ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479291
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 登山競走の試走的なもの 馬返し〜本八合目 

2014年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:54
距離
12.9km
登り
1,947m
下り
1,934m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:40 馬返し
6:48 吉田口一合
7:05 吉田口二合
7:17 吉田口三合
7:35 吉田口四合
7:45 吉田口四合
7:50 吉田口五合
7:53~8:03 佐藤小屋 休憩 この区間1時間13分(当日は5分短縮目指す)
8:16 ~8:25 吉田口六合目 腹痛
9:11 吉田口七合目
9:21 吉田口八合
10:02 吉田口本八合
10:05 須走口・吉田口登山道 本八合目 この区間2時間2分、腹痛休憩込み(当日は25分短縮を目指す...。)
10:23 須走口登山道 八合目
12:35 馬返し 神社前の富士吉田市のボランティアの方々にお茶をいただく。ありがとうございました。
天候 くもり、6合目より上は強風、ガスガス。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道河口湖ICから30分ほど。
馬返し駐車場、30台は楽に停められると思います。
仮設トイレ2台あり。
コース状況/
危険箇所等
〈道の状況〉
馬返し~佐藤小屋 整備されています。
佐藤小屋~本八合目 基本的には整備されており、問題ないはずです。レイヤリングはしっかりしないと危険です。混雑時は団体さん待ち渋滞多発なんでしょう。
下山道 ガスると須走口、吉田口の分岐点に注意が必要です。
砂礫の道なので、ゲイター、マスクなど備えると良いと思います。
(私は何も着用せず、鼻や耳の中まで砂だらけな気がした。)

〈下山後の温泉〉
山中湖近くの温泉 石割の湯 700円
来週の前泊のホテルの場所確認、また相模湖インターまで下道で節約。
峠越えの道のりであまりお勧めはできないかも。
予約できる山小屋
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
3足の中で選抜総選挙です。
2014年07月18日 06:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 6:33
3足の中で選抜総選挙です。
この子が実践初投入になりました。
2014年07月18日 06:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 6:35
この子が実践初投入になりました。
馬返し駐車場をカメラぶら下げて出発します。
2014年07月18日 06:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 6:43
馬返し駐車場をカメラぶら下げて出発します。
一合目。順調。
2014年07月18日 06:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 6:51
一合目。順調。
二合目。まずまず。
2014年07月18日 07:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:09
二合目。まずまず。
三合目。木段の段差が当日は足にきそう...
2014年07月18日 07:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:20
三合目。木段の段差が当日は足にきそう...
四合目。ここから五合目はロードに少し出たりする。
2014年07月18日 07:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 7:32
四合目。ここから五合目はロードに少し出たりする。
佐藤小屋の脇の広場から。
まだ展望あり。
2014年07月18日 07:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/18 7:57
佐藤小屋の脇の広場から。
まだ展望あり。
アミノバイタル5000mgも実践初投入。
ロング山行におすすめです。
2014年07月18日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/18 8:51
アミノバイタル5000mgも実践初投入。
ロング山行におすすめです。
八合目。本八合目はまだまだ上。
2014年07月18日 09:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:25
八合目。本八合目はまだまだ上。
関門のトモエ館はまだ上。
2014年07月18日 09:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/18 9:50
関門のトモエ館はまだ上。
韓国のツアーの方々、この道標で無事に降りる方向がわかった。
2014年07月18日 10:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 10:26
韓国のツアーの方々、この道標で無事に降りる方向がわかった。
六合目からガスガスな山頂を。
2014年07月18日 11:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:13
六合目からガスガスな山頂を。
去年、両足を攣ってもんどりうって時計だけが無常に進んだ地点。
2014年07月18日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 11:42
去年、両足を攣ってもんどりうって時計だけが無常に進んだ地点。
顔がなんとも言えない。
2014年07月18日 12:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/18 12:32
顔がなんとも言えない。
撮影機器:

感想

ほぼほぼ自分の記録用です。

走れ〜♪行く道の果てを見よう♪

あと一週間となり、ようやく試走的なものへ。
足元はトレラン仕様だが、走らない。いや走れない。
普段の山歩きを早歩きにした速度で、ポイントとなる山小屋の順番を確認しながら登る。
やはり、本八合目のトモエ館が遠く感じてしまう。
これか?これか?と時計を確認すれば、まだだとわかるはずなのに…。
あわよくば山頂までと思いましたが、天気予報通り荒れそうなので、下山です。

韓国のツアーの方々に降りる方向はこっちでいいのか?と声をかけられる。
須走口なのか、吉田口(スバルライン口)なのか聞いても小屋で買ったであろう杖を指し示すだけ。
まあツアーで来るならほぼほぼ吉田口なんだろうけど。
分岐の標識で確認してもらうと、やはり吉田口でした。
すべてのやり取りが、お互いに完全な片言英語...。
うーん、普段の仕事場も土地柄、中国系の観光客が多く、しどろもどろの片言英語。
お・も・て・な・しを実践するには、もう少し最低限な日常会話はできるようにしないと。

そんなこんなで佐藤小屋まで戻ると、華やかな登山客はゼロ。
黙々と駆け上がるランナーが数名。
私は実践初投入のシューズで、マメができてしまい、佐藤小屋からの下りは登りより少し早い程度でゆっくりと下山。
馬返しの入り口で、富士吉田市のボランティアの方々からお茶や漬物のおもてなしをいただく。
漬物が疲れた体にはとてつもなくおいしかったです。ありがとうございました。
四合目途中からから六合目までご一緒した完走経験のあるトレランの方から、いろんなアドバイスを頂きました。
こちらもありがとうございました。

あと一週間、風邪や怪我だけは用心して頑張ります。おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

ゲスト
ON THE WAY♪
garnet0823さん、こんにちは

試走お疲れ様です 超ロングコースなんですね〜
アミノバイタル、効くんですか!?

富士登山競争頑張って下さい
2014/7/22 16:51
辿り着くと~、決めたんだ~♪
DuckyMomoさん、こんにちは〜。
2009年の北海道マラソンのエンディング曲としてタイアップされてました♪

やはり疲れた身体にアミノ酸は必須ですね。ゼリー状だから吸収も早いし!
ぜひロング歩く時はお試しくださいね。

富士登山競走、どこまで行けるかわかりませんが、今年こそは辿り着くと決めたんで頑張って来ます。
2014/7/22 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら