ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4794745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳-朝日岳-三本槍岳-北温泉)

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.4km
登り
749m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:00
合計
4:42
8:48
8:49
13
9:02
9:08
3
9:11
9:16
11
9:27
9:33
14
9:47
9:47
4
9:56
9:56
5
10:01
10:01
11
10:12
10:15
4
10:19
10:30
3
10:33
10:33
6
10:39
10:51
2
10:53
10:53
9
11:02
11:03
7
11:29
11:38
23
12:13
12:13
33
13:21
13:26
0
13:26
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
那須塩原駅から路線バスで那須ロープウェイまで77分。1430円。
帰りのバスは北温泉から那須自然研究路白戸川線というショートカットできる小路があり、白戸川バス停まで徒歩約10分で行ける。
その他周辺情報 北温泉で日帰り入浴可能。8:30〜16:30まで、大人700円。
地元では有名、TOYAバスで那須ロープウェイまで向かいます。
2022年10月12日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 7:54
地元では有名、TOYAバスで那須ロープウェイまで向かいます。
ロープウェイ乗り場、平日なのにそこそこ混んでる。
2022年10月12日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:23
ロープウェイ乗り場、平日なのにそこそこ混んでる。
曇りだね。
2022年10月12日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:30
曇りだね。
強風だと止まるので注意しましょう。
2022年10月12日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 8:36
強風だと止まるので注意しましょう。
もう1684m
2022年10月12日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:43
もう1684m
続々と歩く人々。さ、私も行きますか。
2022年10月12日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:40
続々と歩く人々。さ、私も行きますか。
迷う事もないが、こういう案内版が多数あります。
2022年10月12日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:43
迷う事もないが、こういう案内版が多数あります。
2022年10月12日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:43
視界は意外と良いです。
2022年10月12日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:43
視界は意外と良いです。
ペット連れの方多数いました。ペットはロープウェイ600円です。
2022年10月12日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 8:44
ペット連れの方多数いました。ペットはロープウェイ600円です。
2022年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:45
なんだか、富士山みたいだね。
2022年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:47
なんだか、富士山みたいだね。
次は左の道行きたいな。
2022年10月12日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:48
次は左の道行きたいな。
茶臼岳はのんびり登る人多し。
2022年10月12日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:48
茶臼岳はのんびり登る人多し。
2022年10月12日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 8:59
2022年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:00
2022年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:00
2022年10月12日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:07
2022年10月12日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:08
鳥居が見えた。この先が山頂だ。
2022年10月12日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:10
鳥居が見えた。この先が山頂だ。
那須岳神社。
2022年10月12日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:11
那須岳神社。
茶臼岳山頂。
2022年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:12
茶臼岳山頂。
マムオと記念撮影。
2022年10月12日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/12 9:14
マムオと記念撮影。
2022年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:15
雲は多いけどいい景色です。
2022年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:15
雲は多いけどいい景色です。
2022年10月12日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:16
2022年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:19
紅葉が見え隠れ。
2022年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:21
紅葉が見え隠れ。
お鉢を周って朝日岳に向かいます。
2022年10月12日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:22
お鉢を周って朝日岳に向かいます。
火山ですねー。
2022年10月12日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:24
火山ですねー。
さて、次は朝日岳です。
2022年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:27
さて、次は朝日岳です。
おぉ!朝日岳のトンガリが見える。
2022年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:27
おぉ!朝日岳のトンガリが見える。
興奮していっぱい写真を撮る。
2022年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:27
興奮していっぱい写真を撮る。
2022年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:28
2022年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:28
視界が開けたね!
2022年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:28
視界が開けたね!
気持ちの良い山道。
2022年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:28
気持ちの良い山道。
2022年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:29
2022年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:29
2022年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:29
2022年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:29
2022年10月12日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:31
2022年10月12日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:33
雲の動きが速い。
2022年10月12日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:40
雲の動きが速い。
お、避難小屋が見えてきた。
2022年10月12日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:44
お、避難小屋が見えてきた。
2022年10月12日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:46
2022年10月12日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:47
2022年10月12日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:48
2022年10月12日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:50
避難小屋を過ぎるといよいよ朝日岳へ。
2022年10月12日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:50
避難小屋を過ぎるといよいよ朝日岳へ。
2022年10月12日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 9:50
だんだん道が細くなる。
2022年10月12日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:52
だんだん道が細くなる。
山頂あの辺かな?
2022年10月12日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:55
山頂あの辺かな?
2022年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:58
2022年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:58
時々紅葉を愛でる。
2022年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 9:58
時々紅葉を愛でる。
大きな岩を登ります。
2022年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:00
大きな岩を登ります。
道はしっかりしてる。
2022年10月12日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:01
道はしっかりしてる。
2022年10月12日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:08
鎖場の細道。昔より幅広になってるかも?
2022年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:09
鎖場の細道。昔より幅広になってるかも?
肩とか背ってよくあるよね。
2022年10月12日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:14
肩とか背ってよくあるよね。
ここの分岐で荷物をデポして山頂行く人も多いみたい。
2022年10月12日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:14
ここの分岐で荷物をデポして山頂行く人も多いみたい。
かなりガスってきた。
2022年10月12日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:14
かなりガスってきた。
ガスってるけど山頂見えた。
2022年10月12日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:15
ガスってるけど山頂見えた。
2022年10月12日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:20
分岐からすぐ山頂です。
2022年10月12日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/12 10:23
分岐からすぐ山頂です。
雲がブワッと上に上がっていく。
2022年10月12日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:25
雲がブワッと上に上がっていく。
山頂からの景色。次の三本槍ヶ岳はあっちね。
2022年10月12日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:26
山頂からの景色。次の三本槍ヶ岳はあっちね。
2022年10月12日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:26
朝日岳山頂にはかわいいお地蔵さんもいます。
2022年10月12日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:27
朝日岳山頂にはかわいいお地蔵さんもいます。
さあ、次は三本槍ヶ岳だ!
2022年10月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 10:38
さあ、次は三本槍ヶ岳だ!
2022年10月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:38
2022年10月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:38
2022年10月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:38
隠居倉。ここの岩陰でおにぎり休憩。
2022年10月12日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:41
隠居倉。ここの岩陰でおにぎり休憩。
2022年10月12日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 10:53
木道もあります。
2022年10月12日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:01
木道もあります。
清水平
2022年10月12日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:02
清水平
北温泉分岐。帰りはこっちに下ります。
2022年10月12日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:10
北温泉分岐。帰りはこっちに下ります。
三本槍までの道はけっこうドロドロでした。
2022年10月12日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 11:15
三本槍までの道はけっこうドロドロでした。
この辺りからずっとガスってしまった。
2022年10月12日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:17
この辺りからずっとガスってしまった。
三本槍岳山頂。真っ白!
2022年10月12日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/12 11:30
三本槍岳山頂。真っ白!
三角点とマムオ。
2022年10月12日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:36
三角点とマムオ。
うーん、真っ白で何も見えませんでした。
2022年10月12日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 11:36
うーん、真っ白で何も見えませんでした。
展望ゼロなので早々に戻ります。
2022年10月12日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:48
展望ゼロなので早々に戻ります。
北温泉の分岐まで戻りました。ここで宇都宮から来た山の先輩に楽しいお話をいただきました。
2022年10月12日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 11:54
北温泉の分岐まで戻りました。ここで宇都宮から来た山の先輩に楽しいお話をいただきました。
さあ、北温泉に向けて下ろう!
2022年10月12日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:02
さあ、北温泉に向けて下ろう!
途中、開けた箇所がいくつかあって、どっち?と迷う所あり。
2022年10月12日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:06
途中、開けた箇所がいくつかあって、どっち?と迷う所あり。
2022年10月12日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:07
だんだん晴れてきた!
2022年10月12日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:09
だんだん晴れてきた!
このルート、景色が綺麗。
2022年10月12日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:10
このルート、景色が綺麗。
ヌダレ山
2022年10月12日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:10
ヌダレ山
朝日岳が見えます。
2022年10月12日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:11
朝日岳が見えます。
紅葉も綺麗。
2022年10月12日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:11
紅葉も綺麗。
2022年10月12日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:11
2022年10月12日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:16
いい景色!
2022年10月12日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:16
いい景色!
2022年10月12日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:18
2022年10月12日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:18
このルート(中の大倉尾根)当たりだ!
2022年10月12日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:18
このルート(中の大倉尾根)当たりだ!
途中何度も右の景色に見惚れる。
2022年10月12日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:20
途中何度も右の景色に見惚れる。
2022年10月12日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:20
2022年10月12日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:21
2022年10月12日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 12:21
2022年10月12日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:21
2022年10月12日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:21
道もしっかり整備されている。
2022年10月12日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:22
道もしっかり整備されている。
2022年10月12日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:24
2022年10月12日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:24
2022年10月12日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:26
温泉まで3.8km、まだあるね。
2022年10月12日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:27
温泉まで3.8km、まだあるね。
茶臼岳と朝日岳
2022年10月12日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:30
茶臼岳と朝日岳
2022年10月12日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:32
2022年10月12日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:34
分岐が出た。左に行く。
2022年10月12日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:46
分岐が出た。左に行く。
ゴンドラ乗り場にも行けるみたい。Mt.ジーンズの方だね。
2022年10月12日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:47
ゴンドラ乗り場にも行けるみたい。Mt.ジーンズの方だね。
おだやかな山道。
2022年10月12日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:52
おだやかな山道。
あと1.9km。
2022年10月12日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:55
あと1.9km。
ちょこちょこ道標有り。
2022年10月12日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 12:56
ちょこちょこ道標有り。
建物が見えてきた。
2022年10月12日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:18
建物が見えてきた。
川も見えてきた。
2022年10月12日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 13:20
川も見えてきた。
最後の頃に急な下りがあるので注意。
2022年10月12日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:20
最後の頃に急な下りがあるので注意。
活火山に登る時は注意しましょう。
2022年10月12日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 13:21
活火山に登る時は注意しましょう。
2022年10月12日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:22
2022年10月12日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:22
橋を渡ればもうすぐ北温泉。
2022年10月12日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:23
橋を渡ればもうすぐ北温泉。
水の色が綺麗。
2022年10月12日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 13:23
水の色が綺麗。
2022年10月12日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:23
ほぼゴール。
2022年10月12日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:23
ほぼゴール。
木道を渡る。
2022年10月12日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 13:24
木道を渡る。
北温泉に着きました!テルマエ・ロマエの舞台になった温泉です。
2022年10月12日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 13:26
北温泉に着きました!テルマエ・ロマエの舞台になった温泉です。
石鹸、シャンプーは自然保護のためNGです。
2022年10月12日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 14:13
石鹸、シャンプーは自然保護のためNGです。
2022年10月12日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 14:54
意外と駐車場までの登りがキツい。
2022年10月12日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 14:55
意外と駐車場までの登りがキツい。
駐車場に案内板あり。
2022年10月12日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 15:00
駐車場に案内板あり。
公共交通機関利用の場合は、駐車場過ぎてすぐの自然路がお勧めです。
2022年10月12日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 15:06
公共交通機関利用の場合は、駐車場過ぎてすぐの自然路がお勧めです。
道が整備されていて、案内版も所々にあります。
2022年10月12日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 15:08
道が整備されていて、案内版も所々にあります。
橋を渡ると休憩スポットもあります。
2022年10月12日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 15:11
橋を渡ると休憩スポットもあります。
2022年10月12日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/12 15:13
あっという間にバス停に到着。
2022年10月12日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 15:14
あっという間にバス停に到着。
時間が余ったのでコーヒーを淹れてバスを待ちました。
2022年10月12日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/12 15:23
時間が余ったのでコーヒーを淹れてバスを待ちました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

百名山を終えて数日ロス気味でしたが、10月まではまだ歩ける百名山がある!という事で、地元那須岳の三山を一気に縦走した事が無かったため急遽行くことにしました。

前日に田舎の親友宅に泊めて貰い、翌朝那須塩原駅まで送って貰う。
那須塩原駅西口7:05発のバスで那須ロープウェイまで。途中トイレ休憩等もあり8:22到着。運転手さんがとても親切なアナウンスで好感が持てた。

ロープウェイ乗り場に到着すると、紅葉シーズンだからか平日にも関わらず混雑していた。運転開始は8:30だけど、この日は既にロープウェイが動いていた。混雑している日は早く運転開始してくれるみたい。
券売機で片道のチケットを購入1200円、ん?ペット600円?
周りを見たらワンコ連れのお客さんがちらほらいた。
列に並んで2台目のロープウェイに乗って、4分なのであっという間に那須ロープウェイ山頂駅に到着。
曇りなのでちょっと寒い。薄手の上着を1枚着てニット帽を被った。

準備をして歩き始めると、あー懐かしいな、という感情とここも火山だから富士山に似てるなーと思った。曇りだけど、見晴らしはそこそこ良かった。
あっという間に茶臼岳登頂。ぐるっとお鉢を周って次の朝日岳に向かう。

朝日岳は那須岳唯一のちょっとだけ険しい山。鎖場があって、岩も登る。
そして見栄えがいい。道はちゃんと整備されているので鎖も岩も特に危険は無い。
最後の分岐で荷物をデポする人も多いけど、すぐだからそのまま山頂へ。
朝日岳、多分18年振り。前は親友と登って山頂でビール飲んでたなー笑、若かったな。
思い出に浸った後、三本槍ヶ岳に向かう。ここからガスが濃くなって風も強くなってきた。途中の熊見曽根で休憩をして三本槍ヶ岳に向かう。
三本槍までの道は意外となだらか、けど、ぬかるみが多い。結構ドロドロで足元注意。どうやらこのドロドロは年中のよう、途中で会った山の先輩が言っていた。
山頂に着いたら真っ白で視界ゼロ、まあ今日は縦走がしたかったからいいやと思う。
人はそこそこいて休憩できるような落ち着ける場所も無いし、お腹も空いてないし、抜かしてきた人達がこの後来ると思うと早々に動いた方が良さそうだったので、記念撮影して早々に移動する。
もう気持ちは北温泉、テルマエ・ロマエだ!

北温泉分岐からの中の大倉尾根は、とても整備されている。
石に針金がかかっているので、靴先を引っかけないように注意だけど、とても歩きやすいし景色が最高に良かった。
途中何度も立ち止まって朝日岳を眺めたり紅葉に見惚れた。
ご機嫌で下って、北温泉に到着。ログはここで終了。

バスの時間が微妙だったので温泉にゆっくり入って1本後のバスで帰る事にした。
北湯入口のバス停まで徒歩約30分だけど、駐車場を少し行った所でショートカットの小路を発見!白戸川バス停まで10分位で行けた。
早くバス停に到着したので、そこでコーヒーを淹れてバスが来るまでのんびりした。

那須岳の良さは、コースタイムが短めで気軽に縦走できるところだと思う。
日の出が見たければ三斗小屋温泉で宿泊もできるしルートも豊富だし、
またいつかコースを変えて登りたいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら