…と分かりました。
一番良かったのは
晴れの日に山登りできたこと‼️
最近、行く山行く山、悪天続きで
山モチベがダダ下がりだったので。。
感想祭りになってますが、
次の山も好天に恵まれますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
最近、比良で事故が多く亡くなった方がおられますし、心が痛みます。
私は皆さんが無事に事故無く下山して欲しい願いからの事ですので気にしないでください!
それにしても、歩くスピードが早いですね・・・
私が比良駅に着いたのが3時でした。
これから紅葉が始まるので是非別の面白いコースを歩いてください・・・
ではでは🌸
メットもなく、軽装だったので頼りなさそうに見えたことと思います…。
でも青ガレで声をかけてくださったおかげで、用心しながら進むことができました。
比良での事故はちょいちょい聞きますし、
これからも気を引き締めて山に向かおうと思います。
またどこかでお会いしましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する