ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792281
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳ハイキング(堂満第二ルンゼ〜神爾谷道)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
17.6km
登り
1,523m
下り
1,520m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:48
合計
7:08
距離 17.6km 登り 1,523m 下り 1,524m
6:56
7
7:03
19
7:22
7:23
11
7:42
7:43
29
8:11
8:33
75
9:48
9:49
6
9:55
10:00
3
10:03
10:04
9
10:13
10:15
26
10:41
10:42
10
10:52
12
11:04
7
11:11
11:12
16
11:28
11:46
9
11:55
11:57
11
12:08
17
12:25
11
12:36
5
12:42
25
13:07
13:08
22
13:30
13:32
7
13:45
21
14:06
7
14:14
天候 晴れ❗️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JRで比良駅まで。
登山口までは徒歩(40分くらい)
コース状況/
危険箇所等
夏道。
・今週好天続きだったけど
第二ルンゼにはそれなりの水が流れてました。
・青ガレ付近と、武奈ヶ岳→八雲が原間は、
丘っぽくてルート不明瞭なので
こまめな地図確認推奨。
・イン谷の駐車場以降、トイレはありません‼️
おはようございます。
めっちゃいい天気☀️
2022年10月15日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 6:53
おはようございます。
めっちゃいい天気☀️
登山口までに
すでに登山道っぽい道が。
このあと舗装路+住宅地に出ました
2022年10月15日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 7:19
登山口までに
すでに登山道っぽい道が。
このあと舗装路+住宅地に出ました
しかし晴れでの登山は
テンション上がります✨
2022年10月15日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 7:25
しかし晴れでの登山は
テンション上がります✨
まずイン谷着。
2022年10月15日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 7:26
まずイン谷着。
ここから山。
木漏れ日がきれい☺️
2022年10月15日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 7:32
ここから山。
木漏れ日がきれい☺️
青ガレまで行きます。
駐車場は8割埋まってるくらいでした。
2022年10月15日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 7:42
青ガレまで行きます。
駐車場は8割埋まってるくらいでした。
足元は嫌いなザレザレ…
2022年10月15日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 7:47
足元は嫌いなザレザレ…
途中の斜面見て、
堂満のルンゼってこんな感じかなとイメージ
(実際は違いました)
2022年10月15日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 7:55
途中の斜面見て、
堂満のルンゼってこんな感じかなとイメージ
(実際は違いました)
ここの砂防ダムを右手で一般道。ルンゼは左。
ここで出会ったおっちゃんに
「想像以上にキビしいよ」と言われビビる。
2022年10月15日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 8:08
ここの砂防ダムを右手で一般道。ルンゼは左。
ここで出会ったおっちゃんに
「想像以上にキビしいよ」と言われビビる。
勝手にイメージ膨らませてたせいで
さっそく取り付くとこ間違えました…😓
頑張ってグズグズの斜面を降りました
2022年10月15日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 8:16
勝手にイメージ膨らませてたせいで
さっそく取り付くとこ間違えました…😓
頑張ってグズグズの斜面を降りました
こっちが第二ルンゼ!
水量あったけどこれなら行けそう😊
2022年10月15日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 8:43
こっちが第二ルンゼ!
水量あったけどこれなら行けそう😊
水+苔。
基本ホールドあるなら直登。
2022年10月15日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 8:44
水+苔。
基本ホールドあるなら直登。
こーいう、スリップしたら致命傷なとこは無理。
巻いて行きます
2022年10月15日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 8:45
こーいう、スリップしたら致命傷なとこは無理。
巻いて行きます
淋しいけど楽しい😚
上半分は、ほとんど水なし。
2022年10月15日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:07
淋しいけど楽しい😚
上半分は、ほとんど水なし。
水もないから
ひたすら登っていきます‼️
2022年10月15日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:10
水もないから
ひたすら登っていきます‼️
振り返っての一枚。
けっこー上がったなー。
遠景がきれい😌
2022年10月15日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:21
振り返っての一枚。
けっこー上がったなー。
遠景がきれい😌
気を取り直して、もう少し登ります
2022年10月15日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:26
気を取り直して、もう少し登ります
かなり上部。
特徴的な岩ありました?
2022年10月15日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/15 9:36
かなり上部。
特徴的な岩ありました?
トラロープもありました
足元はザレで、いい木もなかったので
支点ありがたかったです。
2022年10月15日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:38
トラロープもありました
足元はザレで、いい木もなかったので
支点ありがたかったです。
ほぼ登り切りました。
いいルートやった。
2022年10月15日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 9:44
ほぼ登り切りました。
いいルートやった。
ここで一般道に合流して
武奈ヶ岳を目指します
2022年10月15日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 9:51
ここで一般道に合流して
武奈ヶ岳を目指します
中峠まで
2022年10月15日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 10:03
中峠まで
ちょっとした渡渉がわりとありました
2022年10月15日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 10:12
ちょっとした渡渉がわりとありました
紅葉🍁しかけてる?って木々もチラホラ
2022年10月15日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 10:37
紅葉🍁しかけてる?って木々もチラホラ
静かな秋って感じやね。
2022年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 10:39
静かな秋って感じやね。
中峠着。次はワサビ峠まで。
しばらくしてから、
直で武奈ヶ岳向かえばよかった…と後悔😖
2022年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 10:39
中峠着。次はワサビ峠まで。
しばらくしてから、
直で武奈ヶ岳向かえばよかった…と後悔😖
まぁでもいい雰囲気の場所もありました
2022年10月15日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 10:51
まぁでもいい雰囲気の場所もありました
あとなんかの機械あった
2022年10月15日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 10:52
あとなんかの機械あった
なんだかんだでワサビ峠。
山頂近づいてきました
2022年10月15日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:04
なんだかんだでワサビ峠。
山頂近づいてきました
段々標高も上がってきた
2022年10月15日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:09
段々標高も上がってきた
この辺で植生変わって
岩が剥き出しに。
2022年10月15日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:09
この辺で植生変わって
岩が剥き出しに。
そして…山頂見えた❗️😳
あと気持ちのいい尾根…。
ここではじめて、このルートでよかったな、と
2022年10月15日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 11:15
そして…山頂見えた❗️😳
あと気持ちのいい尾根…。
ここではじめて、このルートでよかったな、と
もうちょい行くと坊村も見えました
2022年10月15日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:18
もうちょい行くと坊村も見えました
ビクトリーロードって感じ。
2022年10月15日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:19
ビクトリーロードって感じ。
振り返って。
やっぱこの稜線いいっすねー‼️😆
2022年10月15日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 11:27
振り返って。
やっぱこの稜線いいっすねー‼️😆
んで武奈ヶ岳着。
やっと来られました‼️
2022年10月15日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/15 11:28
んで武奈ヶ岳着。
やっと来られました‼️
撮ってもらいました。
日帰りで来られるもんやね。
2022年10月15日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/15 11:29
撮ってもらいました。
日帰りで来られるもんやね。
山頂は人がたくさん
皆さんお昼休憩中っぽかった。
2022年10月15日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 11:30
山頂は人がたくさん
皆さんお昼休憩中っぽかった。
僕も昼飯食べます。
今日は早起きして作ったホットサンド。
あと麦茶。
2022年10月15日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 11:38
僕も昼飯食べます。
今日は早起きして作ったホットサンド。
あと麦茶。
お昼を食べたら速攻で下ります。
まずは八雲が原まで。
2022年10月15日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 11:59
お昼を食べたら速攻で下ります。
まずは八雲が原まで。
昼寝できそうなテラス‼️
2022年10月15日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 12:09
昼寝できそうなテラス‼️
八雲が原。一年ぶり❗️
明日も休日なのでテント何張りかありました
2022年10月15日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 12:24
八雲が原。一年ぶり❗️
明日も休日なのでテント何張りかありました
北比良峠まで歩く
2022年10月15日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 12:25
北比良峠まで歩く
北比良峠。
ここにもテント何張りか⛺️
週末に泊まりで山来るってマジですごいと思う。
僕はせめて3連休じゃないと無理です😣
2022年10月15日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/15 12:35
北比良峠。
ここにもテント何張りか⛺️
週末に泊まりで山来るってマジですごいと思う。
僕はせめて3連休じゃないと無理です😣
はよ帰りたい欲が急浮上してきたので
計画変更して神璽の滝らへんから
さっさと下山
2022年10月15日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 12:46
はよ帰りたい欲が急浮上してきたので
計画変更して神璽の滝らへんから
さっさと下山
カモシカ台から大山口へ
2022年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 13:07
カモシカ台から大山口へ
歩きやすい道
この後舗装路になりました
2022年10月15日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/15 13:18
歩きやすい道
この後舗装路になりました
イン谷に戻ってきた
あとは駅まで歩くだけ!
2022年10月15日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 13:43
イン谷に戻ってきた
あとは駅まで歩くだけ!
あいかわらず、いい天気。
お疲れ様でした😌
2022年10月15日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
10/15 14:12
あいかわらず、いい天気。
お疲れ様でした😌
撮影機器:

感想

暫く高山ばっか行ってたせいで、
山に雪つくのが恋しい日々。
でも、インドアクライミングばっかで
外の景色も見たくなってきたということで
比良山脈にハイキングに行ってきました。

実は先週の3連休に行くつもりでしたが
天候の回復が遅れ気味やったので
比良駅で電車下車までして撤退😭
土曜はギリ晴天ぽかったので今週こそは❗️と
秋晴れの中を歩いてきました。


一年前に登山再開して、初のソロテン泊では
天気の関係で武奈ヶ岳に行けずじまいやったので
今回行けてよかったです。
てか日帰りで行けるもんやねんな、としみじみ。

去年通った道歩きながら、
行きたい山、コース、季節、装備の好みなど
色々変わったな〜、と
これまたしみじみ思いにふけりました。


堂満のルンゼも楽しかった。
水こそ少なかったけど行ってみて、
これの延長線上の沢登りって
思ってた以上にだいぶ怖そう…と分かりました。

一番良かったのは
晴れの日に山登りできたこと‼️
最近、行く山行く山、悪天続きで
山モチベがダダ下がりだったので。。

感想祭りになってますが、
次の山も好天に恵まれますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

mst0305さん、初めましてなのですが青ガレのおっちやんです。
最近、比良で事故が多く亡くなった方がおられますし、心が痛みます。
私は皆さんが無事に事故無く下山して欲しい願いからの事ですので気にしないでください!
それにしても、歩くスピードが早いですね・・・
私が比良駅に着いたのが3時でした。
これから紅葉が始まるので是非別の面白いコースを歩いてください・・・
ではでは🌸
2022/10/15 22:04
483264さん、コメントありがとうございます。
メットもなく、軽装だったので頼りなさそうに見えたことと思います…。
でも青ガレで声をかけてくださったおかげで、用心しながら進むことができました。

比良での事故はちょいちょい聞きますし、
これからも気を引き締めて山に向かおうと思います。
またどこかでお会いしましょう😊
2022/10/16 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら