記録ID: 4794365
全員に公開
ハイキング
比良山系
リトル比良山歩き、近江高島から北小松
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 985m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:48
距離 13.2km
登り 1,002m
下り 995m
8:01
14分
スタート地点
15:52
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 北小松駅まで下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板等は良く整備されていました。 鵜川越から寒風峠までは、若干道が分かりにくかったので、山レコの位置情報に助けられました。 寒風峠からしばらくは、倒木の多い沢沿いの道に苦戦しました。それが終わると、浮石注意の下り道でした |
その他周辺情報 | 下山した登山口には、トイレあり キャンプ場がさらにありました。 |
写真
感想
今週末は、土曜日の方が天気が良いということで、眠たい目をこすりながら、今まで行けていない近場の山歩きということで、比良山系のリトル比良にチャレンジしました。湖西線近江高島駅に0750到着し、山歩きをスタートしました。
最初は、道路を20分歩き、林道へ、しばらく歩くとようやく山道に入ります。この地域は何故かシダ類が多く、シダの中を登って行きます。天気が良く琵琶湖や伊吹山も良く見えましたー。
ただ、縦走ルートなのでアップダウンが結構あり、疲れました。また、歩く時間は6時間かかるので、ゆっくりゆっくり、あまり人にも会わない山歩きを楽しみました。下山ルートは倒木が多く、脚にきました。揚梅の滝の雄滝は、落差41mで滝壺近くからその姿てしぶきを堪能しました。リフレッシュしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する